ガンピーブログ

最近・・・

「いっつもどの時間でも店におるのに・・・西垣君、夜いなくない?」っとお客様に言われます。

すいません、最近夜は帰るようになりました。

たださぼっているのではありません。

 

 

私、西垣は本年をもちまして『執頭』に昇進したのですが・・・・その仕事として

助回りしているからです!!

はい・・・例のごとく城崎のだんじり用語です(笑)

助回りとは・・・・法被を着てちょうちんを持って大の大人5.6人で夜8時くらいに他人の家に行き・・・

『こんばんわ!桃島だんじりの執頭です!本年も秋祭りが近づいてまいりました!

本年はいかがでしょうか?』

っと村人へ祭りへの参加を聞いて回るぶっちゃけ迷惑な集団です(笑)

大概の人は「わかりました」っと返事をしてくれるのですが・・・・

・・・・いるんですね難しい人が。

 

 

人事はどうなってる?

何か問題は起こってないか?

だんじりの準備は大丈夫か?

幕は誰が張るんだ?

太鼓は誰が叩くんだ?

その人事はちゃんと根回しをして了解は取ってあるのか?

町の様子はどうなんだ?

あの連中は~~~~らしいぞ、お前らはどうなんだ?

 

・・・・・あげればキリがありません。

しかしこの質問に全部確実に答えないと・・・

『そんなんでは参加はせん!!』っと了承をしてもらえません。

今は執頭の中でも最高位の頭(カシラ)が説明をしますが・・・・ゆくゆくは俺か?(汗)

 

ちなみにこの問答は『執頭に箔をつける』いう意味があります。

ようするに担ぎ手さんから「お前らがんばれよ」っと激励してもらっているのです。

朝、晩の温度差がありすぎて、もう何を着たらいいのか・・・。

朝から一人ファッションショーです。。。

まぁ~制服だからそんなに変わらなくて

中に長T着るかどうかで着たり脱いだりの繰り返し・・・

なだけなんですけどねぇ~(笑)

 

 

朝尾のおすすめは必ず2号レジから・・・・。

ということで、今日から展開しております。

ベイクド・アルルさんの「北海道バタークッキー&チーズクッキー」です。

ベイクド・アルルさんはロールケーキやクリームブリュレが有名なのですが

洋菓子にこだわって作っておられるだけあってこのクッキー

なかなかのものでした。

よつ葉のバターが使ってあるからかサクサクしてるのに

お口の中に入ったとたんしっとりに変わるんです。

バターの風味がお口に広がって・・・。

マーガリンも使用しているので最後に少し塩分を感じます。

決して嫌な塩味ではなく、甘さを引き立ててくれる感じです。

サンプルをいただいて食べたのですが、1枚を皆で少しずつ

食べて、残りは私がぜ~んぶ食べてしまいました(えへっ)

だって~、美味しかったんだも~ん。

そして、今日もまたしっかり自分の為にご購入!!

一人でチビチビ食べます。

誰にもあげません!!

田沼さんに続き、またまたドレッシング!

私のお勧めはキンリュウの「贅沢ドレッシング 野菜」です。

みんながおすすめのドレッシングを紹介されていて、

私も、これおすすめ!というドレッシングを・・・と思い、

手に取ったのが、高橋ソースの「有機和風ドレッシング」です。

 

高橋ソースさんの商品は他にも、

トマトケチャップ、ウスターソース、とんかつソースと使っています。

どの商品も原材料がすべて、オーガニック材料を使われています。

 

この和風ドレッシングも、醤油、味噌をベースに、

たまねぎ、菜種油、醸造酢、唐辛子などすべてオーガニック材料です。

そして、乳化剤、化学調味料などの添加物は、

一切使用されていません。

 

今日はシンプルに、レタス・きゅうり・ミニトマトのサラダで食べてみました。

醤油ベースだけあって、味が濃いです。

少しの量で充分食べれました。

あと、イタリアンドレッシングもあるので、

今度はこちらも食べてみようと思います。

 

ちなみに今日使ったミニトマトは、「谷芳農園」さんのミニトマトです。

もう、メッチャ甘かったです!フルーツのようでした。

これなら子供も食べるでしょう!

今日はとても暑い一日でした

店内温度は真夏並・・・

早く涼しくなって欲しいものです

でも、確実に季節は移り変わっているようで、

昨日は朝から体調が悪く、お昼ごろは寒気がするし、お昼からは熱いし、

帰りたいけど穴開けられないし・・・

 

長々とお休みをいただき、リフレッシュして参りました!!

帰省したものの、近所でのんびりと言うカンジ・・・

 

今日はお休みでした。

ゆっくりさせてもらいました。

充電完了です♪

 

最近、うちにニューフェースが・・・。

今日、家に帰るとテーブルの上に「いちじく」が・・・。

これ、どうしたん?と子供に聞くと、

さぁ今日は休みだ!今日は何でも言う事を聞きましょう!

 

っというわけで久々の休日だったので家族に要望を聞くと

以前から頂いていたサンプルを使って今日は晩ごはん

カゴメさんの『甘熟トマト鍋』です

 

材料は

きゃべつ       半分     玉ねぎ       1個

ソーセージ      4本     もやし        1袋

鶏もも         1枚     しめじ        1袋

豆腐          1丁

 

です、パッケージの裏には書いていない材料も入れてみました

 

調理はいたって簡単、煮込むだけ!!

お味の方は・・・・、めっちゃ美味しかったです。

はじめはちょっと薄味かもと思いきや、この薄味が病みつきに!!

トマトの甘味と、柔らかな酸味が食をどんどん進めてくれます

もちろん子供も大喜びで、しかもお野菜がたっぷり取れるから

親もにっこりです。

最後の締めはスープを2つに分けて 「インスタント麺」 と 「ごはん」に挑戦

インスタント麺は家にあった 日清焼そばの麺だけを使用・・・・・いまいち不評でした

ごはんは皆さんのご想像どおりで美味しかったです

 

このトマト鍋はアイディア次第で色々な料理が楽しめると思います

今週中には売り場に出す予定にしてますので、

是非皆さんもトマト鍋を作ってみたくださいね。

皆さんのアイディアや実際に作った感想をぜひぜひ、コメントに入れてください

 

 

 

店長予測では、今年はこのトマト鍋ヒットしそうですよ。

 

    これからも、こだわりを持って食を考えるスーパーでありつづけるよう頑張ります

                    ガンピー穀物倉庫店長 野勢

 

 

今日はとってもハラハラすることがありました。

・・・っと言っても、毎週楽しみにしていたドラマが

最終回を迎えたんです。

最近ドラマって見なくなったんだけど、

これだけはシリーズ全部観てたので欠かすわけには

いかないんです。

私のストレス解消法の一つでもあります。

今でもドキドキしてます。

救急医療の現場はドラマでも息つく暇もありません!!

 

 

今日はずいぶん前からおすすめしてる、朝尾が

ピエトロの次に好きな、カメヤさんの『わさびドレッシング』です。

なかなかないんですよね~わさび味のドレッシングって・・・

このドレッシングはわさびの茎まで入ってるんですよ。

いかすでしょう?(言い方古い?)

シャキシャキ言うんです、この茎・・・。

これがまた「ツ~ン」を引き立ててくれるんです。

生野菜や温野菜にかけて食べたら普通に美味しいのですが

このドレッシングはお肉との相性が抜群なんです!!

ローストビーフや牛のたたき、蒸し鶏、豚肉の湯通し、餃子・・・。

ありとあらゆる肉料理にピッタリです♪

しかもなんでも和風にしてしまう!!

☆日本人感激☆ のドレッシングです。

素晴らしい!!