ガンピーブログ

今日のお昼、お弁当を食べた後、

う~ん、ちょっと甘いものが食べたい・・・と思い売り場へ。

プリン、ヨーグルト、ゼリー・・・今日は気分じゃないなぁ・・・

今日は、鳥取の「砂の美術館」に行ってきました。

砂の美術館は今回で3回目だそうで、初めて見ます。

今回のテーマは、砂で世界紀行・オーストリア編。

今日は家族総出で稲刈りでした

とは言っても、私は後半のみ参加

なぜなら、鼻炎が悪化するので・・・

収穫したお米を乾燥機に運ぶ為、

今日来ていただいた

大屋町・綺羅星さんおおおや和太鼓です

ガンピーで見れなかった方やもう一度見たい方

是非ご覧ください

 

今日は朝から大変たくさんのお客様に来ていただきました

店頭ではガンピー恒例の三元豚スペアリブ網焼き

大阪からは三元豚の坂口さんが応援に朝から来て頂いただいたおかげで

過去最高の40kgが完売

その横ではこれもまた恒例のガンピーの田中部長のよる特製焼きそば

ちょっと一息のコーヒーショップ

 

11:00からは前の駐車場で

大屋町・綺羅星の皆さんによるおおや和太鼓でした

これはもう『かっこいい』の一言です!!感動です

お客様も従業員もみんな大満足でした、

ぜひまたの機会にもお願いしたいものです

(撮影をしましたので後日ムービーをアップしますね)  ←アップしましたリンクしてます

その直後には絵本の読み聞かせ、皆夢中で聞いてましたよ

 

店内ではエテカレイやハタハタの干し物の販売や

宮崎産ハーブ牛骨付きロースの解体実演・オーダーカット販売

(実演販売も撮影をしましたので後日ムービーをアップします)  ←アップしましたリンクしてます

究極のきぬで有名な『おとうふ工房いしかわ』さんのフェア

カルビーさんのじゃんけん大会

大谷さんが『新米・京丹後産ミルキークイーン』で作ったおにぎりと

ガンピーがおすすめする、越後一さんのお味噌『無添加まるしぼり』で作った豚汁の販売

おかげさまで大盛況、お客様も従業員もニコニコな1日でした

 

本当に今日は沢山のお客様に来ていただきました。

ありがとうございました。

是非、次回第3回まいどおおきに市(予定日未定)をお楽しみください。

 

 

ごらんの皆様へ・・・

第2回まいどおおきに市の感想やご要望や、

第3回の催しの参加や・リクエストなどありましたら是非コメントの書き込みをお願いいたします。

 

    これからも、こだわりを持って食を考えるスーパーでありつづけるよう頑張ります

 

               ガンピー穀物倉庫店長 野勢

今日は穀物主催の料理講習会に参加してまいりました

ハーブ研究家の北村 光世先生が来られるという事で

材料を見るとハーブがズラリ!!

突然ですが今日はいい歌、送ります。

っていうかコレが本来の私の仕事なのでは・・・・!!!

 

槙原敬之が歌う「ヨイトマケの唄」です 。

もともとは三輪明宏の曲です。

※昔志村けんがドリフのコントで『と~~ちゃんのため~なら~』っと唄っていたのはあまりにも有名。

一時期は差別表現があるとして発売禁止曲だった歌です。

自分は・・・・・昔この曲で泣きました・・・・

ここ半月程、花粉に悩まされています

秋はブタクサ・ススキ・菊等の身近な植物なので、

なかなか大変です

 

特にススキ!!

鮮魚コーナーで「まぐろの解体」がありましたよ。

相変わらず毎日眠い病の朝尾です・・・。

眠いは若い証拠らしいです(^。^)V

立ったままでも眠れてしまいそうです(照)

 

今日の晩御飯は娘のリクエストで、豚キムチを作りました。

食べ終わって、洗い物をしていると、

急激に左目がかゆくなってきました。

 

大森さんは 豊岡の出石町にお住まいです

それも ガンピーの穀物倉庫からはかなりの距離

でも 元気を出して 「うち家の畑は元気だで!!」に

出品して頂いてます

 

黒いパプリカをいただきました

家族のために 黙々と育てておられるんだろうなって

その姿が 目に浮かびながら いただきました

美味しかったです

 

その 大森さんを

いつも サポートされている

娘さんと お孫さん

いつも 配達していただいているのは お孫さん

笑顔が とっても 素敵な方です

 

この 愛情一杯の 温かな 大森さんご家族に

育てられた パプリカを食べながら

幸せな気分になり 微笑みながら いただきました

 

大森さん いつも 遠くからありがとうございます

 

少しでも結構です 幸せになれる お野菜を お待ちしております

 

 

これからも こだわりをもって食を考えるスーパーであり続けます

                       花きゃべつ物語開発課プランナー稲垣

 

出石町 おおもりさん