ガンピーブログ

ココだけの話

こんな商品スーパーマーケットにないやろ!!

でも 売れて売れて売れまくる

 

500円の「手づくり干しぜんまい」

 

1回目の持込

「これ 見ばも(見た目)悪いし 大丈夫かいな?

でも こんなけ採るの大変やで

それに 乾燥の手間すごいな けど ほんま売れるんかいな」

独り言を言いながら 「うち家の・・・」売場に陳列

7日くらいでほとんど売れる

 

2回目の持込

今度は 倍の25個

「この前は売れたけど・・・・大丈夫かいな

でも 干したぶん 歯ごたえがあり美味しかったな」

と また 独り言を言いながら陳列

今度は 4日ぐらいで おおかた 売れる

「おお やっぱり この手間と味がわかるお客様が

おられる このお店のお客様はすごいな」

 

3回目の持込

今度は 40個

一人のお客様が3個も4個もお買上

「待っててん いつ出るか判れへんから ようけ買っとこ

これ ガンピーしかないもん ありがと おおきに」

2日で完売

 

写真を撮る間もなく(実は油断していました)完売してしまった

 

お世辞にも 美味しそうには見えない

この「手づくり干しぜんまい」

おそるべし「手づくり干しぜんまい」

他店では絶対に買えない「手づくり干しぜんまい」

 

商品の価値は「手づくりの手間」が伝わるコト

 

この店のプランナーでよかった

1ヶ月前にあった

出来事を ふと思い出しました

 

それにしても

本当に

おそるべし「手づくり干しぜんまい」のお話でした

 

これからも こだわりをもって食を考えるスーパーであり続けます

                          花きゃべつ物語プランナー稲垣

娘が今、観葉植物を育てています。

毎日水をやり、土をかえたり、名前を付けて話かけたりしています。

 

今日はお休みをいただいて、

ブルーリッジホテルさんの「ガーデンバーベキュー」に家族で行ってきました。

秋晴れの気持ちの良い日だったので、

金曜日に日光金谷ホテルのマーガリンを

お客様に試食していただきました。

野勢店長が思いつきのようにフリップを作ってきました。

昨日は、ガンピー農場の草取り、肥料の施肥に頑張りました。

来年の収穫が楽しみです。

 

ブルーベリーとブラックベリーの生食での販売。

稲穂の金色が美しい田舎の風景。

苦労しながら栽培した事が報われる秋の収穫風景。

 

9/4に 「いい出会い」で

豊岡の加陽 小西充さんに紹介いただいた

出石 瀬尾雅仁さん御夫婦のお野菜がデビューしました

なんと

農薬を一切使わずに育てた「ピーマン」です

 

瀬尾さんからのメッセージです

24歳のとき 神戸から出石に移り住み 嫁のお父さんのもとで農業を学んでいます
野菜やお米を作って それをみなさんに食べてもらう
そして 『おいしーー』っていってもらえる
そんな感動的なシーンを追い求めて 日々汗かいてがんばってます!!
大切にしたいのは 人とのかかわり
『こんな人たちのために作りたい!!』と思えること
そうすれば自然と安心・安全・信頼が付いてくる気がします
私の作ったものを食べて おいしいと思っていただけたなら その野菜の顔を
瀬尾農園の名前を 最後に私の顔を覚えてください
そしてまたいつでも 注文してください!!
いつでも感動のシーンを待ってます!!
                               瀬尾 雅仁 

 25歳の瀬尾さんが「食べる人のコト」を思って

育てたお野菜を 応援していきます!!

美味しくて 安全なお野菜を 御夫婦で仲良く

育ててください 待ってます!!

 

瀬尾さんありがとう そして 小西さん ありがとう 

 

瀬尾さん御夫婦                       ガンピー デビュー

8/25にご紹介しました

鳥取・西智屋さんこと 西尾智哉さんからメッセージを頂いていました

9/14のメッセージ 遅くなり申し訳ございません

 

苺の定植が無事終わりましたとの事

お疲れさんでした

メッセージです

 

先日教えて頂いたガンピーさんのホームページを見て、バイヤーさんやスタッフさんのやる気や楽しさが伝わってくるいいホームページだなぁと感心してしまいました。

お客様の立場から見ても見応えがあるというか、どんどん読んでしまってガンピーワールドに引き込まれてしまいそうになると感じました。

そんなホームページに少しでも貢献したいなぁと思って、西智屋のいちご栽培状況をちょっとずつメールしますので、稲垣さんのブログのネタにでもして下さい。

 夏の間、栽培していたいちごの苗も、定植が無事に終了しました。

無事というと大袈裟かもしれませんが、私の圃場は砂地で水はけがいい場所なので、水分を維持させるのに他の土地より少し苦労します。

しばらくは活着するまでは水分をきらさぬように注意をしながら管理をしていきます。

でも、活着したら今度は、水分をきりぎみにして管理をします。

水分を求めて根が伸びていき、根張りをよくするのが目的です。

まだ始まったばかりですけど、今年は、残暑がなくいちご管理には向いてる環境なので、おいしい実が収穫できるように、頑張っていきま~す。

 

本当に厳選という言葉がピッタリの

西尾さんの章姫苺は ガンピーの看板商品です

11月には入荷します ガンピーの常連さんを唸らせる

苺です

お待ちあれ!!

 

西尾智哉さん                     さあ!!しっかり育て!!章姫苺

今日は日曜日。地区の花の水やり当番でした。

本当なら夕方に水をやるほうが花のためには良いのでしょうが、

午後から用事があり、お昼一番に水やりをしました。

今日は朝の品出しに2時間だけお店に行って

後は田中部長にお願いして急いで帰って来ました。

シルバーウィーク中のお出かけは今日しか出来ないので

本日より、実家の神戸に帰省!

子供達も久々に遊びに連れて行ってやれます

 

どこに行こうか色々と考えて、楽しそうです(^_^)

この前保育園にお迎えに行くと、

息子が袋を渡してくれました。

中には何が入っているのかなぁ~と覗いてみると、

まだ小さな栗や、青いどんぐりがいっぱい!