但馬・豊岡のスーパーマーケット
小満は二十四節季の八番目。暑さも加わり、麦の穂が育ち、紅花が盛んに咲き乱れ、山野の草木が実をつけ始める時期となります。
食べ物で私たちの身体も日々つくられています。
4月23日に開催された食と健康講座「初夏目前! 続!肝臓・胆のうを労る食習慣! 『食用油を理解する』」の講師、坂本まゆみ先生によるレポートです。
【食と健康講座のお知らせ】
健康でいたい!おいしい物を食べる幸せ。会話がはずむ楽しい食卓…。
初夏目前! 続! 肝臓・胆のうを労る食習慣!
タイトル『食用油を理解する 』です。
●油と脂!肪は有りすぎも無さすぎも、体に負担なる 油と脂!
3月17日に開催された食と健康講座「目覚めの春!解毒フル回転の肝臓・胆のうを労わる食習慣!」の講師、坂本まゆみ先生によるレポートです。
2月22日に開催された食と健康講座「インフルエンザもノロウイルスも食べ物に予防策あり!」の講師、坂本まゆみ先生によるレポートです。
~ガンピー食と健康講座一周年記念講演~ 【春休み企画】 食べものと子どものいのち 農学博士、神戸大学名誉教授
いよいよ、3月ですね!新緑の季節になりますね!
豊岡出石|有機栽培農家、中務(ナカツカサ)様のお話です。
来月3月で「食と健康講座」は1周年を迎えます!(^^) お子様やお孫様の春休みにご一緒に食の大切さ」 食卓でお話して下さいね!