調味料屋さん

この前のブログにも書きましたが

この但馬へ来て早6年・・・・・

そう、このお祭りも今年で6回目

去年までは欠かさず出石で神輿を担いでいましたが

今年は泣く泣く欠場・・・・今年はここガンピーで大事なお仕事です!!

 

昨日書いたブログのように、ガンピーは大忙し!!

お客様は皆足早にお祭りの準備

オードブルやお寿司の大パックを持っていそいそと

沢山のお客様に喜んでいただきました。

これはこれで、仕事の達成感が味わえたから

これでよし!ですね

 

 

参加も観戦も出来なかったけど

せめて人が取った写真だけでも!!とアップしときます

 

この写真は神輿が2機組み合っている状態です

神輿の真ん中(?)が左側にかろうじて移っていますね

真ん中の方で帽子をかぶっているのは・・・警察官!!

喧嘩の仲裁に入っているところです・・・。

ちなみに左側が担ぐ予定だった私の神輿です

 

来年こそは担げますように!!

今日はお祭り!!朝から大忙し!!

副店長とレジリーダーを兼務の小西副店長も

お惣菜の応援に大忙し

元惣菜バイヤーの血がさわぐ!?勢いで

お客様からの問い合わせで

自然に近いお醤油は無いですか?との電話があり

もちろん私は、ガンピーが一番おすすめする「正金醤油」

を紹介いたしました、するとお客様は次に

りんごジュースで濃縮還元じゃないものは?と、聞かれました

この質問にも、即「葉とらずりんごジュース」を紹介しました

ふと、何故そんなに色々と捜し求めているのかと疑問に思い聞くと

実は今本を読んでいてその本は、

「新型インフルエンザウイルスは食べんもので分解できるという内容の本で、

すごくすばらしい本ですよ」とかなり熱意のある方でした。

 

食に対しての意識が非常に高く、それを実践しようという姿勢、

なんてガンピーのお客様は志が高いのだろうと、ただただ感心するばかりです。

 

私はその熱意に触発され、お客様にその本を紹介していただきました。

まだまだ半分も読んでいませんが、なかなか面白い内容です。

新型インフルエンザウイルスに興味のある方や、食に興味のある方にはお勧めできると思います。是非エヴァネットワークにお問い合わせください。

 

結局そのお客様とは20分もの長電話になりました

そのお客様は私と同じ“訛り”・・・・そうバリバリの関西弁!!

そのせいもあってか、ものすごく私は親しみを感じ

友達とでもしゃべっているかのようでした

この本で得た知識を少しでも売り場に出せればと思っています

 

これでまた一つ勉強が出来ます、感謝、感謝。

 

 

本の詳細

出版社:鳥影社  タイトル:『ウイルスは恐くない』  著者:國清拡史

 

   これからも、こだわりを持って食を考えるスーパーでありつづけるよう頑張ります

                            ガンピー穀物倉庫店長 野勢

今回は釜揚げパスタ、です

釜揚げパスタの基本は“素パスタ”

ポイントはパスタをちゃんと茹でること

そしてちゃんと水を切ること

シンプルだけにオリーブオイルはいいものを選ぶ

 

釜揚げパスタの中から今回は『パン粉がけ釜揚げパスタ』

その名の通りパン粉をから煎りして、かけるだけ

非常にシンプル。

ただ・・・・・、予想通り水気がないのでかなりパサパサした感じの

ちょっと食べにくいパスタでした。味は・・・・ちょいと微妙。

 

仕方なく、上からオリーブオイルをちょっとかけると、少しはましに!!

ちょっとのどの乾くパスタでした。

 

作り方がだめなのか?

残念ながら次回もチャレンジ!!とはあまり思えないレシピでした。

 

 

過去のナンバー

パスタを極めよう!!No.002

パスタを極めよう!!No.001

パスタを極めよう!!

今回は、今まで作った事の無いメニューをチャレンジしました

 実は・・・餃子、初めてなんです。

材料は分かるものの、味付けがよく分からない・・・。

早速インターネットで検索!

クックパッドや餃子職人のページで勉強、ふむふむ。

 

味付けは・・・、酒・醤油・オイスターソース・ごま油

焼き方は「餃子」で検索した餃子職人さんのページを参考

焼き上がりはバッチリ、皮はパリパリ

味付けの方もそこそこやけど・・・、野菜より肉の方が多く

肉肉した餃子になってしまいました

 

そして、今日の隠れた主役・・・、『石垣島のラー油』

これがまた美味しいのよね~♪

そこそこの味の餃子も、これでとびきり美味しく大変身!!

 

残念ながらこの『石垣島のラー油』は入荷予定が未定です

すいませんです。

引き合いが多く思うように仕入れれないのが現状です。

お待ちの方は根気よくお待ち頂くよう、お願い致します。

 

 

    これからも、こだわりを持って食を考えるスーパーでありつづけるよう頑張ります

                    ガンピー穀物倉庫店長 野勢

お待たせいたしました。

No.001の初のチャレンジ『アーリオオーリオペペロンチーノ』です

何故ペペロンチーノが最初か?といいますと

以前にレシピを見ながら作ったところ・・・・

全っくといって良いほど美味しくなくて、どないもこないも出来ず

仕方なくクレイジーソルトとドレッシングをかけて無理やり食べた・・・

そんな苦い思い出があり、今度こそは!!と思い最初はこれに決めました

ちなみに、、、、

アーリオ・オーリオの意味は

アーリオ・・・・にんにく

オーリオ・・・・オリーブオイル

要は、ガーリックオイルってことですかね?

ペペロンチーノは唐辛子です

このアーリオオーリオが基本になるそうですよ

 

では材料です(2人分)

オリーブオイル      大さじ4

にんにく           4~5片

赤唐辛子          1本

スパゲッティのゆで汁   大さじ3~4

お好みでイタリアンパセリ

パスタ            160g

 

この本ではにんにくはスライスではなく包丁の腹で潰すだけです

火をつける前にオリーブオイルとにんにくを入れてから弱火にかける

にんにくからプツプツと泡が出てきたら、焦がさないようにごく弱火

3~4分かけて油に香りを移す、赤唐辛子を加え辛さを移す

パスタのゆで汁を数回に分けて加えてはゆすり混ぜる

ソースがとろんとしてきたらOK

茹で上がったパスタを加えあえる。

はい、出来上がり。

 

ポイントは最後にゆで汁を加えたときにフライパンをゆすりながら

混ぜ合わせることだそうです。

 

私個人はにんにくを1片しか使わず、10~15分かけてガーリックオイルを作りました

しかし、このゆすり混ぜるが難しいです。

はじめはうまいこと言ったのですが、ブログ用で作った今回はいまいちでした

パスタも家にあるリングイネを使いましたが、やっぱり普通の

スパゲッティかスパゲッティーニ方が合うように思いました。

 

   これからも、こだわりを持って食を考えるスーパーでありつづけるよう頑張ります

                        ガンピー穀物倉庫店長 野勢

 

前後しましたが

パスタを極めよう!!No.002

パスタを極めよう!!

今日は朝から台風のことでバタバタと

なにやら深夜に上陸し、雨風が強いとの情報

 

5年前の水害を思い出しますね・・・。

この間、ひぼこホールの横を自転車で散歩中に

巨大どんぐりを発見!!

すっかり涼しくなって(寒いくらいかも・・・)

乾燥肌の私には辛い季節の始まりです(泣)

カサカサであちこち肌が白くなってます。

湯船には乾燥肌用の入浴剤を入れてますが

入れないよりはマシ!程度・・・(落)

お風呂上りにはクリームを塗りますが

これは服がキレイに拭い取ってくれるから

「意味あるんか?」てな感じ・・・

乾燥肌対策、何かいい方法はないですか?

 

 

今日は日本人ならお味噌でしょう!!

と言う事で今、朝尾家の夕食に活躍中のお味噌を紹介します。

かねこみそさんの「無添加 天然醸造」です。

自然に任せて熟成させているのでコクがあるのにまろやかで

深い味わいのお味噌です。

これホントに無添加?!ってくらい味がしっかりしてるのに

お味噌汁にするとジャコだしの味もきちんと残るおいしいお味噌汁

が出来るんです。

これでサバの味噌煮や鍋焼きうどん、ちゃんちゃん焼きなんか

したらきっといつもの何倍も「うまい!!」んだろうなぁ~。

鮭もおいしい季節になってくるし、熱い汁物なんかも恋しくなるし・・・

この味噌、絶対買い!ですよ☆

だしの取り方はどうすればいいの?

野勢 に投稿

~今さら聞けない料理の常識~ 

 

基本のだしの取り方は、材料を水から茹でて作ります。

 

鰹節(花がつお)

1.水を沸騰させ鰹節をひとつかみ程度入れる

2.ひと煮立ちしたら火を止め、アクを取り除く

3.ざるにキッチンペーパーを敷き、こす。

 

昆布

1.昆布の表面を濡れ布きんで軽く拭く

2.20~30分、水に浸す

3.弱火にかける

4.アクを取りながら沸騰する直前に昆布を取り出す

 

煮干

1.煮干は頭を取り、腹の部分をつまむようにしてわたを取る

2.20~30分、水に浸す

3.強火にかける

4.2~3分煮立たせて取り出す

 

   これからも、こだわりを持って食を考えるスーパーでありつづけるよう頑張ります

                            ガンピー穀物倉庫店長 野勢