調味料屋さん

以前ブログでも紹介しました商品が明日のチラシで紹介されます

ブログに乗せて以来、売れ数がどんどん上がってます

 

以前のブログ

 

前回に続き沖縄ネタですが

今回は沖縄に住んでいた時にほぼ毎日食べていたものを

今日久しぶりに作ってみました

そのメニューは「もずくサラダ」です

この間、すごく嬉しいことがありました

それは先日、管理栄養士 田中香代子先生が

「私のお友達で野勢さんのファンがいるんですよ」

と、言っていただきました

そして、なぜファンになったかを聞いてみると

以前そのお友達がガンピーに買い物へ来ていただいた時に

たまたま私に商品の場所を尋ねたそうです

その時の対応に小さな感動を感じて頂いたようです

その対応は、ただ商品の場所へ案内するだけでなく

その商品の用途方法を説明しだしたそうです

(当の本人は全く覚えてないんですが(^_^;))

 

普通のスーパーではないような対応に喜んでいただいたようです

このようなお言葉をいただけてとっても嬉しい限りです

ここ最近、夜はすごく過ごしやすくなりましたが

まだまだ寝苦しい夜は来るんでしょうね

そんな寝苦しい夜のために今年は

以前から話題に上がっていた、『ステテコ』

なるものに寝巻を替えてみました

しかしこのステテコがまたなかなかええあんばいなんですよ

見た目はもちろんオシャレな柄が入っていて

はき心地は抜群で通気性もええ感じ

もうこの夏は手放せないって感じですよ

 

 

さて今回は、以前ブログにアップした『新製品登場!!』で紹介した

トキワさんの『今日も酢っきり!梅ごこちストレート』のブログで

この前、これで2度目になる結クッキングでの説明役のためお呼びがかかりました

お呼びがかかるのはとても光栄なことで嬉しいのですが

嬉しいよりも、とちらへんかの不安が勝ってる状態です

そんな状況の中、

「日本は発酵の食文化があり、醤油や味噌はもちろん、酒や納豆にお豆腐・・・・・・」お豆腐!?

おいおいお!!豆腐は発酵食品やないで

案の定緊張しすぎてとちっちゃいました(^_^;)

幸い突っ込まれることもなく、みなさん温かい目で見守っていただきました

次回はとちらないように予習しとかなあきませんな~

 

今日は日高町の花火大会

去年は店内で一人黙々とたこ焼きを作っていて

1発も花火が見れなかったですが

前々から話題に上がっていた『かずちゃん弁当』

今日のお昼休みにお弁当売り場を見ていると

何と!かずちゃん弁当が1つだけ残っているではないです(>_<)

迷わず即GET!!しかし私には少~しばかり量が少ないようなので

きくゑお母さんの茶碗蒸しが出ていたのでそれも合わせて頂きました

 

味付けはホントにやさしく、素材の味をうまく引き立てていましたよ

たしかにご飯の量は少なく感じましたが、茶碗蒸しでカバーできたので

私的にはかずちゃん弁当が300円ときくゑお母さんの茶碗蒸しが250円で

合わせて550円の昼食、とっても大満足でしたよ(*^_^*)

 

大谷さんのことやからもっともっと勉強してもっともっと改良して

これはなかなかのおすすめ商品ですよ!!

幸源堂の『おかわりがとまらない』

おかか生姜とおかか生姜みその」2種類です

テレビなどでも取り上げられていたようですが(つい今しがた知りました)

 

 

只今関東では爆発的人気で、特におかか生姜のほうが人気だそうです

しかし!!わたくしが食べてみたところ

 

 

 

断然!!おかか生姜味噌のほうが美味しかったです

確かにおかか生姜も美味しかったのですが・・・・

おかか生姜みそはヤバイです!!

ホンマに止まらないです

おかげで最近少し抑えていた白ごはんがテンコ盛りに!!

また体重が増えそうです(-_-;)

・・・・それでも止まらないおかわり

ヤバイですよ。

きょうのおすすめは

従業員の朝尾さん田沼さんからの口コミ商品です

 

じめ~っとしたこの時期にはぴったりの

トキワさんの『今日も酢っきり!梅ごこちストレート』です

 

トキワさんホームページより商品紹介

梅の王様“南高梅”を、りんご酢やオリゴ糖などに漬け込んだ、健康飲料“梅ごこち”を薄めずそのまま飲める紙缶タイプの「梅ごこちストレート」。

125mlの飲みきりサイズなので、ご家庭で楽しむのはもちろんのこと、お弁当やドライブ中のドリンクにもおすすめです。

疲労回復にも役立つ酢酸とクエン 酸の力で、スポーツ後の水分補給にもぴったり。1日1本、家族みんなの健康習慣にいかがですか。

 

このガンピーでもファンが多い『梅ごこち』ですが

ホンマにこの時期にはぴったりだと思います

りんご酢の柔らかな酸味が体をすっきりさせてくれ

しかも後口も酢っきりでしたよ

 

この暑い夏に打ち勝つには打ってつけの一本です

入った入口と1号レジ前にもおいています、ぜひ一度お試しください

熱中症対策は大丈夫ですか?

ここ最近毎日のように耳にする『熱中症』

豊岡では去年、熱中症で緊急搬送されたのが

前年の10倍だったそうです