店長

今回は前々から気になっていた

ヒガシマルの『手羽焼の素』これを使って晩ご飯・・・・・

 

それだけではちょっとさびしいなぁ・・・というわけで

手羽焼きの素に加え『ジェーン』の『クレイジーソルト』だけをかけたものと

日清のから揚げ粉にカレー粉を入れた子供向けの

合計3品の味で手羽を焼くことに決定!!

 

そして、肝心の手羽は ガンピーがおすすめする 『宮崎産純赤どり』の手羽中

を使用、この赤どりは普通の鶏と違って身が引き締まってて食べ応えがあり鳥の臭みも無く、しかも高タンパク、低脂肪、低カロリーと三拍子揃ったお肉です

 

いざ焼きに・・・、しかし量がが多かった為オーブンで焼くことに・・・

でも・・・わたしは今までオーブンを使ったことが無くビビリながらの作業に

ヒガシマルの箱の裏には作り方のオーブン編もきっちり載っていたので

早速記載どおり230℃の10分間にセット!鶏も乗せて準備OKいざスイッチオン!!

 

順調に焼いてる感じに見えたオーブン・・・その横の表示には!!予熱!!

との表示が!!そうオーブンにはまず温めるという作業が必要でした

そんなこともお構いなしに、中の鶏は取り出すことも無く結局最後まで焼ききりました

 

お味の方は・・・

予想通り子供にはカレー味、私はやっぱりクレイジーソルトが好きでした

ヒガシマルさんのは、ビールのあて向きでしたね

ちなみに、クレイジーソルトは超おすすめですよ!!

クレイジーソルトとは、100%天然のハーブを使用した岩塩ベースのハーブ&スパイス調味料です。

オムレツに入れても美味しいですし、サラダにも合うしパスタにもぴったり

私がよくするのは、トーストにレタスきゅうりスクランブルエッグを乗せてケチャップと、このクレイジーソルトをかけて作る簡単サンドイッチです。めっちゃ好やから休日の朝食はほとんどこれですね

 

~今日の教訓~

オーブンはしっかり温めてから使いましょう・・・・・って当たり前でしたね

 

これからも、こだわりを持って食を考えるスーパーでありつづけるよう頑張ります

                  ガンピー穀物倉庫店長 野勢

イタリア料理講習会使用商材

野勢 に投稿

イタリア料理講習会で使用した商品を一部写真にて紹介いたします

 

オリーブオイルは  『そらみつ』のエクストラヴァージンオリーブオイル

北村先生も「このオリーブオイルなかなかいいね」とお褒め頂きました

わたくし担当者からの一言「このオリーブオイルは香りがいい割にはなかなかリーズナブルですので、ちょっといいオリーブオイルが欲しいなぁ~という方には超おすすめです

 

ヌックナム(ナンプラー)は  『皇膳房』のフィッシュソース魚醤(ぎょしょう)です

参加された方が「このナンプラーは臭みが無く使いやすいね」と

この『皇膳房』は中華商材が中心で当店でも幅広く取り揃えています

この他にも豆板醤や甜麺醤、ガラスープなどおすすめ商品も多いです。

 

最後に今回の講習会には使用しなかったですが、北村先生のおすすめのエクストラヴァージンオリーブオイルをお聞きしたところ、『サンテラモ』のオリーブオイル(グリーンラベル)でした。

このサンテラモは、わたしも大好きで愛用しています。

サラダやパスタにも最適です。

是非一度使ってみてください。

ホンマに歌うまいですね~~

 

絶賛、助回り(担ぎ手のあいさつ回り)中です。

夜にこんな集団に押しかけられたら迷惑だとおもう(笑)

 

案外慣れれば力が要らないそうです

「女性でも出来ますよ」って言われたけど・・・・

やっぱりそこはプロですよね

実演していただきましたセレクトフーズの岩田さん

なかなかのイケメンでしたよ(もう少しアップで撮影すればよかったですかね・・・)

 

 

この宮崎産ハーブ牛はものすごく美味しかったですよ

いつもガンピーの精肉売り場に並んでいますので是非ご賞味ください

今日来ていただいた

大屋町・綺羅星さんおおおや和太鼓です

ガンピーで見れなかった方やもう一度見たい方

是非ご覧ください

 

今日は朝から大変たくさんのお客様に来ていただきました

店頭ではガンピー恒例の三元豚スペアリブ網焼き

大阪からは三元豚の坂口さんが応援に朝から来て頂いただいたおかげで

過去最高の40kgが完売

その横ではこれもまた恒例のガンピーの田中部長のよる特製焼きそば

ちょっと一息のコーヒーショップ

 

11:00からは前の駐車場で

大屋町・綺羅星の皆さんによるおおや和太鼓でした

これはもう『かっこいい』の一言です!!感動です

お客様も従業員もみんな大満足でした、

ぜひまたの機会にもお願いしたいものです

(撮影をしましたので後日ムービーをアップしますね)  ←アップしましたリンクしてます

その直後には絵本の読み聞かせ、皆夢中で聞いてましたよ

 

店内ではエテカレイやハタハタの干し物の販売や

宮崎産ハーブ牛骨付きロースの解体実演・オーダーカット販売

(実演販売も撮影をしましたので後日ムービーをアップします)  ←アップしましたリンクしてます

究極のきぬで有名な『おとうふ工房いしかわ』さんのフェア

カルビーさんのじゃんけん大会

大谷さんが『新米・京丹後産ミルキークイーン』で作ったおにぎりと

ガンピーがおすすめする、越後一さんのお味噌『無添加まるしぼり』で作った豚汁の販売

おかげさまで大盛況、お客様も従業員もニコニコな1日でした

 

本当に今日は沢山のお客様に来ていただきました。

ありがとうございました。

是非、次回第3回まいどおおきに市(予定日未定)をお楽しみください。

 

 

ごらんの皆様へ・・・

第2回まいどおおきに市の感想やご要望や、

第3回の催しの参加や・リクエストなどありましたら是非コメントの書き込みをお願いいたします。

 

    これからも、こだわりを持って食を考えるスーパーでありつづけるよう頑張ります

 

               ガンピー穀物倉庫店長 野勢

最近・・・

「いっつもどの時間でも店におるのに・・・西垣君、夜いなくない?」っとお客様に言われます。

すいません、最近夜は帰るようになりました。

たださぼっているのではありません。

 

 

私、西垣は本年をもちまして『執頭』に昇進したのですが・・・・その仕事として

助回りしているからです!!

はい・・・例のごとく城崎のだんじり用語です(笑)

助回りとは・・・・法被を着てちょうちんを持って大の大人5.6人で夜8時くらいに他人の家に行き・・・

『こんばんわ!桃島だんじりの執頭です!本年も秋祭りが近づいてまいりました!

本年はいかがでしょうか?』

っと村人へ祭りへの参加を聞いて回るぶっちゃけ迷惑な集団です(笑)

大概の人は「わかりました」っと返事をしてくれるのですが・・・・

・・・・いるんですね難しい人が。

 

 

人事はどうなってる?

何か問題は起こってないか?

だんじりの準備は大丈夫か?

幕は誰が張るんだ?

太鼓は誰が叩くんだ?

その人事はちゃんと根回しをして了解は取ってあるのか?

町の様子はどうなんだ?

あの連中は~~~~らしいぞ、お前らはどうなんだ?

 

・・・・・あげればキリがありません。

しかしこの質問に全部確実に答えないと・・・

『そんなんでは参加はせん!!』っと了承をしてもらえません。

今は執頭の中でも最高位の頭(カシラ)が説明をしますが・・・・ゆくゆくは俺か?(汗)

 

ちなみにこの問答は『執頭に箔をつける』いう意味があります。

ようするに担ぎ手さんから「お前らがんばれよ」っと激励してもらっているのです。

さぁ今日は休みだ!今日は何でも言う事を聞きましょう!

 

っというわけで久々の休日だったので家族に要望を聞くと

以前から頂いていたサンプルを使って今日は晩ごはん

カゴメさんの『甘熟トマト鍋』です

 

材料は

きゃべつ       半分     玉ねぎ       1個

ソーセージ      4本     もやし        1袋

鶏もも         1枚     しめじ        1袋

豆腐          1丁

 

です、パッケージの裏には書いていない材料も入れてみました

 

調理はいたって簡単、煮込むだけ!!

お味の方は・・・・、めっちゃ美味しかったです。

はじめはちょっと薄味かもと思いきや、この薄味が病みつきに!!

トマトの甘味と、柔らかな酸味が食をどんどん進めてくれます

もちろん子供も大喜びで、しかもお野菜がたっぷり取れるから

親もにっこりです。

最後の締めはスープを2つに分けて 「インスタント麺」 と 「ごはん」に挑戦

インスタント麺は家にあった 日清焼そばの麺だけを使用・・・・・いまいち不評でした

ごはんは皆さんのご想像どおりで美味しかったです

 

このトマト鍋はアイディア次第で色々な料理が楽しめると思います

今週中には売り場に出す予定にしてますので、

是非皆さんもトマト鍋を作ってみたくださいね。

皆さんのアイディアや実際に作った感想をぜひぜひ、コメントに入れてください

 

 

 

店長予測では、今年はこのトマト鍋ヒットしそうですよ。

 

    これからも、こだわりを持って食を考えるスーパーでありつづけるよう頑張ります

                    ガンピー穀物倉庫店長 野勢