店長

この間、正金醤油のすだちぽん酢を使ってさんまを食べました。

旭ぽん酢も捨てがたいですが・・・

やっぱり正金のぽん酢かな

 

明日は出版社の共同展示会で京セラドームへ行って来ます。

旧大阪ドーム時代に安室奈美恵見(そういえば小室時代だったなぁ)に行ったり・・・

先日、豊岡市民会館に来てました”倉木麻衣”が今度ベストアルバムを発売します。

商品説明は今度するとして・・・・店で流す用のDVD作っってたら

売れる売れる!!!

先日大北さんの紹介してたsuperflyの2ndアルバムが売れてます!

新しい才能が出てきたな!

っという感じでしょうか。

ココまでハスキーボイスな日本人ボーカリストってあんまり無かったですが。

一昔前の90年代後半(小室ミリオンヒット時代)は高音ボーカル全盛の時代、

2000年に入るとR&B、HIP-HOPなどなどの多ジャンル化・・・・

2010年になってやっと本物の音楽志向が一般に広まってきたかな・・・・と。

 

 

まぁ早い話が『声の高くない女の子ボーカルして売れる時代』・・・・

まだまだ、日本の音楽業界は捨てたもんじゃないなと思いますよφ(@゜▽゜@)

 

superflyの目覚ましTVのテーマ曲

 

 

野勢店長からもらったマイクロSDで画像UP、すごい楽です!

ありがとうございます!

 

さて、本日はめずらしく商品紹介。

今日は久しぶりに出石のお城山に登りました

その理由は・・・

ここで獲ったカニの放流??です

 

何故か家の庭先に洗面器が?

昨日は鎌田先生と社長と部長の4人で

お昼に連れて行っていただきました

場所は神鍋の山の中??でした

正直よく分からなかったです ^^;

 

お店の外観は日本昔話で出てきそうなたたずまいで

足元にはウッドチップが敷き詰めてありました

玄関の横には喫煙所で

そこには囲炉裏がありくつろぎスペースもバッチリ演出

 

店内はこれまた私にとっては昔話の世界そのもの

これぞ日本家屋!!でした

 

注文してまず来たのはお茶と甘酒!?

この甘酒がまた美味しいのなんのって!!

 お料理も非常に美味しくお肉やお魚がメインではなく

お豆腐やこんにゃく、にんじんのきんぴら、

その中で私の美味しいと思ったのは『ゆばとろ』です

あれは御代わり欲しかったですね

 

いくら田舎でもい『田舎』をあそこまで追求すると

お客様は興味を持って、遠方からでもご来店して頂ける

何事にも徹底した追求、プロフェッショナル精神

ガンピーでも 食に対して徹底した追及をしていきたいと思いました

 

そうそう、お店の名前は『わらく』さんでした

ここは大切な人を連れて行きたくなるお店でした。

皆さんも是非一度行ってみてください。

 

これからも、こだわりを持って食を考えるスーパーでありつづけるよう頑張ります

 

               ガンピー穀物倉庫店長 野勢

夏休みの終わりには文化祭用のバンドの練習をしていた記憶があります。

※結局は部活動のブースが忙しくて出られませんでしたが