お客様係り

あちこちでクリスマスの飾りが始まりましたね。

クリスマスと言えばクリスマスケーキですよね。

 

いよいよ明日はボジョレヌーボの解禁日です。

夕方、谷口部長がボジョレヌーボを陳列されていました。

気になり何度も見に行ってました。(^。^)

今日も寒いですよね。

季節的には仕方のないことですが、なかなか寒さにも慣れませんね。

 

そんな寒い時にはこれを飲みんせ~

我が家の玄関にオリエンタルのゆりの花を生けています。

とっても良い香りがしています。

 

先週の日曜日谷口部長からいただいたゆりです。

11月20日の食育メニューのお知らせ

小西 に投稿

今年もボジョレーヌーボーの解禁日が近づきましたね。

来週の11月19日が解禁日です。

早くフレッシュなワインを味わいたいですね。

 

そこで、11月20日~21日の食育メニュー提案は、

ワインと楽しんでいただきたい

   「トマトとモッツアレラのカプレーゼ」と

   「鯛のカルパッチョ」 です。

 

モッツアレラチーズはまだ食べたことがないわとおっしゃる方があるかもしれませんね。

トマトと相性がよく、どちらもスライスして

オリーブオイルと塩コショウだけでもとっても美味しく食べられます。

 

今回はトマトソースとバジルで召し上がって下さい。

食育担当の大谷が家で作ったら「とっても美味しかった!」とすぐにメール送ってきてました。

 

さあ、当日食育コーナーでお楽しみ下さいね

                       今回のメニュー提案者は小西です。

 

日付
-

大谷さんのブログにつづきます。

 

私も但馬音楽祭に出場してきました。

歌う前の緊張感と歌い終わった時の満足感が良いですね。

先日、生産者コーナーで「わ~ステキ!」なものを見つけました。

そう「葉ぼたん」なんです。

もう来月は12月ですものね。お正月の準備も出来る所から・・・

昨日、私ののひとつがかないました。

それは両親が通っている老人ホームで腹話術をすることでした。

 

父は96歳、母は90歳です。

それぞれお誕生日が近づいていて、又大きくなります。

二人とも元気でいてくれるのがとても嬉しいです。

 

親孝行とまでは行きませんが、何かしてやりたいと思っていて・・・

その夢が実現できて満足してます。

 

当日は大谷さんも「ゆうちゃん」と応援に来てくれました。

姉も応援に来てくれました。

 

ビデオ撮影もしていただき、全館にも放映していただき感激でした。

みなさんに喜んでいただいたようでした(^・^)

 

最後に父が挨拶をしました。

「長いこと生きてきました。みなさんも長く生きてください。」っと・・・

ちょっと涙ぐんで話してくれた父の言葉には深いものがあると思います。

胸にグッときてしまいました・・・

 

後から大谷さんと二人で泣いてしまいました。

両親の前で腹話術をすることができて本当に良かったと思ってます。

 

!やっぱり大切!皆さんもかないますよ!

 

秋の美味しいもの色々ありますが、「柿」はお好きですか?

先日ガンピーの社長が「ひゃくめ柿」を持って来られました。

甘くておいしい柿ですよ。

 

早速、それを使ってきくゑお母さんは「柿サラダ」を作られました。

たまたま、柿サラダが新聞に掲載されていたので、ちょっとアレンジされたそうです。

皆さんも、旬の香りを食卓へ・・・

 

材料

   柿              1個

   (調味料A)

      酢         大さじ3

      はちみつ     大さじ1

      オリーブオイル 大さじ1

      塩       小さじ1/2

   水菜             1束

   フレンチドレッシング  適量

 

作り方

   1.柿は半分に切り、へたをとって皮をむき端から薄切りにします。

   2.ボウルに調味料Aを混ぜ合わせ、柿を入れてあえます。

   3.水菜は水に浸けておき、パッリッとしたら食べやすい大きさに切ります。

   4.後はマリネにしておいた柿と水菜をあえるだけ。

   5.好みでフレンチドレッシングをかけましょう。

 

簡単でしょ!

柿の甘みがとっても美味しくておすすめです。

きくゑお母さんの逸品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

今日はお休みでした。

お昼前に豊岡病院へ行ってきました。

  ※病気ではありません。実家の用事です。ご心配なく・・・