ガンピーブログ

くり抜きから2日間仕上げの乾燥を経て

ようやくお店に登場いたしました

 

かぼちゃのお化けを色々と調べていると

そもそもアメリカではお化けかぼちゃの事をジャック オウ ランターン」と言い

ジャックのちょうちんっていう意味だそうです

そしてこのジャックという人物からかぼちゃお化けができたんだそうです

 

 

カボチャのお化けの由来を物語風にご紹介

 

 

 

さき&かず&ひろトリオでイェ~チームは今夜の食卓に

みぞれ鍋を提案します

 

これを思いついたのは、秋が深まりつつも、暑かったり

寒かったり体調をくずしやすい季節 大根おろしたっぷり鍋で

免疫力をアップさせて体調を整えてほしいのです

 

昆布とかつおで出し汁をとり 鍋にいれて 白菜 しめじ 豆腐

ねぎ 豚肉など好みの野菜もたっぷりいれて 好みのポン酢で

お召し上がりください

 

大根の売り場にレシピをご用意しています

いつものようにポップも三人の合作です

まずは大根をお買い上げいただいて 大根をすってすって

さぁ~今夜の食卓は「みぞれ

 先週までじゃがりこを大々的に展開していた店頭催事コーナーですが、今度はポッキー&プリッツを陳列しています。今やほぼ毎日何かの記念日があったりしますが、来る11月11日は「ポッキー&プリッツの日」というわけで、それにちなんだ売り場を作ってみました。

 背面にはポッキータウンの街のイラストが張ってありますが、左右のイラストの間違い探しが出来るようになっています。さあ、あなたもレイトン教授のようにポッキーの謎に挑戦してみてくださいね!

 そんなわけで、レイトン教授にひっかけて・・・レイトン恐竜?!どこがやねん!!と突っ込みを入れたくなるかもしれませんが、それもポッキーの謎ということで売り場に組み込んじゃいました。

この1ヶ月前ほどからお客様に聞かれる『塩麹』

 

調べてみるとはなまるマーケットやらいろんな雑誌で取り扱われていて

 

結クッキング料理教室のご案内です

 

管理栄養士「田中香代子さんの料理教室」

テーマ  「ハッピーハロウィンかぼちゃ料理」

日時

今日は第14回「おかあさんコーラス大集合」が

県立但馬長寿の郷、郷ホールで行われました

12団体の合唱団が演奏されました

私が所属している、女性合唱団カモミールは最後の出演で

「落葉松」 「ハレルヤ」 「すべての山に登れ」の

三曲を演奏しました

日高女性合唱団にはガンピーによくお買い物きてくださる

お客様が大勢いらっしゃいます

 

みなさんの歌っている顔はとってもしあわせそうです

 

歌って本当に優しい気持ちになったり勇気をもらったり

元気をもらったりできるんです

 

歌えることに感謝しながらカモミールの12月のコンサートにむけて

きくゑお母さんがガンピーを退職されてから

もう5ヶ月が過ぎました

今日は久しぶりのきくゑお母さんの教室を

企画しましたら13名の申し込みがあり

秋ですね。

かぼちゃに栗にさつまいも・・・

女性に嬉しい季節です♪

食欲の秋が嬉しくって楽しくって!!

 

「美味しいスイートポテトがガンピーにあるんだって」ってちょっと噂になってる

なんて話があるとか、ないとか・・・(笑)

 

でも、とっても人気のスイートポテトがあるんですよ。

丁井さんの『お百姓さんが作ったスイートポテト」

 

もうそろそろ冷え込みも強くなりそうですね

そんな『冷え込み』に強い味方は生姜飲料です

 

数年前から生姜ブームが来ていますが

今年は粉末タイプよりも液体状、もしくはジャム状の商品を集めてみました

 

その中から私のとびっきりのおすすめ品は

味の坊の『ジンジャーシロップ』です

芦屋 ジンジャーシロップ

 

これはほかのと比べると甘味・辛味・酸味、この3つの味が

皆様のご家庭の朝食は「パンですか」「ご飯ですか」

どちらが良いとか悪いとかではなく 食べた後どのように

体に流れていくのか・・・・・・?

 

ミキサーを胃だと思って

まずご飯と味噌汁をミキサーにかけます

もう一つのミキサーにはパンと牛乳を・・・・・

 

さぁ~どうなったと思いますか?

 

パンの方はしゃぶしゃぶ

ご飯の方はねっとり

 

体のなかでパンのほうはスーッと流れてしまいます

ご飯のほうは内臓が力を出して流していきます

 

子供達はこれから長く内臓とお付き合いしないといけません

ハッピーハロウィン~~♪

かぼちゃのお化けを社長から依頼され

先日、顔を書き、本日くり抜きが完成しました(パチパチ)

 

野勢プランナーに手伝っていただき、包丁片手に死闘すること約2時間・・・。

中の綿は手を突っ込んで一生懸命取り除き

2体のかぼちゃのお化けが出来上がりました。

 

中を乾燥させるためにドライヤーで乾かしています。

画像をご覧ください。

マイク持って唄ってるみたいでしょう♪

ちゃんと表情もあってすごく気に入ってます。

可愛く出来上がりました。

 

近々この間書き上げたお化けかぼちゃトトロと一緒に

店頭入り口に大集結いたします。