但馬・豊岡のスーパーマーケット
今日は婦人会の慰労会で
湯村にお食事に行ってまいりました
(空腹過ぎて写真を撮るのも忘れてしまい
画像はありません・・・)
今日も焼き芋を買ってしまった・・・はらぺこで買い物をするのでついつい^^
以前、稲垣プランナーがご紹介された、
神鍋の「原木椎茸」と同じものが我家にもあるんですが、
その原木ホダ木から、ニョキニョキ椎茸が出てきました~
今日も作業が終わって片付けしてから
見えない部分のお掃除をしてました
やり応えがあった。
主婦の皆さん、教えてください!!
あちこちで紅葉が綺麗ですね。
日本の四季は本当に楽しめますね。
こんなことを思うのは歳の(年頃?)のせいでしょうか?
先日お客さんがガンピーの前の木の名前は?とお尋ねでした。
「メタセコイヤ」と言います。
スギ科の針葉樹です。
秋になれば、赤茶色に紅葉して落葉していきます。
その落葉はちょっと掃除にお悩みではありますが・・・
今、綺麗ですね。お客様もとってもステキ!と誉めていらっしゃいました。
真っ赤でもなく、茶色でもなく、本当に綺麗な色です。
この木はヨン様でお馴染み「冬のソナタ」に出てくる並木道と同じものだと、
社長に教えていただきました。
ほんまに穀物倉庫は四季が感じられ、他のお店では味わえないことがいっぱい!!
社長の心の豊かさなんでしょうね。(^。^)
・・・・社長ほどではないんですが従業員もです。
夕方、谷口部長が店頭のぶどうのお手当てをされていてお手伝いしました。
部長は何でもされるし器用だわ。拍手です。
そんなガンピーで
まあ、いっぺんゆっくりしんせ~
月曜日 良いお天気でしたね
朝から 娘と花植え
プランターにパンジー ビオラ ノースポール
ひっくり返ったプランターから
今の時期にと思いながら
塩数の子を売り場にだして2週間・・・・
ポロポロと動いています。
「挑戦してよかった」と・・・・・
明日発売の
バンプオブチキン「R.I.P. / Merry Christmas」
http://www.youtube.com/watch?v=Qe_SIMzuv6Y
↑
クリックすると動画が見られます(動画がリンクできなかったのでアドレスを)
バンプオブチキンを初めて聴いたのはまだ10代の頃です。
どちらかというと激しい曲ばかりを聴いていた自分が初めて
「こんなキレイな曲を書くバンドもいいな~」っと思いました。
バンプの曲はとにかく歌詞が深いんですね。
一言で言うなら・・・・
歌詞の主人公は毎回何かを抱えて困っている人です。
しかし、そこからなんとか這い上がろうとしている。
そんな歌詞がとても元気が出るというか・・・・。
そうですね、例えるなら
『相談に乗ってくれる友達のような歌詞』なんですよ。
一時期はバンプの歌詞カードばかり見てた時期もありましたね。
西垣、本気でオススメします!
今日は朝、出勤したとたんテンション急降下↓↓
頑張ってお客様のために、ガンピ-のためにと
作ってくださった生産者さんの商品が、私の力不足で
先週の土曜日、ついに我が家にもIHクッキングヒーターがつきました。
先日 生産者の方から
メールを頂きました
新商品開発のメールです
ガンピーに出品して頂いている
生産者の皆様の 商品開発意欲は
本当にすごい!!
「お客様に喜んで頂きたい」意欲の旺盛さには
ただ ただ 敬服いたします
この写真 なんだかわかりますか?
そう
青唐辛子なんです
種とヘタをとって 細かく切り刻みます
さーーーて
なんでしょう?
この続きは デビューの時まで
お楽しみに!!
「誰かに 喜んでもらいたい」の努力は
「美味しかったよ」の言葉で
達成感が味わえる
素敵な スローライフを楽しむ
心豊かに生きていける
いいですね!!
これからも こだわりをもって「食」を考えるスーパーであり続けます
花きゃべつ物語開発課プランナー稲垣
みなさんお気に入りのぽん酢をいろいろご紹介されています。
先日主人が、チョーコーの
「シィクヮーサーぽん酢」をお土産で買ってきました。
香りは、ゆずぽん酢と似ていましたが、
少し甘めのポン酢でした。
チョーコーなら穀物にも何かあるんじゃない・・・と思い、
見ていると、
「ゆず醤油かけぽん」がありました。
まだ一度も使ったことがなかったので、
早速購入し、お鍋で食べてみました。
チョーコー「ゆず醤油かけぽん」は、
本醸造の超特選丸大豆うすくち醤油をベースに、
高知県産のゆず果汁を使用した、
つけ・かけ専用のポン酢醤油です。
保存料・甘味料・着色料は一切使用されていません。
ゆずの酸味が程よいので、
普通のポン酢では酸っぱさがキツイ方にはオススメです!
色は少しうす色ですが、味はしっかりしていました。
これから益々寒くなり、お鍋をする日が多くなります。
我家はこのポン酢で美味しいお鍋を食べようと思います・・・