最新情報

今日は我が家の愛犬をカットに連れて行きました
出勤前にお店に連れて行き
帰りにお迎え・・・
あ~、ようやくさっぱりです!

土曜日のメニュー提案は

寒くなるにつれて 身が締まり甘みが

ぐっ とまして美味しくなる大根をつかっての

メニューです

なかなか入荷してこなかった冷風干しの上干しが入荷

身も厚く大きくて美味しそうです。

以前お聞きしていたお客様のところに

皆様、エヴァの看板を

ご覧いただけましたでしょうか?

そう、ようやくお知らせ出来ます!

「エヴァ」が「GEO」と合体です!!

先日から気になっていた

熊本ラーメン「黒亭」(こくてい)を食べてみました。

九州を代表する老舗として人気があるそうです。

 

11月もあと5日

師走が近づいてきました

 

12月と言えば

「餅花づくり」

今日は今がまさに旬の馬頭鯛について紹介します

 

初めてこの魚を三枚に卸したとき

とげとげが手に当たって痛かったのを

少し前にひいた風邪の後遺症で

のどの調子がまだ良くありません。

いつものどがイガイガしていて、スッキリしない・・・

 

そこで、色々なのど飴を試してみましたが、

のど飴特有のあの苦さがダメで、

全部食べきらず、袋に残ったまま・・・

 

そして見つけたのが、

伊藤軒の「かりん のど飴」です。

こののど飴は、他ののど飴に比べると、

苦味はまったくなく(むしろ甘い方)、

のどに優しい、舐めやすいのど飴です。

 

だいこん味、きんかん味の3種類あります。

今回は、かりん味を選びました。

 

かりんは、「カリンポリフェノール」という成分を含んでいて、

のどの炎症をしずめて、

風邪や喘息のセキを止め、タンを取ってくれます。

 

子供はのど飴があまり好きではないですが、

この味なら子供にも舐められます。

ウチの子供達も見つけて食べてしまい、

あっという間に無くなってしまいそうです。

 

みなさんもお気に入りの「のど飴」がありますか?

 

今度の金曜日のメニュー提案は

稲垣プランナーからです

ロールキャベツと れんこんとこんにゃくのそぼろ炒め

さっそく 作ってみました

今日は(日付は変わって昨日)

お昼から

生産者の畑 神鍋高原の万劫にある

小さな小さな

ブルーベリー畑にお邪魔しました

 

冬の支度をするというお話でしたので・・・

 

ブルーベリーの枝は折れ易いので

雪の多いこの地域では

枝をまつべて

折れないようにするのです

 

畑主は

田原吉美さんです

初めての 冬越しなので

ドキドキです

 

隣保の方からは

「そんなに沢山作ると 豊岡の市場の相場が下がるデ」と

とても 温かい言葉をかけて頂いているそうです

 

少し お手伝いをしてきました

 

ブルーベリーは

低温を好むものがあり 最低積算温度も必要な

品種もあるそうです

 

来年の豊作を期待しながら 作業をしている 

田原さんは とても 生き生き楽しそうでした

 

お礼に 柿をご馳走になりました

スタッフにも お土産を頂いて帰りました

食堂のテーブルにおいて置きます

 

これからの

花きゃべつ物語が楽しくなるような

そんな「予感」がしました

 

これからも こだわりをもって「食」を考えるスーパーであり続けます

                          花きゃべつ物語開発課プランナー稲垣

 

神鍋ブルーベリー畑              猪がアチコチ掘っています

毎日の挨拶(合言葉)は「寒いですね~」

それ以外ないの?ってくらい

「寒いですね~」

この間テレビで「ジンジャーは冷え性を和らげる」

って特集してました。

が、検証部分まで見れなくって・・・。

ジンジャーってホントに温まるのでしょうか?

私、しょうがって苦手なんです。

美味しいしょうが料理、誰か教えてください。

(豚肉のしょうが焼きなら作れるし、大好きですが

そればっかりでは・・・ジンジャーティーとか

かっこよくのみたいなぁ~)

 

今日はワインに合うチーズシリーズと言う事で

伊藤ハムさんがいつもこの時期プッシュx②のチーズ

「ベルキューブ」です。

ヨーロッパの代表的なチーズを使用した一口サイズのチーズキューブです。

全部で4種類・・・

「プレーン」

フランスの料理屋メニューをイメージした「ビストロ」

シェーブルチーズやブルーチーズの風味が手軽に楽しめる「フロマージュ」

フランス、プロヴァンス地方の食材をイメージした「ア・ラ・プロヴァンス」

 

一口サイズでお口に運びやすい・・・。

皆さんはどれが気になりましたか?

私は「ビストロ」がおすすめです一箱でオニオン、ハム、トマトの

3種類が楽しめます。トマト味・・・意外にいけるんです!

 

*画像が見にくくてごめんなさい(T_T)

 

ガンピーがお勧めする但馬牛。

村岡町丸味の長瀬五一様が精魂こめて育てられた但馬牛です。

本日1頭めが屠蓄され、木曜か金曜日には新鮮なホルモンを販売する予定です。