原点にもどる
お客様に声を掛けられます
「もう 辞めなんさったかと思った」と
「いえ まだ居ます」
「外回りしてます」と答える
「ほんに 黒なっとんなる」と言われる
(現役の頃は もっと痩せてて 黒かった)
嬉しいもんですね!!
昨日 京丹後の「あおき野菜工房」を訪問
しんちゃんの出荷組合「BIO」にお話があって行ってみました
先ずは 真っ先に畑へ直行
①の写真
なんだか よくわからないと思います
でも 青木さんと私にとっては
とても 「ワクワク」「興奮」する風景なんです
草木(葦や松葉 広葉樹の枯葉 木のチップの山)です
「おかしんとちゃうか」 「変なんとちゃうか」と言われるでしょう
動物性の堆厩肥ではなく 草木のみで作る
自然農法
誰もが「いいコ」トを知っていて でも 誰もしない農法
山の木に誰も肥料をやらない でも どんどん大きく育つ
農薬も散布しないのに 病気にならない
自分の 落ち葉とかで育っている
微生物と雨と光と発酵の世界
自然農法
ほら
②の写真
こんなに
硝酸の少ない 大根菜が育つ
生のまま 食いつく
「旨い」
わかりますか
これが 3年間
ただ じっと待つだけの
「土作り」
これを見て
男二人
畑で黙って 「ニヤニヤ」
変な風景だったと思います
でも 私は原点にもどっていました
どうしてもこの「コト」を知りたい「ヒト」は
じっくり3時間かけて「懇切丁寧」に ご説明します
その後
BIO ③④の写真
「BIO」の事務局長の阿部さんと美人スタッフの2名の
温かなおもてなしを受けました
ありがとうございました
来年1月 豊岡 日高で「BIO」デビューして頂く予定です
これからも こだわりをもって「食」を考えるスーパーであり続けます
花きゃべつ物語開発課プランナー稲垣
①の写真 ②の写真