お客様係り

あちこちで、桜が満開ですね。

本当に春色でとっても綺麗!桜大好きです。

先日出かけた時に見つけたものです。

 

春!もちろん桜!

年末からお悩み中の膝ですが、

いろいろ検査して、今日やっと豊岡病院で診断がでました。

 

昨年よりご協力いただきました「こうのとり巣塔募金」ありがとうございました。

先日、日高町商工会よりお礼にいらっしゃってました。

 

花きゃべつ村で販売している「レガーメ」さんのご主人が差し入れに来てくださいました。

私にではないのですが・・・私もいただきました。

 

キッシュとケークサレです。

どちらもご存知ですか?

 

キッシュは玉子とクリームを使って作るフランスの郷土料理です。

あまり食べたことがないものですが、優しい味でとても美味しかったです。

ベーコン、きのこ、ほうれん草などが入ってました。

 

ケークサレは塩味のケーキという意味があるそうです。

中はふんわりジューシーです。

バターを使わずベーキングパウダーでふっくらさせているそうです。

パプリカやズッキーニが彩りよく入っていて、これも優しい味です。

パウンドケーキみたいなんだけど塩味の爽やかなお菓子です。

 

レガーメさんはお酒のおつまみにもなるけれど、

子供のおやつに提案したいな・・・とおっしゃってました。

 

私も大賛成です!

甘いお菓子も良いけれど、こんなお菓子も子供達が喜んで食べてくれると思います。

是非、ガンピーで提案したいです。

 

結のピザも順調に販売できています。

口コミで少しずつ広がっています。

大谷さん、いつもありがとう!!

 

洗車しました。なんて(^。^)・・・してもらいました。

いつも行くスタンドのおじさんが、

「今月はキャンペーンで安いで~」

しばらくはごめんなさい・・・(^。^)

私のかわいい孫を又、見てくださいね。

時々ブログでご紹介すると思います・・・

 

以前ご紹介しました「エコファーム豊岡」のおにぎりですが、

セコガ二おにぎり、じんばおにぎりに続いて

今度は「但馬牛みそと神鍋葉わさび」を使ったおにぎりの登場です。

 

最初は高菜かな?と思ってみたら葉わさびでした。

いや~!色々考えていらっしゃるな~と思いました。

地元の美味しいものがどんどん商品化されていくのが楽しみです。

 

牛肉はおとなしい味付けで、葉わさびにちょっと御醤油が付いてます。

ちょっと葉わさびの風味が少ないかなと思っていたら、

先日、調理担当の水口さんがいらっしゃって、そこのところを只今研究中だとか・・・

これから一層おいしくなることでしょう。

 

こうのとりと一緒に暮らす田んぼから作られたお米はだと思うと、大切にしたいと思う私であります。

海の幸、山の幸、「幸のとりのおにぎり」です。

まあ、いっぺん食べてみんせ~

 

筍がそろそろ出始める季節となりました。

この地域ではもう少し早いかな?と思っていたら、

先週末、生産者で日高町の藤原さんが納品されました。(^。^)

わあ~!旬の香りだ~!

 

結構大きな筍でしたよ。

その筍は数時間で売り切れました。

何故かというと、お客様は実によく商品を見ていらっしゃいます。

「あ!筍が入ってる」と・・・

「根元が白いし、これは新鮮だわ」・・・

「もう、採れるのか。早いわ」・・・

などと、筍は沢山のお客様に春を感じていただいてました。

美味しく召し上がっていただいたことでしょう。

 

今日も藤原さんがいらっしゃって、先日の筍のことをお話すると

「小さいけどあげるわ」と言って私に筍を下さいました。(^。^)

遠慮なくいただいて、さっそくヌカを入れて茹でました。

 

何にしようかと楽しみにしてます。

筍ごはんと煮物とお味噌汁かな?

 

明日はいただきますね。

旬のご馳走にありがとう!です。

 

 

 

 

 

毎週、実家へ両親のちょっとした世話に姉と交替で通っています。

昨日実家の掃除をしながら見つけた一枚の葉書き・・・