ガンピー・エヴァネットワーク

ついにブログの投稿数で井上さんに抜かれました~!

井上さんは今後も”ブログの女王”を目指して頑張ってください(*^д^)ノ。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆

今日の昼休み、食後のおやつに
朝尾さんオススメの和菓子を買いに穀物へ
 
お目当ての「とちもち」がない!!Σ(・口・)
しかし、レジ前に目をやると
「佐賀ぼうろ」が!!
 
気を取り直してこちらを購入
店長にもおすそ分けしておきました
 
感想は「素朴な味わい」
ぼうろというより、甘食(?)みたいなカンジ
案外おなかにたまるので、食後は1個で充分でした
この「懐かしい」「素朴」というのは
穀物にとても似合いな印象を受けました
今度は我家の曾祖母に買ってあげよう!
 
今日のコミックは松本ぷりっつさんの
「松本ぷりっつの子育てバッチコイ!」
この方は「うちの3姉妹」で有名ですね
読者投稿を4コマコミック化した作品です
子供達のおばかさや純粋さ可愛さに
おもわず顔が緩みますよ!(^ー^* )フフ♪

先週の日曜日に・・・やっと城崎秋祭りの『幕干し』が出来ました。

注:

八月の第一日曜日執り行う。

だんじりの幕を日に干し

執頭一同が来る秋祭りに向けて気を引き締める

 

いったい何回流れた事か・・・・((。・_・。)

現場では雨男の追及が始まっておりました。

んで、先週の日曜日・・・実は小雨が降っていたのですが・・・

決行しました!

ホントは雨が降ってたらしないんですがもう3回も延期してたので。。。(ノ゜◇゜)ノ

 

っと言う訳で秋祭りが近づいてきました。

心なしか風が少し冷たくなったような気がします・・・・・\(#><)/

PS 幕の画像をアップさせようとしましたがだんじり(神様)の仮のお姿なので

   自粛してます。現場の様子だけご覧ください。

   ちなみに人が写ってないのは既に酔っ払った人しかいないからです。

   自分は下っ端なので夕方まではまったくシラフでしたが(笑)

 

びっくりです!一日前なのにでました!

美内 すずえ先生の「ガラスの仮面」の44巻です

 

なんと、今年に入ってから2冊目です!

あぁ~、ブログの更新をしなきゃ、と思いつつ寝てしまってました!

気付けば、日付けが変わってるじゃないですか(@Д@; アセアセ・・・

 

私も本日は、キックベースネタです!

田沼さんのご主人には、大変お世話になりました(^人^)感謝♪

 

おかげさまで、男女優勝の快挙!!

ウチの息子は6年生なので、今年が最後・・・

親に似て運痴で、みんなの足を引っ張らないか

ハラハラしました(;-_-) =3 フゥ

しかし、見事(?)にヒットも打てた(蹴れた?)し

大きなミスもなく、無事優勝する事が出来ました\(*T▽T*)/ワーイ♪

ちょっとウルっときましたよ

 

余韻に浸っている暇もなく、汗だくのまま豊岡へ!!

なんと、倉木 麻衣さんのコンサートへ行って参りました

ステージに現れた倉木さんを見た感想

「細い!小さい!可愛い!」

歌声を聴いてまたまた感動!!

「CDで聴くより声に透明感がある~」

一緒に行っていた大北さんと

「うまいね~、〇タダより歌うまいんちゃう?」

などと、好き勝手言いながら遅めの夕食をいただきました

 

9/9にはBESTアルバムが発売されるそうです

・・・買おうかなぁ

 

そして本日のコミック紹介は、今私が一番はまっている4コマ作家さん

宮原 るりさんの「みそララ」

 

元ライターが描く、ライター志望の女の子とデザイン会社のお話

個性的な仲間達に囲まれて、日々奮闘する姿が描かれています

 

 

イタリア料理講習会

小西 に投稿

            イタリア料理教室のお知らせ

 

北村光世先生とイタリア料理を楽しみましょう!

   日  時     9月26日(土曜日)

   時  間     11:00~14:00

   場  所     日高農村環境改善センター

   参加費用    3,000円

   募集人数    先着30名様

             (定員になり次第締め切らせていただきます)

 

    ※ お申し込みはガンピー穀物倉庫 ℡  0796-42-5195

      皆様のご参加をお待ちしております。 

     

北村光世先生(食文化研究家)のプロフィール

  北村先生は京都のご出身で、青山学院大学でスペイン語の教授として長年教鞭をとられました。現在は鎌倉のご自宅の庭でハーブを育てながら、アメリカ留学時代に出会ったハーブとオリーブオイルを実践的に生活に取り入れ「言葉も食べ物もハーブも全て文化である」という見地から、書籍や講演を通じてその魅力を提案し続けておられます。

雑誌やNHKの「今日の料理」でもご活躍中で、ハーブやオリーブオイルを活かしたシンプルはレシピ、」身体にやさいい料理は世代を超えて人気が高く、バランス感覚あふれる豊な味には定評があります。

 著書には ハーブクッキング/柴田書店

        ハーブさえあれば/文化出版局

        オリーブオイルのごちそう/文化出版局

        トマトブック/マガジンハウス

                              (等)

     

 

 

 

日付

今日は子供の病院通いで和田山へ

待ち時間に県民性をネタにした4コマ誌を読んでました

兵庫県ネタで、私が以前から主人に訴えていた事が!!

 

あぁ、今日もまた夜更かしをしてしまいました(-。-;)

昨日も早く寝る、と書いたくせに、

ついついコミックを読み耽ってしまいました