食育コミュニケーター

本日より オクラを使ったおつまみメニューを店内で

六品提案中です もう少し詳しくご紹介します

 

さきさんがおすすめするおつまみメニュー三品

一品  「オクラの和え物」

これはさきさんが大好きな食べ方で オクラを

湯がいてかつおと醤油でいただきます

二品  「オクラのベーコン巻き」

オクラを塩ゆでにしてベーコンを巻いてサラダ油で

焼いて塩こしょう 最後に白ワインをふって

三品  「ひき肉とオクラのカレー炒め」

夕食に作ってみましたが これは夏にぴったり!

ひき肉のかわり豚肉でもいいわ   

今日から8月 日が経つのがはやくてはやくて・・・・・・

お盆の月で何かと気ぜわしいですね

 

今日からまた次の新しい提案です

テーマ 「夏のご馳走」

さきとかずが考えたのは夏はやっぱりビールの季節!

おかずにもなるしおつまみにもなるご馳走を提案しようと

いうことになりました

そこで旬の野菜といえば「オクラ!」

 

さきさんからおすすめのメニュー三品

「オクラのあえもの」・・・・シンプルだけど大好きなんですって

「オクラのベーコンまき」

「ひき肉とオクラのカレー炒め」

 

かずからのおすすめメニュー三品

我が家の夕食のメニューは 次回の土曜日の

和ちゃん弁当のおかずを試作してみました

一品目    「なすの味噌炒め」 うん これは決まり!

 

二品目    「ゴーヤーの梅肉あえとポンズ和え」

苦瓜のほろ苦さがにがてという方も食べられる

ように苦味をおさえて ほかのメニューも・・・・・・

 

そして 明日からの52週はオクラを提案します

オクラを使って

一品目   「オクラと長いものねばねばあえ」

 

二品目   「オクラたたきの冷やっこ」を作ってみました

こちらの方は次回のブログでご紹介します

 

本日の和ちゃん弁当 ハイ 召し上がれ!

「本日のおしながき」

白ご飯  かき揚げ  ジャガコーンサラダ  野菜炒め

しらたきとしめじの甘辛煮  きゅうりのゆかり和え

 

1 かき揚げがまるくまとまって揚げられなくて じゃが芋が

ピンピンとびだしちゃいました

2 しらたきとしめじの甘辛煮も分量がよくわからず

出来上がりが少しになってしまって・・・・あ~~ぁ

3 白ご飯は前回よりも少し量を増やして炊きました

 

美味しいお弁当を!気持ちはいっぱーいなんだけど・・・・・

なかなか自分が思うようにはいかなくて・・・・

それが今の実力   「また 和ちゃん弁当たべたいなぁー」

朝店に入る前のぶどう棚に下がっているぶどうを眺めて

いる人がいて 誰かと思えば中西さん!おもわずパチリ!

 

今日はガンピー祭! ご来店ありがとうございました

各コーナーでおすすめの美味しいものを試食していた

だきましたがお味の方はいかがでしたか!

 

結クッキングでは焼きたてのピザとコーヒーを召し上がって

いただきました お母さんとよく買い物に来てくれる「そらちゃん」

も来てくれて 嬉しかったよ!!

 

今日はシェフの気分で!と思って白の服と白のズボンと

頭には手作りのコックさんのシンボル スカルキャップをかぶって

お店に入る前に上を見上げて!

ねっ!棚からぶら下がっているぶどうが

色づいてきたでしょう

あの小さな小さな実がよく育ってくれたね

「うん? これって? 麦茶?」

目に飛び込んできたのが今までに見たことのない

高級感ありそうな インパクトあるパッケージに

入った麦茶

今日「結」でピザを焼いていたらいろんなニュースが

飛び込んできます

 

その1「まりちゃんが久しぶりに」

まりちゃんは私が以前店内でメニュー提案をしていた時に

私の真似をしてお家で「大谷さんごっこ」をして遊んで

いた可愛い 可愛い 女の子です

久しぶりに日高のおばあちゃんのお家へ遊びに来られて

結にまで顔を見せに来てくれました  ありがとう~

 

その2「隠れた努力」

きくゑお母さんと一緒に結クッキングにいますので

いいにおいがしてきたら 「これはなんていうお料理?」と

作り方などを聞いたりして吸収しようと・・・・・

わけなく毎日 毎日お惣菜を作られていますが

今日は鎌田先生を講師に迎えて社内研修がありました

 

実は朝からこの研修会に行きたくないなぁ~

そんな気分でした

なぜかというと6月にプロジェクト・52週の取り組みの

中間発表があり 終わったとたん「やれやれ」という

ホットした気持ちで それ以来プロジェクトの進行が

とまってしまいました どうしょう ・・・・・・・と

 

研修会はそれぞれの近況報告から始まりました

自分の番です  正直にそのことを話しました

すると鎌田先生は

「うん!充電期間だと思えばいい  どこともそうだよ

それが二週間のところもあれば 一ヶ月のところも

昨日の土曜日 結クッキングで出石のパナソニックさんの

男性料理教室を行いました

 

独身者 単身赴任の方がたが 今日の教室を

通して何か食生活のきっかけになればという

ことで 管理栄養士 田中香代子先生を迎えて・・・・・

 

いつものように先生から食 健康などについて

話があって その後は調理実習・・・・・・

メニューは  生葉ビビンバ  肉入りわかめスープ  イカおでん

 

調味料の本物とにせものの話もでて そこで・・・・・

能勢プランナーに登場してもらって 皆さん 調味料について

学んでいただきました

あとで能勢プランナーから聞いたのですが 教室が