但馬・豊岡のスーパーマーケット
今日から9月です。
毎月月明けは入荷量がハンパないので
覚悟して出勤しました。
洋日配はいつもの倍
食品もかなりの山積み・・・。
9月の学校給食の献立表に「地産地消」の事が書いてありました。
学校給食でも、地元の田畑で栽培されたものや、
加工されたものを多く使われているようです。
平成20年度の、野菜の地元産の使用率は、
41%だそうです。
今年はもっと増えていると思われます。
親としてはやはり、安心・安全な物を使っていただいていることは
とてもうれしいです。
昨年までは、週に1度はパン給食がありましたが、
今年からは、パン給食が月に1度になりました。
お米も、月に何度かは、「コウノトリ米」を使われています。
毎日食べるものだから、安心して食べられるものを・・・
これは全ての親の願いですね。
ところで、今の給食はとてもオシャレなメニューが多いです、
今月の中では、ズッキーニとナスのスパゲッティーや
白身魚のエスカベッシュ・・・
私の子供の頃とは比べものになりません!
今の子供達が羨ましい・・・
本日紹介しようと思っていたコミック
昨日我が家のかわいいミィーちゃんのブログを書いた後で、
悲惨なことがおきました。
2009/9/1から「花きゃべつ物語」
ところは ここ 兵庫県豊岡市日高町
「消費者」と「生産者」が「食」を通して
お互いの「健康」と「生きがい」を考え
思いやりを持って 生活していく物語
食べる野菜だから
農薬は使いたくありません
育てる野菜だから
農家は自分の「命」を縮めてまで
だけど
消費者は
「綺麗なやさい」が好きです
「美味しく見えるやさい」が好きです
消費者の為に
農家は農薬を使っています
ほんとに これでいいのか・・・・
「食」と「農」を掘り下げ
「消費者」と「「生産者」の信頼関係を考えませんか
農薬を少しでも減らしている
農家さんを応援しませんか
農薬を使っていない
農家さんを私たちと応援してみませんか
これからも こだわりをもって食を考えるスーパーであり続けます
花きゃべつ物語プランナー 稲垣
うたた寝してました(笑)
早朝からPCいじってます。
あぁ~布団で寝たかった(汗)
本日は、子供の習い事がある日でした
待ち時間の間に蚊に刺されてる!!
3箇所も!長袖・長ズボンなのに・・・
それも見事に、右半身。なぜ?(;^_^A
♪こっちのスイートポテトはあ~まいぞ♪
と言う事で、デザート売り場からは
定番の丁井さんの『昔ながらのスイートポテト』
のご紹介です!
8月も終わりました。
だんだん秋の気配を感じる今日この頃ですが、
秋といえば、色々思い浮かべますが、やっぱり!‘芋’でしょう!
ということで、今日は、明日から売場に並びます、
伊藤軒さんの‘芋フェア’の中からおすすめをご紹介します。
1つは、鳴門金時芋・彩紫芋を使用した、「萬寿楽芋」
これはまず、パッケージがかわいくて目にとまりました。
そして、あんこ好きの息子が一口食べて
『うまい!』
次に、「すいーとぽてと」。
スイートポテトといえば、洋菓子なんじゃないの?
と思いますが、一口食べて、う~んこれはやっぱ、和菓子だな・・・
スイートポテトが大好きな娘が
家に帰るなり、このお菓子を見て、
「お母さ~ん、これ食べていいの?」と食いついてくるので、
ちょ~っと待った! まず写真を撮ってから!
そして、夕食後に1個ペロリ。
「おいし~い!」
2つとも、甘みがひかえめなので、
女性はもちろん、甘党のお父さんや子供さんにも良いですよ!
他にもお芋を使った商品がた~くさんあります。
お楽しみに・・・
「お帰りなさい」と玄関までお出迎えしてくれるのは、
ミィーちゃんです。
私が玄関先に立つ前に泣き声が聞こえてきます。
可愛いでしょう~!
顔を見るだけで癒されますわ~
私の行くところへついて来て、じーっと私を見ています。
何かあるとすぐに私を呼びにきます。
目や顔の表情でよく解かります。
特に背中をたたかれるのが好きで、おねだりをしにきます。
外に出るのは苦手です。
外にはいつもいやなネコがいて、いじめにあうみたいです。
だから、窓から外をながめています。
何時間でも・・・
うしろ姿も可愛くて癒されますわ~
第45回衆議院選挙は民主党の圧勝で終わりました。
変化を期待する人たちがいかに多いのかを、改めて実感いたしました。
先生の立場ではなく、生活者の立場を体験し、身体で感じて政策を立案し
実行に移してほしい・・・と。
私たちの商売も、想像を超える速さで変化しないと、忘れられる存在になりそうです。
『今後は 『 本質 』 が問われることになりそうですが。
食品を販売するわれわれの一番大切な事・・・・
すなわち( 安全と・安心 ) 食べて元気になっていただける食べ物の販売です。
生産者・生活者の中間にある小売業の役割は何か・・・?
それなりの(?)商品を安く売る事が一番大切な事か・・・?
しかも小さな生産者や加工業者をいじめながら・・・!
自分の身を削って安く販売しているのならいざ知らず・・!
さあ、明日から・今日から、わが社も変化に向かってスピードを上げて頑張ろう!
価値ある食べ物をお届けすることに。
地元の価値有る食べ物をお届けすることに。
野勢店長からもらったマイクロSDで画像UP、すごい楽です!
ありがとうございます!
さて、本日はめずらしく商品紹介。