但馬・豊岡のスーパーマーケット
第45回衆議院選挙は民主党の圧勝で終わりました。
変化を期待する人たちがいかに多いのかを、改めて実感いたしました。
先生の立場ではなく、生活者の立場を体験し、身体で感じて政策を立案し
実行に移してほしい・・・と。
私たちの商売も、想像を超える速さで変化しないと、忘れられる存在になりそうです。
『今後は 『 本質 』 が問われることになりそうですが。
食品を販売するわれわれの一番大切な事・・・・
すなわち( 安全と・安心 ) 食べて元気になっていただける食べ物の販売です。
生産者・生活者の中間にある小売業の役割は何か・・・?
それなりの(?)商品を安く売る事が一番大切な事か・・・?
しかも小さな生産者や加工業者をいじめながら・・・!
自分の身を削って安く販売しているのならいざ知らず・・!
さあ、明日から・今日から、わが社も変化に向かってスピードを上げて頑張ろう!
価値ある食べ物をお届けすることに。
地元の価値有る食べ物をお届けすることに。
野勢店長からもらったマイクロSDで画像UP、すごい楽です!
ありがとうございます!
さて、本日はめずらしく商品紹介。
本日は夕方より、先日男女W優勝したキックベースボールの祝勝会!
小学校で大バーベキュー大会でした(*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*)
今日は、午後3時より小学校の保護者の奉仕作業に
参加してきました。
お父さん達は、草刈機で校舎周りの草刈、溝掃除。
お母さん達は、校舎内の窓拭き。
23・24日と久しぶりに親父のいる長岡京市に帰ってきました。
今日は久しぶりに出石のお城山に登りました
その理由は・・・
ここで獲ったカニの放流??です
何故か家の庭先に洗面器が?
去る7月12日に但馬長寿の郷で陶芸体験を
してきました。
陶芸と言っても「ろくろ」とかは使わず
粘土遊びみたいな感じだったんですけどね・・・。
昨日は鎌田先生と社長と部長の4人で
お昼に連れて行っていただきました
場所は神鍋の山の中??でした
正直よく分からなかったです ^^;
お店の外観は日本昔話で出てきそうなたたずまいで
足元にはウッドチップが敷き詰めてありました
玄関の横には喫煙所で
そこには囲炉裏がありくつろぎスペースもバッチリ演出
店内はこれまた私にとっては昔話の世界そのもの
これぞ日本家屋!!でした
注文してまず来たのはお茶と甘酒!?
この甘酒がまた美味しいのなんのって!!
お料理も非常に美味しくお肉やお魚がメインではなく
お豆腐やこんにゃく、にんじんのきんぴら、
その中で私の美味しいと思ったのは『ゆばとろ』です
あれは御代わり欲しかったですね
いくら田舎でもい『田舎』をあそこまで追求すると
お客様は興味を持って、遠方からでもご来店して頂ける
何事にも徹底した追求、プロフェッショナル精神
ガンピーでも 食に対して徹底した追及をしていきたいと思いました
そうそう、お店の名前は『わらく』さんでした
ここは大切な人を連れて行きたくなるお店でした。
皆さんも是非一度行ってみてください。
これからも、こだわりを持って食を考えるスーパーでありつづけるよう頑張ります
ガンピー穀物倉庫店長 野勢
最近みんなでマイク放送をすることにしました。
今日も放送のラッシュがあり・・・
にぎやかでしたよ。
鮮魚、精肉、青果、レジ、惣菜と・・・
今年からお付き合いいただいている
京丹後市 久美浜 いえき農園さん
藤稔という大粒系のぶどうを出荷してもらっています
今日は久しぶりにブルーベリーファームを見に行ってきました。
まず、ブルーベリーの方は、草の手入れもすごくされていて、
ようやく夏休みも終わり、昨日から学校が始まりました
が、土日じゃん!!!
お昼ごはんいるやん!
てなわけで、先日長男と作った自家栽培トマトを使った
自家製トマトソースでパスタ♪
今年は雨続きでトマトが不作でした
いつもなら夏野菜が食べきれない程で
ラタトゥイユを作って冷凍ストックするのですが、
今年は作るほど収穫できませんでした(T△T)
おやつは娘と作ったシュークリーム
将来のために、今から仕込んでますよ!
さて、本日のコミックは
PEACH-PITさんの「ローゼンメイデン」
突然の連載終了で消化不良だった「Rozen Maiden」の続編
私はこの話をアニメの予告で始めて知ったのですが
そのあらすじのインパクトがものすごく大きかったのを覚えています
「ひきこもりの中学生”ジュン”は
通販でクーリングオフをするのが趣味。」
ってこんなカンジのナレーションで始まるんですよ!!
どんな趣味や!!ってなツッコミ入れつつ観ちゃいましたよ
予想外のおもしろさ、キャラや衣装の美しさ・・・
少年漫画なのに、女子心くすぐりまくりです
YJで連載再開の文字を見たときはうれしかったです
もうすぐ2巻も出るようなので今から楽しみです!