ガンピーブログ

今日は青果担当の幸っちゃん 田中幸子さんが

結クッキングの料理教室でアドバイザーとして

デビューしました

 

絆プロジェクトで計画した名刺ができました。

お客様との接点で使います。

自分の名前を知ってもらったり、ご予約をいただいた時などに使って絆づくりをする為です。

先月娘が広島に修学旅行に行きました。

その時に広島風お好み焼きを、

自分で焼いて食べるという体験をしてきました。

 

毎日なにげなく通り過ぎ去って 気づかなかった

高木園芸さんが植栽された「コウノトリの箱庭」の

スイートマルベリーの実が黒く熟していたり

今日は金曜日、お楽しみ ♪ 合唱 ♪ の練習でした。

今年は12月4日にリサイタルをします。

それに向かって色々と合唱でもプロジェクトが動き出しました。

 

私は衣装担当です。

今度のリサイタルでは新しくドレスを作ることになった為、ドレスの見本を依頼していました。

昨日その見本が届きました。全部で6着。

 

さっそく開けてみて全部のドレスを試着してみました。

役得ですよね(^。^)

いや~ん♪全部似合ってしまいます♪

一人で女優していました。

 

明後日担当者が集まって最終決定をします。

きっと賑やかな集まりになることでしょう。

 

来月は一日研修。そして八月からは週二回の練習が始まります。

当日涙がでる様なリサイタルになると思います・・・

 

歌を通して但馬が元気になるお手伝いができたら嬉しいです!

皆さん応援よろしくお願いします。

  

        ※下の画像はもちろんパンフレットですが・・・

 

 

今日は結ピザの日

先日より新メニューのささがきごぼう入りの

ピザの試作を繰り返して今日で4回目

生地の上にぬるみそを進化させるのに

今日はコーヒー好きの私がおすすめする

缶コーヒーが入荷しましたので紹介します。

 

缶コーヒーのメーカーも沢山ありますが

今日の豊岡は31.5度。

暑い日でしたが夕方からは涼しくなりホッと・・・明日も梅雨の中休みだそうです。

 

夕食はひじき豆を作りました。

いつ頃だったかな?小西さんから

「ミキのアイディア料理コンテストに応募

してみない」と用紙をいただいてて

気がついたら今日が必着になってて・・・・

豆苗、ご存知ですよね。

えんどうの新芽です。

炒め物にするとちょっと豆の香りがして、簡単に炒めて食べられます。

 

今日、急に思い立ってお菓子を作りました。

と言っても材料を混ぜて焼くだけという簡単なもの。

青果コーナーで販売している、

本日のご紹介は創建社さんのカレーです

まずはこの創健社さんについて

創建社さんは、食に対し大切さをしっかりと考えている企業さんの一つです

創業者である 故 中村隆男氏が残している言葉で

「 食べもの、食べ方は、必ず生き方につながって来る。

食生活をととのえることは、生き方をととのえることである。 」

と、すごく深イイ言葉ですよね。

他にも『創建社からの7つの提案』を推進するなど

すごく共感できることに取り組んでいる企業さんです。

 

そんな創建社から今回は『植物素材の本格カレー』を紹介します

その名の通り植物素材のみを使って作り上げたルーです

従来のルーで使われているラードや牛脂、ブイヨンなどの動物性エキスを使わず

さらに、乳化剤や合成食品添加物も使用されていません

脂分はべにばな油を使い脂質も従来のものより低くなっています

 

沢山のスパイスをブレンドし、小麦は直火焙煎でコクがしっかり出ています

フルーツ果汁を入れてまろやかさもバッチリです

 

これからの時期、おすすめはたっぷりの夏野菜に大豆を入れた

夏野菜のビーンズカレーです

大豆は、必須アミノ酸がバランスよく含まれた良質なバランス栄養食品です。

 

この夏は美味しく健康でカレーを楽しみましょう。