ガンピーブログ

お待たせいたしました

新物汐秋刀魚が入荷しました。

きらきらと輝き、青光りして・・・・・

程よい塩加減で、とても美味しいです。

さっちゃんはね♪幸子っていうんだホントはね♪

そうなんです。

今日はガンピーのさっちゃんの「おこわ」のご紹介です。

 

さっちゃんは朝一番に、出来たての「丹波黒豆おこわ」や「おはぎ」を陳列していました。

あ!今日のお昼は食べようっと・・・

いつも気に入っていただいています。

とっても美味しいですよ!

 

彼女のつくる商品はお母さんからの伝承の味です。

母から子へ伝わった味は素晴らしいものがありますね。

 

今日のおこわは、あいがも農法で作られた但馬のもち米です。

豆は丹波の黒豆です。

本日のチラシのおすすめ商品の鱧です

昨日大分県より産地直送で入荷予定でしたが水揚げがなく

急遽、場所を変更して淡路島より入荷しました

大分のほうの鱧は2

「秋のお彼岸」

とっても、忙しいですね。

 

お彼岸と言えば、

なんといっても「おはぎ」

 

やっぱり、季節の行事と

「食べること」がとても楽しいですね。

 

オススメは

「いっちゃん堂のおはぎ」です。

今、

塩干プランナーの高木さんが

つくっている「おはぎ」には

但馬の在来種、美方郡小代の「美方大納言小豆」

昨日は、新物の生秋刀魚が入荷しましたが、

お昼頃には、1/3くらいになっていました。

<

「また一歩 お客様のニーズに近づく」を読みました

著者   大久保恒夫

 

うまく内容をまとめることはできませんが

最後のメッセージとして

「本当にお客様は満足しているのか」

「不満をもっていないか」を

もっと真剣に考え直すべきです

と 書かれています

 

これにつきると思います

 

すべては売り場にあり!

 

お客様のニーズは常に変化しています

それに対応できるよう 私達は常にお客様のことを考え

すぐ 行動に移さなければなりません

 

お客様のしあわせのために!

我家の子供達は野菜があまり好きではありません。

なので、いつも少しでもいいから食べてもらおうとメニューを考えています。

そこで今日は夏野菜のかぼちゃを使ったお料理を作りました。

 

普段かぼちゃは煮たり、天ぷらにすることが多いのですが、

それだと子供達は食べてくれないので、

子供達の好きなグラタンにしてみました。

レシピをいろいろ見ていると、

クリームソースを使わないでも作れるものがあったので

これなら簡単にできそう!

 

子供達は、食べる前は「どうなんだ?」という顔をしていましたが、

一口食べると「美味しいー!」「これなら食べれる」と大満足。

今回のおすすめ商品はお酢、飯尾醸造さんの『純米富士酢』です

 

今日は、天気予報で「雨が降る」って言うから

洗濯物は部屋の中にしまい込み、窓と言う窓は全て締め切って

仕事に出てきたのに、空が暗くなって雷は鳴ったものの

雨はほんの一瞬の小雨だけ・・・!!

う~んもう!洗濯物外に出してくればよかったよ。

これから降り始めるのかなぁ~?

 

今週、来週は雨マークばかりの週間予報でしたよ。

折りたたみ傘を準備してくださいね!

 

さて、明日からの朝尾おすすめ商品は

ジョリクレールさんの「純生ロール」です。

ブログでも2度ほど紹介しましたが、

お店にはもう数えきれないくらい並んでいます。

 

可愛い箱に入っていて、甘さがしっかりしてるけど