但馬・豊岡のスーパーマーケット
今晩は定例の幹部会議でした。
家に帰ったのは10時前。お腹すいたよ~!
冷蔵庫を開けて・・・何を作ろうか?・・・
そうだ!「トマトソースうどん」を作ってみることにしました。
いわゆるパスタの代わりにうどんを使うと言うことです。
残暑お見舞い申し上げます
おかげ様で痛みもだいぶ和らいで もう一息というところまで
きました
猛暑が続いて本当の秋が待ちどおしいですが
皆様 どうぞお体を大切になさって下さい
ところで ガンピーの店頭のぶどうはどうなっているのかなぁ~
もしかして収穫祭終わったってことないよなぁ?
目をとじるとぶどうがいっぱいぶら下がっている風景がうかんで
くるけど それってステキなことだよね~
全国探してもそんなスーパーないよー!
こんな記事みつけました
「ぶどうの実は角がなくて丸いから お互いきずをつけることない
8月13日は、むかえ団子を作って、仏様をお迎えし・・・・・
8月16日は、おくり団子を作ってお供えして、仏様をおくります。
地域によって、いろいろのようですが、
実家と私の住んでいるところは、一緒です。
皆様のところは・・・・・?
お盆のの2日間は、あっという間に過ぎてしまいました。
あと2週間で、8月も終わります。
すぐ、食べ物の美味しい秋ですね・・・・・
また、美味しい新物の汐秋刀魚が、入荷してくると思います。
昨年は、お盆前に入荷したのですが・・・・・
今年は、震災の影響もあるのか・・・・・?
少し遅れています。
焼き立てを、焼いて出しますので
朝の売場の立ち上げに2時間ほどだけ仕事に行って
急いで帰って、着替えて実家の方のお墓参りに行って来ました。
お盆にしか父の墓参りに行けてないので1年振りの墓参りです。
母や兄に会うのもお正月ぶりです。
毎年16日に墓参りし、そのまま母の買い物のアッシーとなり
その夜に養父のお祭りに行くのがお決まりのコース。
母も楽しみにしてますし、私も親孝行出来る絶好の機会です。
しかし今日はあいにくの大雨(T。T)
お祭りの会場近くの駐車場で1時間くらい雨宿り・・・。
参りました。
小降りになったのを見計らって会場に行きましたがまた豪雨
とりあえず知り合いがイベントステージで歌うのを聞いて
今日はお盆休み。
実家は初盆ですが、お寺にお参りに行くだけの初盆です。
ご先祖様はみなさんお帰りになりましたね・・・
さて、実家の近くで見つけた「ひまわり畑」のご紹介です。
毎年どこかで咲いてます。同じ畑ではないんですね・・・
ひまわりは太陽の方向を向いて咲く花です。
こんな暑い夏に元気に咲くひまわりには元気をいただきます!
そしてもう一箇所のご紹介は「但熊」さんの向かいにある「けいとう畑」です。
昨年は横の畑にいっぱいのコスモスが咲いていて感動しましたことを思い出しました。
短いけいとうですが色んな色があり綺麗に咲いてます。
夏休みもあと二週間余り
朝 昼 晩と食事の準備正直大変ですね
子育て中の時給食がなんて有り難かったかと
思ったものです<私だけ・・・・・・かな?>
今週のさき&かず&ひろ<今回から三人のトリオで>で
おすすめする提案は 子供が喜ぶメニュー
「親子でいっしょに作ろう お好み焼き!」
今回は簡単に作れるお好み焼きの素を使って
先日我が家に配達に来てくれた時に相談して
POP作り 売り場作りはさきさんにお任せ
さぁ~楽しい夏休み!親子でい
お盆は皆さんどうお過ごしでしたか?
お盆が過ぎればアッという間に秋の訪れですね
秋になれば食卓に出つ機会が多くなる調味料はやっぱり「ぽん酢」ですよね(*^_^*)
そこで今日は、ぽん酢コーナーを作ってみました
愛好者の多い馬路村ぽん酢
酸味が柔らかく柚子の風味が絶品です、酸味が苦手な男性にもお勧めです
盆商戦も終わりましたね。
特に早朝から遅くまで頑張ってくれた生鮮部門の人達は、本当に大変だったと思います。
本当にお疲れ様でした。
順番にお盆休みをしましょう!
今日は私のお気に入りから「豆腐プリン」のご紹介です。
静岡こだわり共同組合のプリンです。
お豆腐屋さんが豆乳から作った美味しいプリンです。
原料の豆乳は北海道と九州産の大豆です。
生クリームが入っているのでなめらかです!
お豆腐の風味や食感もそのままなので、まるでお豆腐を食べているようです。
こんなプリンはなかな見かけませんよ。
今年もお盆が終わろうとしています
我が家も故郷へ 娘家族 三女も帰ってきて
全員勢ぞろいしました
西垣店長もちょろっと紹介されてましたが~。
今週17日(水)は、SMAPのアルバム「SMAP AID」が発売です!
東日本大震災後、リーダー中居くんのいち早い被災地訪問など数々の支援を行って来たSMAP。また「SMAPの曲で励まされた、勇気付けられた」というメッセージが被災地の方々からたくさん寄せられたとも。
『感謝とともに、音楽を通じて「少しでもみんなを勇気づけられたら」という思いが込められた“みんなを勇気づけるSMAPの曲”が集まった作品』としてこのアルバムは作られたんだそうです。
今年のお盆も始まり
沢山の客様にご来店いただいております。
故郷の「たじま」のお花や、食材で
里帰りで楽しんで頂いてますでしょうか。
今年も猛暑の中、「花きゃべつ村 村民生産者」の皆様
本当に、お疲れ様でした
家のコトは、後回しで沢山の自慢の「お花」「野菜」「果物」を
出荷して頂きました。
午前中は鮮魚部で修業中の私ですが、昨日はお盆の食卓をお刺身で飾って頂こうと頑張ってお刺身を造りました。なんとか開店時間までに前の売り場全面に並べられる量を造ることが出来ました。