但馬・豊岡のスーパーマーケット
今日は春のお彼岸の中日「春分の日」
お墓参りもされたことでしょう。
「結クッキングでゆっくりお茶しませんか」
本日午後12時より、お茶とミニ牡丹餅をご用意して
お客様に結クッキングへお立ち寄りいただきました
お友達と、ご夫婦で、お一人で、大阪からお墓参りに
神戸から親戚のお家へ・・・・・・いろんな方にお越し
いただき、ありがとうございました
いろんな話、ガンピーについての貴重なご意見、ご感想など
聞かせていただきました。
昨日より、春のお彼岸にはいりました
四季の移ろいのなかで「春の到来」を
どれだけ心待ちにしていたか・・・・・!
寒い、厳しい冬の寒さに耐え抜いて
フキノトウや木々の先に小さな蕾をつけて
あぁ~~なんてうれしい季節がやってきたか!!
お彼岸の中日(二十日) 午後12時より
結クッキングで、コーヒー又はお茶とミニ牡丹餅を
ご用意いたしています
どうぞ、ごゆっくりおくつろぎください
ただし、お代金として100円頂戴いたしますが
頂いたお金は東日本大震災のほうにご寄
今日は「きくゑお母さんの料理教室」でした
色とりどりのおしゃれなお料理が食卓にならぶのも
幸せなことですが・・・・・・
今日の教室では日本のおふくろの味として作られている
「しょうはいご飯」「卯の花」「きのこしぐれ」「結び昆布」
「大根のにもの」をきくゑおかあさんから教わりました
どれも、はでな色をしていない、じみな色合いの
お料理ですが、昔から伝わる貴重なお料理です
きくゑお母さんの作られる美味しい味つけを学ぶのは
なかなか難しいんです
「はい、大さじ○○杯・・・・」ではなく「はい、調味料はザァーー」
今日は、3月24日に卒園される八代保育園の
かわいい園児さん6名がガンピーに来店され
お母さんに頼まれた品物をお買い物!
その後、結クッキングでピザ焼き体験を!
小さな手で生地を延ばし、トッピング!そして窯の中へ・・・
焼けたぁ~~6名合作のピザが!!
「おいしい」「おいしーぃ」「おいし~~い」
自分たちで作ったピザを食べて満足そうな顔・かお・かお
「ありがとうございました」ちゃ~んとお礼を言ってかえって
いかれました
かわいい!ピザ職人の顔でした
「ご卒園おめで
今日は、塩干魚担当・高木プランナーおすすめの、
春の新商品、「味付茎わかめ」を買って帰りました。
少し甘めですがコリコリとして、とっても美味しかったです。
ご飯のおともにピッタリ!
裏の原材料表示を見てみると、
茎わかめ・砂糖・醤油・みりん・かつお節・昆布だけで、
添加物などは使われていませんでした。
これなら子供達にも安心して食べさせられます。
早速晩ご飯の時出してみると、
これはご飯がススム~と大満足でした。
あと1週間で春休みが始まります。
結クッキング料理教室のご案内
「シャリとねたをうまく握って、握り寿司に挑戦!」
日時 3月24日(土曜日)
火曜日と金曜日に石窯でピザを焼いていますが
前から、チキンを焼いてみたらどうかなぁーって
思っていました
「今日焼いてみました!」
黒こし
こんにちは!エヴァの西垣です。
3月14日はホワイトデー。
男性の方々、準備はお済でしょうか?
今年のホワイトデーのお返しにお花はいかがでしょうか。
ここ日高は3月も半ばだと言うのにまた雪が降っています。
3月って桜が芽吹く季節ですよね?
ほんの数日まで暖かい日が続いていたので、かなり体にこたえます(TT)
皆さん体調管理のは十分気をつけて下さいね!
(人の事言えないですが・・・)
さ~て今回はとっても濃厚でしっとりした極上ケーキを入手しましたので紹介します。
ピュアフラワーさんの「濃いちーずケーキ」
3種のチーズ、チェダー・パルメザン・ブルーチーズはとっても濃厚で
塩味とのバランスが絶妙です。
チーズケーキにブルーチーズを使うって珍しくないですか?
日本には美味しい和菓子がいろいろあります
今日の結クッキング料理教室では、春ならではの
「いちご大福」をつくりました
初めて作る方、何回か作ったがうまくできない方
など9名の方が参加されました
アドバイザーは穀物倉庫谷口店長
白玉粉を使い、あんは白あんと小豆あんの二種類
レンジを使って生地を作り、いちごの入った餡を
包んで美味しい「いちご大福」のできあがり!
子供さんと一緒につくるのもいいですね
美味しいのができたら手土産にもいいですね
これから、苺が出回ります。
春み~つけたぁ!
「あっ、ふきのとう!」
「あっ、梅が咲きはじめた!」
春の訪れです♪
「きくゑお母さんの料理教室」
今回はお客様のご要望で「おふくろの味」がテーマです
日時 3月17日(土曜日)
時間 午後1時30分~
メニュー しょうはいご飯 卯の花 きのこしぐれ
結び昆布
参加費 700円
募集人数 10名様
日本を代表するお母さんといっても過言ではありません
きくゑおかあさんが作られるおふくろの味をこの機