但馬・豊岡のスーパーマーケット
春は卒業、入学、就職・・・とお祝い事の多い季節です。
芸能プロダクションチーム(小西・後藤・佐々木・田沼)では、
そんなお祝いのプレゼントに、フラワーアレンジメントを提案いたします。
今日はまず私が、大谷プランナーの手ほどきを受けながら作ってみました。
以前生け花は習ったことがあったのですが、
アレンジメントは初めてだったので、
なかなか難しかったのですが、
アドバイスをいただいた通りやってみるとなんとか出来上がりました。
チューリップ・ガーベラを中心とした可愛いお花が出来ました。
小さいかごは580円。
大きいかごは1000円となっております。
いちごのアレンジといえばやっぱ『いちご大福』でしょ
毎年ガンピーでは手造りいちご大福に挑戦される方がたくさんいらっしゃって、年を追うごとに『手造りいちご大福人口』が増える一方です。
今年もナイトウさんのしろあんも沢山ご用意せています。
春めいてきたなぁ~と思ったのもつかの間
又雪が降って・・・・・・・冬に逆もどりです
「和菓子手作り教室」
昨日25日、魚のさばき方教室で
サバをさばきました!!
(さばだけに・・・・!!!!!!)(*゚Д゚*)/
二位先生のお手本を見て・・・
いざ!やってみたところ・・・
う~ん、同じさばだとは思えないほどの見栄えの悪さ・・・・・・・・!!!!!!ガーン!!!
そりゃあ初めてさばいたんですもの
骨にはたっぷりの身がつき、
身はよれよれ・・
どっちが食べる方だか・・・・(゚□゚)!ガーン
参加者の中では軍を抜いての下手さ!
でも皆さんお上手でした☆
最後は美味しいしめさばの作り方も教えてもらいました。
今日は、結クッキングで「魚のさばき方教室」でした
2月度は「さば」
アドバイザーは鮮魚担当の二位プランナー
参加者は男性2名、女性4名の計6名
二位プランナーの丁寧な指導のもと
まず、頭を落としてスプーンのえの方で内臓を出す筒きり
(これは、味噌煮がいいです)
煮魚、焼き魚には、大名おろし、三枚おろしと
二位プランナーのおろし方をみてから、さぁ~・・・・・・
それが簡単にはいかないですが、皆様、「鯖」を
一匹さばかれました
その後、おいしく魚を料理するコツ、ポイントを
教えていただきました
ここ数日暖かい日が続いています。
ありがたい事です♪
このまま春が来ればいいけどそうは行かないようですね・・・。
2月も終わろうと言うのに窓の外はまだまだ白い部分が多いです。
今日はまたもや美味しいお菓子のご紹介(^^)v
蒜山ジャージーさんの「キャラメルザックル」です。
・原材料は全て無添加
・職人さんが手作りにこだわりパン焼きからキャラメル作りまで一気に仕上げる
オールハンドメイド
・キャラメルに使用する生クリームは岡山産ジャージー牛乳で作られており
ジャージー牛乳特有の旨みとコクがありながらもクセのないのが特徴だとか・・・。
今日のお昼ご飯はとーーーっても幸せでした♪
今日のメニューはというと、
塩麹の入ったピザと
いちご入りのいっちゃん特製おはぎ
そして田中梓さんのフランスパンです!!
このコラボレーションは最高です!!!
素敵すぎです!!
ピザの方は、ほんとに『和風な感じでまったり』と言う言葉がぴったりでした!
そしていつものピザとまた違った美味しさでした☆
今日は結クッキング手作りピザの日
21日の火曜日から、今話題の「塩麹」をいれて
ピザを焼いています
この間のピザを食べていた
まだまだ風邪には油断大敵ですね!
また今度の土日あたり雪が降るみたいですね(>m<;)
もういいです・・・(汗)
風邪気味の
今日のお昼ご飯のデザートに
生産者の田中 梓さんの黒豆パンを食べました♪
中西の最近のマイブームなのです!
(えっ まだ何も言ってないって?)ははは(~ー~)/
今朝の出石は「もや」がかかって、回りの景色ももやもや~~~
「もや」がかかった時はお昼からいい天気になるとか
今日は田中始さんの畑におじゃましました
田中さんといえば、野菜のほかにもかきもち、よもぎ餅
白餅、漬物、花などなどいろいろと花きゃべつ村に
出していただいています
最初に案内してもらったのが、「ハウス」
ストーブがつけてあってほんわかあったか~~い!
これは温度を上げる為ではなく、野菜の凍結防止の
ためだとか
畑は2反あるとのこと、でも今年の大雪で、畑の野菜たちは
すっぽりうもって雪の