最新情報

今度の日曜日は、ホワイトデーです。

みなさんもう準備はお済でしょうか?

 

保育園の息子も、お友達からバレンタインにチョコをいただいたので、

寒かったり暖かくなったり・・・いったい今の季節はいつなんだ?

大変ご紹介が遅れました

 

湯村温泉にも 私の仲間の村が誕生しました

遊月村

 

ここにいる

はちまきごんぞうが私の同志であり仲間です

但馬寿(たじまことぶき)の取締役です

 

従業員達と従業員OBとおもしろい村をつくっています

生きがいの村をつくっています

仲間の村です

花きゃべつ村の入り口に黒豆茶があります

かき餅が素敵なお箸入で可愛いグラスのコースターが

新たに入荷いたしました

 

先ずはリニューアルの遊月亭ブログを紹介しておきます

 

http://www.kuromamecha.com/about/

 

但馬の元気がここにあります

みなさん 応援してあげてください

これからも一緒に深化します

 

花きゃべつ物語開発課プランナー稲垣

これからも こだわりをもって「食」を考えるスーパーであり続けます

 

すっかり忘れてて、今日思い出したのですが

もうかれこれ1ヶ月前ほどですか

赤井秀和さんとトミーズ雅さんがしている

今日は社内のピザ焼き体験がありました

図々しくも子供達を連れて

参加させていただきました!

生地を伸ばし、トッピング

焼くところまでを体験

何かと話題の『結クッキング』で

先日、初めて手作りピザに挑戦してみました

生地は大谷さんが作っていただいてたものを使ったので

昨日は全国で一番早く「桜の開花宣言」が高知でされましたね。

いよいよ桜の季節になるのかと思うとウキウキしますよね。

今年こそお弁当を持ってお花見に行くんだ!

誰と行くのかって?

う~ん・・・考える・・・

 

今日は豊岡病院の受診でした。

膝の腫れを診ていただく為です。

先生が診断の為に水を抜きますと・・・え!先生、水ではないと思うのに(私の心の声)

でも、仕方なく・・・

 

結果はやはり水のせいではなかったようです。

同時に、腫れのところを注射器で採ると血液のかたまりの様なものが入ってきたとか・・・

次回は又、MRIを撮ることになりました。

 

いや~ん、今日はホンマに痛かったよ。

終わった後も痛くてしばらく動きたくなかった。

 

病気はアカン、どこが悪くてもアカン、みんな元気!元気で!

でも、膝を悪くしてから何人か膝仲間ができました。

どうですか?と聞きあったり、先輩の方法を教えていただいたり、

同じ悩みを持つ仲間があるというだけでも励ましあえます。

 

人生まだまだこれから、負けないでガンバるんだ!!

 

 

 

 

 

今朝の寒いことx②(;><)

咳はそんなに出ないのに肺の辺りが痛くって・・・

体は至って元気なんですがね(‐^▽^‐)

風邪なんですかね?

今日と来週火曜日に、社員を対象に、ピザ焼きの体験教室を開きます。

今回『 結クッキング』を開設した目的の説明、又この施設を使って社員相互の理解を深めたい・・・・

今日は真冬のような寒さでした。

我家の方では、結構な積雪です。

今も強い風と雪が降っています。

せっかく春に近づいたと思ったのに・・・

いっぺん紹介したいと思っていた「よもぎ餅」です。

花きゃべつ村の商品です。

玄関を入るとすぐに大きな旗があがってます。そこにあります。

 

但東町の高橋食品加工組合「味蔵たんとう」のよもぎ餅はホンマに美味しい!

実はそこには私の姉ちゃんも勤めているのです(^。^)

すごい人気商品です。ご予約をいただいてお買い求めていただくお客様もあります。

 

原料は但東町産です。

特にびっくりしたのは、よもぎを近くの小学生達も採ってきてくれているそうです。

小さい子供達が地産地消のお手伝いをしているなんて感激です。

 

食べてもびっくりです。

よもぎの香りがすごくします・・・子供達に感謝!

お餅の粘りがとっても良い感じ・・・わ~昔ながらの味!

餡の甘さもとっても良い感じ・・・お餅と餡のバランスがグー!

 

よもぎは昔から薬草として用いられているそうです。

食欲増進や炎症を抑えたり、色々と薬効があるそうですよ。

その他にも青大豆味噌、そえ味噌などもおすすめです。 

 

 まあ、いっぺん食べてみんせ~

 

オー寒い寒い  春ょこい早くこい!

 

金曜日食育メニュー提案からのご案内です

今回のテーマは

  卒業おめでとうメニューです