但馬・豊岡のスーパーマーケット
こんにちは!エヴァの西垣です。
リクエスト・・・・受けます!って言ってたくせに・・・
リクエストがあった事に気がつきませんでした。
せっかくリクエストしてくれたのに、本当にすみません。
チェック体制をつくりますので今後もどんどんリクエストしてください♪
http://www.youtube.com/watch?v=WxnYqPXaEqo
↑
スキマスイッチ「藍」
※埋め込み不可の動画なのでアドレスを載せてます。クリックしてもらったら見れます。
続きまして・・・
スキマスイッチ「アイスクリームシンドローム」
コレは・・・・ドライブに行きたくなりますね~!
大橋さん曰く『頼りない、情けない男の子の唄』だそうです。
夏だ!がんばれ、草食男子!
今日は毎週金曜日の午後に石窯で焼くプリンを
結クッキングの利用状況に合わせて
午前中の限られた時間の中で焼きました。
焦りました・・・。
時計とにらめっこしながら必死で駆けまわりました(;><)
毎回15個づつを2回焼くのですが
今日も時間がないくせに2回に挑戦してました。
1回目を窯に入れて、2回目の材料を計量してるとき
ふと目に入って来たものが・・・・・・・・・
「あっ!!ハチミツ入れてないΣ( ̄Д ̄;) 」
やっちゃいました(泣)
あ~~~ショック・・・
当分立ち直れず、うなだれながら2回目の用意をしてたら
そばにいた大谷プランナーに慰められちゃいました。゚(゚´Д`゚)゚。
よし!!と2回目はレシピを何度も確認しながら
慎重に慎重に進めて行きました。
お陰で2回目はいつもの自慢出来る仕上がりに満足(*^-^*)
とりあえず1回目を試食してみました。
甘みは少ないくコクが少し劣りますが、あっさり優しい味に
仕上がってました!!
これならイケる♪
と言うことで正直にPOPに
「ハチミツ入れ忘れました」と書き(画像参照)
少しお値段を落として販売しました。
(午後から焼くときは冷やしの時間が足らないので
土曜日に売り場に並ぶのですが、今回は午前中に焼いたので
冷やす時間が十分あったので夕方には売り場に並びました)
どうかなぁ~!?
購入いただいたお客様、お味はどうだったでしょうか?
しかし、時間がないときほど焦っちゃダメですね!!
今年の「異常気象」
とても農業には厳しい状況です
日照・気温など目に見えて
作柄が悪い結果がでています
主食であるお米・稲作が気になっています
田植えが終わり稲の苗が成長しています
人の手で”施す”コトは限られています
今こそ「生態系を大切にする」
農薬や化学肥料を使用しない「土作り」「栽培方法」を大切にする
生態系を自然を、人間はつくることは出来ません
一時だけ良かったらいい
そんな安易な考えの人は農業をする資格はありません
人は自然を生態系を守ることが大切なのです
花きゃべつ村 村長
花きゃべつ物語開発課プランナー稲垣
毎日、毎日、雨が降ってうっとうしい日が続きますね。
でも今週末には梅雨が明けるみたいです・・・?
暑くなります・・・・・
デザート屋さんが「ところてん」を案内するってどうよ~~(;><)
って声が聞こえてきそうですが・・・・・・
ごめんなさいm(_ _)m
日曜日に産地直送でおなじみの香住港へせりを見に行ってきました
朝六時からやってるんですよ
港で水揚げされたばかりの魚をせるんです
今週の食育メニュー提案の担当は
精肉担当の松本さんと和日配担当の齊藤プランナーです
松本さんのオススメは平田牧場 無添加ハム
平田牧場の三元豚無添加ハムは発色剤を
使っていませんので他のハムとは少し色が
違います。
味もしつこくないのがいいですね
先日主人がピーマンを袋いっぱいいただいてきました。
炊いたり、天ぷらにしたり、連日ピーマン料理が続きます。
そして今日は、先週の高木プランナーと大磯さんの
花きゃべつ村に「自然農法」のBIOグループのお野菜がありますよ。
ご存知でしょうか?
農薬も肥料も使わない自然に育てられたお野菜達です。