土用餅

今年の土用の丑は7月26日(月)です。

夏バテ防止に、夏季の暑気に負けない身体を作るために

うなぎを食べて体力温存しないといけないですもんね!!

 

土用の丑ってうなぎだけじゃないいですよ!

知ってましたか?

「土用餅」と言ってうなぎを食べたあと、『ぼた餅』を食べるんですって。

「土用餅」にもきちんと云われがあって・・・

昔、宮中の公家の間でカガ芋の葉を煮出し、

その汁でもち米の粉を練り丸めて味噌汁に入れ、

土用入りの日に食すると暑気あたりしないとされていたことに

由来していると言われており、徳川時代の中期より土用の入りには、

餅を小豆あんに包んで食し、夏季の悪病災難を退け除くとされているそうです。

と言うことで和菓子コーナーにも土用の丑のまで「土用餅」を

少量ながら並べております。

ぜひお立ち寄り下さいませ!