ガンピーブログ

うれしい季節!

私の大好きなチョコレートが出てくるから・・・!

 

日本酒なら大吟醸のぎゅっと冷やして飲むタイプ竹泉も大吟醸300ml

ワインならアイスワインを冷たく冷やして・・・

          石橋屋さんのこんにゃくの入荷です

      

       黒の板こんにゃくと しらたきです。

火曜日のプロフェショナルみましたか

脳のアンチェンジング

前頭前野を使うこと

   1  新しいことに挑戦すること

二位君にブリの特売情報先取りされたんですが

今日はブリの特売に隠れてましたが 竹野産のツバスが安くて隠れヒット商品でしたよ

今日も恒例の文化祭の練習です!

みんなであわせてしばしお茶タイム後、解散

 

色々と雑用を片付けてから読書タイム!

山口産の、ウルメいわしです。

昨日(10/19)に

間違って入荷してきたのですが・・・・・?

ちゃっかりデビューさせてしまいました。

今日も朝から神鍋へ

日高 いや 世界でもココでしか見られない

炭焼きの「窯」をお持ちの

神鍋白炭工房さんへお邪魔しました

 

いま

スーパーライトがおすすめ(高品質で売れています)の

ロハスな田沼さん

 

初めての出会いは5年前くらいに遡る

「農」に対して「有機的な考え」「地産地消」など

今 考えなければ いけないコトに

ことごとく話が合った

「優秀な方だな」と直感的に感じたコトを

鮮明に覚えている

嬉しい「出会い」であった

 

そして「大きな決意」を持って三代目を襲名

 

つくり出される「白炭」

木材から「炭」になる

木材は知っての通り「電気を通さない」

「白炭」になると なんと「電気を通す」

 

これは 

木いわゆる 木材では炭素以外の不純物が多いが

炭素の純度をあげる為に

「高度な技術」で変化させているのだ

 

煙(不純物があると炭でも発生する)も出ない

「白炭」はこれからの新しいエネルギー源です

 

現環境の改善へ

大きな貢献が期待される

エネルギーです

 

今年の冬は

カセットコンロをやめて 

神鍋白炭工房の「白炭」で

お鍋をしませんか?

 

「心」も「体」も温まり

環境のコトも考えた「お鍋」を

ご提案していきます

 

神鍋白炭工房 田沼さんのHPです

yahooブログランキングで上位を維持!!

皆さんで応援して下さい

http://hakutan.net/

 

これからも こだわりをもって「食」を考えるスーパーであり続けます

                        花きゃべつ物語開発課プランナー稲垣

 

 神鍋白炭工房さんの二代目と三代目        電気を通し環境を考える「白炭」

昨日は気が付いたら夢の中・・・でして・・・

もう起きる気力もなくって

そのまま布団に入って「おやすみ~」しました。

待っててくださった方、ごめんなさい!

お風呂入って速攻寝てしまってたようなので

朝、頭は大爆発でした!!

 

今日は乳製品売場で人気の高い

(マーガリンシリーズ 金谷マーガリンに続く第2弾)

創建社さんの「べに花ハイプラスマーガリン」です。

まろやかでクリーミー、それでいてコクがある。

そのヒミツは・・・

1) 発酵乳を加える事でコクとクリーミーさが増しました。

2) 高オレイン産タイプのべに花油を使用 なのでしっとり。

3) 塩にもこだわり 伊豆大島で黒潮が運んで来た海水が原料。

   固結防止のための添加物は一切使用してない国産海塩使用。

4) 悪玉コレステロールのもととも言われている‘トランス脂肪酸’が 

   非常に少ない体に嬉しいマーガリン。

5) まろやかであっさりしてるのでお菓子つくりに、お料理に

   バターの変わりに使ってもOK!

 

マーガリンの利点は柔らかくパンに塗りやすいこと

なかでもこのマーガリンは冷蔵庫から出したらすぐ、トーストしてない

パンにでも塗れますよ。

しかもクッキー作りにはマーガリンのほうが風味もついていいって

聞いた事あります。

冷蔵庫に1つあったら何かと重宝しますよ!

どうせ食べるなら美味しいマーガリンを・・・・

リピーターの多い商品です!!

 

先日から生産者コーナーに「四角豆」が出ていたので、絶対食べてみようと思い、

やっといただきました。

出石の田中はじめさんの商品ですよ。

 

子供って、竹輪とか蒲鉾などの練り製品が好きですよねぇ~

でも、練り製品にはたくさんの添加物が含まれています。

子供達が食べる物だから、安全な物を

この前の休みに、家の裏口を開けると

小さな花が沢山咲いているのに気づき

天気も良かったので、足を外へほりだして少しの間眺めていると・・・