但馬・豊岡のスーパーマーケット
皆さん、お気づきかと想いますが・・・・
エヴァの看板が改装中です!
さ~どんな色になるのやら・・・・ヒントは「ビター」です。
いや、結構イイカンジになると想いますので期待しててください!
ところで笑点の円楽師匠が・・・・・。
実はうちの祖父にそっくりだったので(顔が長いトコとか(笑)なんか
余計に寂しいですなぁ~~
人気上昇中の生産者さんコーナー。
今日は何かおもしろいものがないかな~と見ていたら、
ありました!ありました!
文化祭の練習も今日が最終日です。
後は明後日の本番を待つばかり。
といっても、私は他の用事があり、当日は欠席です。
いよいよ文化祭も明後日に迫ってまいりました
お楽しみはその後の慰労会です
予算の都合上、手作りで持ち寄りしようという事になり
今日は、足首辺りか急にチクチクし始めて
次第にめっちゃ痛くなって来て・・・
我慢できずにタイツ
(寒さに耐えられず今期は早々タイツデビューです)
を脱ぐとそこにはあの忌まわしき‘カメムシ’が・・・・(怒)
そう、窮屈な所に閉じ込められて、我慢の限界で
噛み付いてきたのです!!
カメムシって噛むんですよ・・・ご存知でしたか?
洗濯を外に干すときは気をつけて戸入れるのですが、
しくじりました・・・(泣) まだ痛い・・・。
今日は店長おすすめのバームクーヘンを紹介します!
「これ、どうだ?」の問いに速攻「OK!」を出し
昨日入荷してきました。
・・・・・早速1つ試食・・・・・
ずっしり!しっとり!!あっさり!!!の3拍子
一緒にサンプリングした方皆さんから合格点を頂きました♪
昨日紹介した「びっくりどら焼き」と仲良く
あの噂の(?)2号レジ前に並んでます。
ギュウ~~っとキチキチに巻いたバームクーヘンなので
家族みんなでいただけま~す!!
おやつや、案外朝食にいいかも知れないですよ!
腹持ちよさそう(☆。☆)/
今日はいよいよカニが解禁しました
冬の味覚の逸品ですね
朝からお客様から問い合わせがありましたが
今日(日付は変わって)
鳥取 北栄町へ
但馬を代表する 若手農業者
吉岡さん 小西さん 瀬尾さんと
いつも お世話になっている 小林さんのところへ出かけてきました
目的は 栽培技術のお勉強と 美味しい野菜のコツを勉強に
先ずは
小林さんの「苺ハウス」へ
佐賀ほのか苺と章姫苺がぎっしり
気持ちよさそうに苗達がおりました
気の早い 苺はもう赤らんでいて「一口で」「甘くて旨い!!」
今年 初物でした!!
ガンピー穀物倉庫では
同じわかばの「西尾屋」さんの章姫苺が
11月中には並ぶ予定です
この農法のグループは
とにかく 栽培中に病気を出さない
健全な「土」を育てるコトを 最も大切にする姿勢がすごい!!
いい「野菜」 いい「果物」を育てる農家さんは
口を揃えて「土作りに 手間とお金はかける」という徹底ぶり
美味しいものを作るには「土」を大切に育てるコト
やっぱり 「畑」をみなくては 「土」をみなくては
でも 素人さんには絶対にわかりません
だから 結果で答えるしかないんです
「苺 美味しい!!」と
次は
おなじみの
「鬼のとまと」のネオファームグループ
村岡さん 齋尾さんのハウスへ
このお二人のハウスも徹底した管理ぶり
もう 「お見事の一言」
子供が食べて「安心で美味しいと思ってもらえる とまと」を
皮が薄くて 食べた瞬間から「甘い!」そして「美味しい!!」
あと味まで 余韻を残すこの甘さ
品種にこだわり 栽培方法にこだわった
プロセスを結果で出す 素晴らしい技術です
ブログ上では細かい技術は掲載できませんが
豊岡の若い農業士と 鳥取の若い農業士の
互いの交流の絆も深まりました
コト細かく教えてくださった
小林さん 村岡さん 齋尾さんありがとうございました
本当のコミュニティーを築くことができました
これからも こだわりをもって「食」を考えるスーパーであり続けます
花きゃべつ物語開発課プランナー稲垣
いよいよ明日6日松葉カニの解禁です
今年も松葉カニ高値が予想されています
メスのセコガニはそこそこ入荷がありそうなのですが
カレーは一年を通してご馳走ですよね。
近頃は色々なカレーを使って楽しんでます。
ところで、カレーの時「福神づけ」食べます?
最近寝不足気味でして・・・。
眠れない日があったり、コミックを読みあさったり・・・
なので今日はそのせいか少ししんどかったです。
でも頑張りましたよ!!
今日はすっごいものを見つけて来ちゃいましたので紹介します!!
その名も「びっくりどら焼き」
今まで平らに大きなどら焼きはいくつも見てきましたが
これは上向きに大きいんです。ボールみたい。
このあんこの固まり・・・おはぎじゃないんですよ!
北海道産の小豆100%の中の中まであんこです。
でもこの餡・・・甘すぎなないんです。
(大人の好きな)あっさりあんこ・・・。
このボリュームでもしつこくならずアンバランスな
皮の量のように感じますがあんこだけで食べられちゃう!!
くらいの勢い!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
う~ん、美味しい!!
あつ~い、しぶ~いお茶と一緒にいただいてほしい
朝尾‘超おすすめの一品’です。
またまた2号レジ前にどっか~んと並んでます。
今回は限定60個限り!!
早いもの勝ちです。
とりあえず一度ご覧ください。
「なんでこんなこと・・・」と絶句しますよ!
その後笑いが込みあがってきます(笑)
今日も文化祭の練習がありました
夕食後、外に出てみると聞きなれた音が・・・
冬到来の音です!
人工雪を準備し始めたんですね!
昨日の文化祭の練習後のお茶タイムの差し入れに、
「ジャージー牛乳ドーナツ」を持って行きました。