ガンピーブログ

昨日の保育園の卒園式では、

式が終わってから先生、卒園児、保護者でお部屋で少しお話をしました。

その時に卒園児(5名)から先生へ、

朝尾さんをはじめ田沼さん、稲垣プランナーがブログに書いたように

今日は湯村の方へ取材と商談です。

訪問箇所は全部で4箇所

農業は経験産業であり

継承産業です

 

経験したコトだけが真実です

農家さん百人いれば百通りの真実があります

しばらくはごめんなさい・・・(^。^)

私のかわいい孫を又、見てくださいね。

時々ブログでご紹介すると思います・・・

 

桜の開花宣言が始まりました・・・・が!

今日の豊岡は寒いですねぇ~

気温差が激しいので皆様体調管理にはお気を付けを。

 

3/23(火)日は、但馬各地で小学校の卒業式がおこなわれました。

わが伊佐小学校は、3/19(金)がったようですが・・・・・

近くの青渓中学校の堤防沿いの桜も、ちらほらと咲きつつあります。

満開になるととてもきれいですよ。

春は、そこまで来ていますね

その青渓中学校ですが、本日3/25が、閉校式です。

とても寂しい気がしますが・・・・・

これも時代の流れですかね・・・・・

閉校式に、姪(義弟の娘)が、岡山から3才の娘と

10ヶ月の息子を連れてやって来ました。

その息子ですが、

つかまり立ちができ、はいはいができて

自分の思うところまはどこまでも・・・・・・

とても目の離せない・・・・・

今が、一番かわいい盛りです。

子どもの成長の早さに・・・・・

私が、年のいくのも・・・・・

自分では若いつもりでいますが・・・・・?

 

先週からですが、(火)と(金)に

いっちゃん堂のおはぎをつくっています。

味は試行錯誤ですが・・・・・(小豆もお米もいきている・・・・・)

「美味しかったよ」と言われたり

これは、誰が作っているの?と言われたり

お客様に関心を持っていただくようになりました。

3/19{金)と3/23(火)にもおはぎをつくりました。

どちらも数は、違いますが完売・・・・・

一昨日(3/23)も美味しかったからと言って

また買いにきていただきました、。

とてもうれしかったです。

手作りの美味しさを、伝えていけたらと

思っています。

まだまだ、しんか、しんか、しんかを・・・・・

 

 

 

 

 

お馴染みの『コウノトリを探せ!!』・・・・ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ、馴染んでないよ

の答えです。まだ問題を見ていない方はこちらから

*** 下にスクロールしちゃうとネタバレしますよ ***

************************* 

**********     ************ 

**********     ************ 

**********     ************

**********     ************ 

**********     ************ 

*******              ********* 

*********        *********** 

**********     ************ 

***********  ************* 

************************* 

**********     ************ 

**********     ************ 

**********     ************

**********     ************ 

**********     ************ 

*******              ********* 

*********        *********** 

**********     ************ 

***********  ************* 

 ハイ、答えです↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓    皆さん正解しましたか( ̄ー+ ̄)キラン!!

毎年 本当に楽しませてくれる

但馬の「春」があります

 

国道沿いの「木蓮の樹」です

毎年見事な 花を咲かせて楽しませてくれます

以前ご紹介しました「エコファーム豊岡」のおにぎりですが、

セコガ二おにぎり、じんばおにぎりに続いて

今度は「但馬牛みそと神鍋葉わさび」を使ったおにぎりの登場です。

 

最初は高菜かな?と思ってみたら葉わさびでした。

いや~!色々考えていらっしゃるな~と思いました。

地元の美味しいものがどんどん商品化されていくのが楽しみです。

 

牛肉はおとなしい味付けで、葉わさびにちょっと御醤油が付いてます。

ちょっと葉わさびの風味が少ないかなと思っていたら、

先日、調理担当の水口さんがいらっしゃって、そこのところを只今研究中だとか・・・

これから一層おいしくなることでしょう。

 

こうのとりと一緒に暮らす田んぼから作られたお米はだと思うと、大切にしたいと思う私であります。

海の幸、山の幸、「幸のとりのおにぎり」です。

まあ、いっぺん食べてみんせ~

 

今日は、店長と空港で開催されてた某メーカーの

展示会にお弁当配達に行きました。

(もちろん展示会も見てきましたよ)

付いてすぐ招待者に振る舞われるお弁当をいただきました。

私達はガンピーで作ったお弁当じゃなくどこか違うところが作った

お弁当をいただきました。

見て一番に思ったことは、

「ガンピーのお弁当が食べたかったなぁ~」

中身の内容も見た目も味も断然うちのお弁当のほうが勝ってました。

これは自慢出来ることですよね!!

お惣菜さん朝早くからたくさんのお弁当作り・・・ご苦労様でした。

 

今日はまた美味しいスイーツを見つけて来ましたヾ(=^▽^=)ノ

芦屋トゥールブランさんの「ブラウニー」です。

ブラウニーとはチョコレートまたはココアパウダーを使用した焼き菓子

クッキーよりもソフトで、スポンジケーキよりは重厚且つ濃厚とされるもの・・・

 

とにかくこのブラウニー濃厚でずっしり重みがあるのに食感はソフトです。

贅沢な焼きチョコ菓子です♪

芦屋ではかなり有名なトゥールブランの三党シェフの自信作との事。

リピーターも多いと噂のスイーツ・・・ガンピー初お目見えです。

 

昨日の朝尾さんのお菓子作りに続いて私も作ってみました!

今日作ったのは「チョコチップクッキー」です。

 

今日は息子の小学校の卒業式でした

生憎のお天気でしたがとても良いお式で

涙も笑顔もいっぱいでした

私のあまりの泣きっぷりに