但馬・豊岡のスーパーマーケット
恋はすばらしい~♪
日曜日の夜は「出石メモリアルコンサート」で歌ってきました。
今日はお休みだったので
遠出してお買い物して来ました
めずらしく自分のものをたくさん買いました
いつもは子供や主人の物ばかりなので
桜の散る頃から久しぶりに・・・・・更新します
もう葉桜になり、若葉の季節になりますね
若葉は、またいいですね
低温が野菜の生育に影響というけれど・・・
勝手に人間が自然の評価を
しているだけの話
勝手にF1だの品種改良だの
「種(しゅ)」を勝手にコントロールしているつもりでいるからだ
自然は温度と日長・日照で動いています
足し算をして動いています
生態系を変えてしまっているのは
人間の方で
偉そうに言うべきものではなでしょうね
自然に合わせて
人間は生かされていくのです
だから”今”
その地方・地方で生きてきた
「種(しゅ)」である在来種が注目されているのです
大丈夫です
きちっと植物達は育ちます
足し算をしながら・・・
花きゃべつ村村長
花きゃべつ物語開発課プランナー稲垣
これからも こだわりをもって「食」を考えるスーパーであり続けます
平家かぶら 北村さんのわさび
田んぼに水が張られて来ましたね。
そうなると私が一番苦手な「カエル」が大発生します。
今も窓の外から
『ゲロゲロ』聞こえます。
Gumpy「「結」pizzaの
石窯焼きの美味しさを支えてくれる
「薪」でおなじみの
神鍋白炭工房さんが
コミックマンガ
「美味しんぼ」に掲載されました
地球環境問題の見地から
料理人としての興味深い「炭」の見地から
紹介されています
かなり昔から
地産地消のコト
但馬の國の「農」のコト
よく 話が合う同志の方です
全国版での活躍は大変嬉しい事ですね
花きゃべつ村にも
但馬の國を元気に!!してくれる
同志の方が集い始めています
心強い限りです
今
花きゃべつ村では
地球環境を考えて欲しいと地味な呼びかけで
買い物袋持参
レジパックの不使用をお客様に呼びかけています
なにとぞ
ご協力をよろしくお願します
田沼白炭工房さんと その工房風景
日曜日は戌の日にあたり娘の帯祝をしました。
嫁ぎ先のお母さんと娘夫婦と私の四人で祈祷していただきました。
行った先は但東町の「鬼子母神」です。
我家では、お料理により、塩を使いわけています。
野菜を茹でる時用、パスタを茹でる時用、和食用、
焼き魚のふり塩、お肉料理用・・・
今日は焼酎のCMでもおなじみ、坂本冬美さんの「また君に恋してる」です。
もともとはビリー・バンバンの曲なんですね、そういえば何年か前にも豊岡でコンサートしてました。
それにしても坂本冬美さん・・・・もう何年も見た目が変わってない気がします。
いつまでもキレイですねぇ===
北村わさびさんの「山葵」を
お買い求めに
大阪や神戸・加古川からお客様がご来店されています
先日
神戸新聞やNHK-BSで
ご紹介されたコトもあって
脚光を浴びています
以前に
このブログでも
ご紹介させていただきましたが
一過性のことではなく
本当に
北村さんの「山葵田」は300年の歴史を持つ
感動する「山葵田」なのです
五代目の北村宜弘さんの
地元ガンピーでの販売の決断に
本当に「感謝」いたします
今回は山葵田の写真を沢山UPします
これからは
但馬の地元の生活者が
自分達が生活する但馬を 誇れるように
地産地消を進めていきます
この「但馬の國」は
ほんとうに
素晴らしい自然と環境と人々が暮らしているんです
共存・共生・共栄しながら・・・
皆様の力をお借りします
農家産直 直営店の
「花きゃべつ村」を育んでいってやって下さい
よろしく お願いいたします
北村わさびさんの北村宜弘さん 300年の歴史の北村山葵田風景です
今日は久々にお菓子作りをしました
手始めにクッキー
そして夕飯後にロールケーキを作りました
ロールケーキは明日のおやつです
今日は、天気もよくお刺身も順調に
売れていて、少し変わったのをと思い
創作刺身切り落とし盛り合わせを作ってみました