ガンピーブログ

風邪ですが・・・午前中はまだしんどかったのですが

ものすごい忙しさでブルブル汗をかきかき品だしもろもろしてたら

お昼過ぎから急に楽になってきて、今やほぼ完治状態です。

ひき始めも何の前触れもなくひいたのに

治るのも急だったので今回の風邪はまったく『変な風邪』でした。

 

子供の日も近いですが、子供の日と言えば柏餅

でも今日は笹団子を紹介したいと思います。

新潟は笹団子が銘産らしいです。

その本場の笹団子が本日ガンピーにやって参りました。

袋のちょっとした隙間から、笹のいい香りが漂います。

笹を開けると真っ黒なお餅が・・・ビックリですがこれが本場!!

真っ黒なのは普通のよもぎ餅よりたっぷりよもぎが練りこんであるからです。

でもえぐみは全くなく結構あっさりしています。

これならお子様も喜んで食べてくれると思います。

もち米にもこだわってるので餅にコクがあります。

しっかりしたお餅なので少し固めです。

これまた本場ならでは!!

固さが気になるようでしたらレンジで少しだけ「チン」してください。

餡子が温まったらまた違った美味しさですよ!!

今回は5月6日までの販売です。

お早めにご来店ください。

 

 

おはようございます、ブログDJの西垣です。

 

今日はNYCの「勇気100%」です。

忍たま乱太郎の主題歌ですが・・・・長いですよねぇぇぇ!

15年間ず~っと同じ主題歌らしいです。

その間ず~っとジャニーズが歌ってるんですよ。

しかも初代は光GENJIだったんですね・・・・ちょっとびっくり!

 

GW気分を味わいに城崎に

行って来ました!

まず玄武洞を観てから城崎へ・・・

木屋町通りを見たり

ロープウェイに乗ったりと

ご無沙汰いたしております・・・。

色んなプレッシャーや気分的に滅入っていたので

体調を崩しておりまして・・・

仕事には穴を空けない様にしてたのですが

夜はほとんど毎日寝込んでおりました(;´д`)トホホ…

まだまだ完治はしないのですが

なんとか新たな気持ちで新年度を迎える事が出来そうです。

 

そんな中またおすすめの商品を入荷いたしました。

生産者さんの中にも「マドレーヌ」を作って出しておられる方がいらっしゃいますが

この春はマドレーヌが大流行?!

TVでも取り上げられておりましたが(そんなに大々的ではないですが・・・)

私も見つけて参りました

ガンピーではおなじみのラグノオささきさんから

「りんごマドレーヌ」!!

マドレーヌの中にみずみずしいりんごを閉じ込めてしまった

今までにあまりなかった食感のマドレーヌです。

バターの風味とりんごの酸味がお口に中に広がってそれはもう・・・

ここからは食べていただいた方のみのお楽しみと言う事にしておきましょうか!!

とにかく、ラグノオさんだけに間違いない商品です。

 

以前にもブログでお伝えしました。金曜日に作成する

「石窯焼きプリン」

今週も無事店頭に並びました!!

社長からも「おいしい」と太鼓判をいただき、自身満々の

そこいらには絶対にないガンピーオリジナルの「石窯焼きプリン」です。

今回は9個の販売です。

土曜日のお昼過ぎに陳列しましたが、皆無事にお嫁入りしてくれたのだろうか?

明日、売場を見るのが楽しみです♪

先日エヴァの棚卸が終了いたしました。

終了時刻は午後9時45分、一応予定どうりです。

昨日はエヴァの棚卸がありました

年に一度の大仕事です!

途中、学校に行かなければ行けない用事があり

中抜けさせていただき

「買ったほうが安い」

 

キャベツも小豆もお米も

だから自給率40%程度になってしまう

「農」の知恵がなくなる

今日はガンピーの決算棚卸しです。

私はお休みさせていただいてますが、夜7時から全社員で棚卸しをしています。

一年が経つのは早いものですね。

ここ数日、学校行事や体調不良で

ブログをお休みしてしまいました・・・

今日も花粉症がひどく

頭が回っておりません

本当に健康のありがたみが

我が家には、二十年程前に島根県の大根島で買って来た

ぼたんの花があります。

毎年忘れずに、大輪の花を咲かせてくれます。

今年は、大きなつぼみが4個もついています。

もう少し手入れをしていれば・・・・・と

花が咲く頃に思います。

隣の方も毎年、楽しみにされています。

花の大きさも自分の作っているのとは違うのでかな・・・・・?

パンジーやビオラも今年は大きく育ちました。

そんなところを見て、「肥料でしょ」と言われたので

「水だと思う・・・生き物は、水が一番・・・・・

柿木が、水路のそばは、芽が大きくなっているけど

畑などにあるのは、大きさが少し小さいし・・・・・

だから、秋の実のなりかたも違うから・・・・・

 

今年は、パンジーなどは適度に水をやっていたので・・・・・

やりすぎてもだめですけどね・・・・・

今日は、隣の奥さんとの10分程のおはなしです。

 

水稲の苗もそうだけど、気温と水・・・・・

人もね・・・・

水は、かかせませんものね・・・・・

作物の育ついい時期になりました・・・・・

美味しい野菜が、畑で育っています。

お手入れも大事ですけどね・・・・・

楽しみです。

 

ブログDJは動画をUPしてみようと思います。

第一弾が・・・・コレです!!

 

4月24日(土)

   朝を迎えた私は涙もろくなっていました。

   今、誰かが来たら泣いてしまうわ~

   

   でも、食は大切ですね。

   温かいご飯とお味噌汁をいただいて、気持ちも落ち着きました。

   まだベットから起き上がれませんが、せめてトイレは自分で行きたいな~・・・

 

   お昼前に大谷さんが顔を見にくてくれました。

   いつも大谷さんには元気をいっぱいいただくので嬉しかったです。

   午後は二位さんが。

   今度の人事異動で二位さんが副店長です。

   さっそく名刺いただきました。私がいただくのが第一号だそうで(^。^)

   二位さんやる気満々なので嬉しいです。

   活力あるお店にしましょうね。

 

   その後も面会や車椅子の練習などあり夕食後には目も開けられない程の睡魔が  

   おそい、バタン・キュー・・・

   目が覚めたら夜中の一時でした。

   こんなに寝られて幸せ~!!

 

   今日もお世話になった皆様に感謝です。

   

   入院をして改めてわかったこと。

   それは健康の大切さです。

   人間の身体はどこが悪くてもダメですね。

   心身ともに健康で過ごすために、ちょっと立ち止まってみませんか?

   いろんなところ発見できますよ。

 

   このブログを読んで下さった皆様は本当に健康でいていただきたいから・・・