但馬・豊岡のスーパーマーケット
先日のひまわりに続いて今日は朝顔作り。
朝顔はひまわりに比べるとかなり簡単なのでサクサク作れるのですが、
やはりかなりの数を作ろうと思うと毎日内職仕事です。
きょうのおすすめは
従業員の朝尾さん田沼さんからの口コミ商品です
じめ~っとしたこの時期にはぴったりの
トキワさんの『今日も酢っきり!梅ごこちストレート』です
トキワさんホームページより商品紹介
梅の王様“南高梅”を、りんご酢やオリゴ糖などに漬け込んだ、健康飲料“梅ごこち”を薄めずそのまま飲める紙缶タイプの「梅ごこちストレート」。
125mlの飲みきりサイズなので、ご家庭で楽しむのはもちろんのこと、お弁当やドライブ中のドリンクにもおすすめです。
疲労回復にも役立つ酢酸とクエン 酸の力で、スポーツ後の水分補給にもぴったり。1日1本、家族みんなの健康習慣にいかがですか。
このガンピーでもファンが多い『梅ごこち』ですが
ホンマにこの時期にはぴったりだと思います
りんご酢の柔らかな酸味が体をすっきりさせてくれ
しかも後口も酢っきりでしたよ
この暑い夏に打ち勝つには打ってつけの一本です
入った入口と1号レジ前にもおいています、ぜひ一度お試しください
ガッツリ食べたい方に・・・・・・・
提案です!!
簡単キムチ丼
どんぶりにご飯をよそってキムチを乗せ
先日紹介しました『タイルクラフト』の
写真立てバージョンが完成しました(拍手)
まだ写真は入ってないのですが
小西副店長のブログが先でした
そう!今日は女性合唱団カモミールの
一日練習が但馬長寿の郷で9時から
ありました
今日は合唱の一日研修で、八鹿の「長寿の郷」へお出かけしてきました。
夏恒例の一日研修です。
RAGGRU~話のネタにこのブログ~
こんにちは!二週間ぶりです!
以前は音楽のみの情報を提供していた”ブログDJ”をお送りしてきましたが
本日から「面白いと思ったことならなんでもいいじゃないですか」っと言う事で
音楽・本にとどまらずイベント、観光スポットなんかも映像を通して
お伝えしていけたらと思います。
記念すべき第一回はイタリアはカプリ島にあります「青い洞窟」です。
海中にある洞窟の中はそれはそれは美しい青い洞窟!
名前は知っていましたがまさかこれほどとは!
コレは行きたいw
以下wikiより
カプリ島の周囲の多くは断崖絶壁であり、そこには海食洞が散在している。「青の洞窟」は、そのうちのひとつである。
この洞窟には、洞窟のある入り江から手漕ぎの小船に乗って入って行くことができる。入り口は狭く、半ば水中に埋もれている。船頭は入り口に張られた鎖を引いて小船を洞窟内へと進めるが、その際に乗客は頭と体を船底に沈めることが必要となる。天候や波の状態により、進入不可能である場合も多い。
内側に入ると外からは予想もできない数十メートルの広大な空間が広がり、水中に伸びている穴を通して水面から洞窟全体が紺碧の光を帯びて神秘的な雰囲気を持つ。海面がきれいな青に輝くのは午前中の傾斜角が良く、観光客も集中する。
田沼さんに続き、ウキウキワクワクプロジェクトからのお知らせです。
7月に入りました。
七夕さんもすぐそこです。
今日は姉の家の法事でお参りに行ってきました。
昨日まで蒸し暑くきびしい天候でしたが、今日は幸に涼しくいい日になりました。
7月に入りいよいよ本格的な夏がやってきます
結クッキングでは7月も料理教室を予定して
いましたが 厳しい暑さが続いて 結クッキングの
熱中症対策は大丈夫ですか?
ここ最近毎日のように耳にする『熱中症』
豊岡では去年、熱中症で緊急搬送されたのが
前年の10倍だったそうです
もうすぐ、ひまわりとあさがおの花が咲きますよ~
といっても折り紙で作った花の事。
私達ウキウキ、ワクワクプロジェクトチームでは、