ガンピーブログ

今日は日高町の花火大会

去年は店内で一人黙々とたこ焼きを作っていて

1発も花火が見れなかったですが

今日は日高の夏祭り

それぞれのご家庭の食卓にはご馳走が

ならんだことでしょう

 

今日は日高夏祭り!

穀物倉庫は夕方まで抽選会、そして夜は屋台を出して賑やかな夏祭りでした。

充実した一日を過ごしましたよ。

 

朝、玄関で気が付きました・・・

あれ、顔に霧がかかる・・・雨?いいえ、良いお天気だねよ~?

そうなんです。

玄関先にミストが設置してありました。

気持ちいい~!顔に潤いがくる~!

 

しかし、お客様から「小西さん玄関で水がかかったわよ」っと。

朝尾さんからも、気持ち良いお客様とそうでないお客様があると言われ、

そうだ!風鈴をつけてメッセージを付けよう!

 

今日は日高の夏祭りで、早朝から多くのお客様に御来店戴きました。いつも午前中は鮮魚部門での作業をしているのですが、沢山のお刺身の御予約を戴いており、二位プランナーは大忙し・・・そんな中、昼のレジに何度も呼び出される場面を目にして、自分が出来ることと言えばそのレジ担当を交代することぐらいと思い、代わりにレジに入ってました。

 夜は屋台の手伝いで9時過ぎまで会社にいたのですが、帰り際に二位プランナーから「おかげで目標達成できました」と声をかけてもらいました。

 売り上げがどうこうとかではなく、忙しい部門のことを全ての従業員がどうサポートしていくか・・・それがしいてはお客様の不満を減少させることにも繋がるのでは?

 今何をすべきかは、自己の都合では無くてお客様起点で考えていけば、おのずとハッキリするはず!

前々から話題に上がっていた『かずちゃん弁当』

今日のお昼休みにお弁当売り場を見ていると

何と!かずちゃん弁当が1つだけ残っているではないです(>_<)

迷わず即GET!!しかし私には少~しばかり量が少ないようなので

きくゑお母さんの茶碗蒸しが出ていたのでそれも合わせて頂きました

 

味付けはホントにやさしく、素材の味をうまく引き立てていましたよ

たしかにご飯の量は少なく感じましたが、茶碗蒸しでカバーできたので

私的にはかずちゃん弁当が300円ときくゑお母さんの茶碗蒸しが250円で

合わせて550円の昼食、とっても大満足でしたよ(*^_^*)

 

大谷さんのことやからもっともっと勉強してもっともっと改良して

「 かずちゃん弁当 ハイ 召し上がれ!」

今日のおしながき

白ご飯

じゃが芋のカレー揚げ

かぼちゃのサラダ

大豆の煮豆

大根の梅干和え

きゅうりの酢の物

ブルーベリー

 

前回の反省点をいかして 盛り付け 無駄のない動き 準備

色合い 味付け 今回も改善のよちありです

 

小西副店長がお昼に食べてくださって 早速感想を・・・・・・

ご飯が少し少ない  味付けがやさし過ぎる

味付けにアクセントがほしい  煮豆が食べにくかった・・・・・

などなど意見をいただきました ありがたい意見です

今日でブログ投稿が300となりました

 

思いおこせばパソコンが全然使えない私でしたが

ガンピーのホームページが立ち上がり その当時

みんな52週を頑張っているな~

「うふふフフ」チームの竹村と小西はいつも悩んでいます。

なかなか発想が・・・頭固いな・・・

 

苦しみの上、今日まとめたのが「マーボ茄子」の提案です。

豆板醤と甜麺醤を使ってちょっと本格派に作る提案と、

(そんなに難しくないですよ)

マーボ茄子の素を使って簡単にできるものと2通りで提案してみました。

 

貴方はどちらにしますか?

豆板醤と甜麺醤は常時持っていると、炒め物の時など便利です。

中華風になりとても美味しいですよ。

 

暑くて食欲のない時、温かいご飯と一緒にすすめです。

ようやく承認がおり、初めてBlogを書いてます。

この間のブログで紹介した「バナナのミックスジュース」作ってみました!

練りゴマをほんの少し入れるのですが、それがアクセントになって美味しいx②♪

香りはバナナそのもの

一口目はこれまたバナナ

だんだん飲み進めて行って・・・・後口はゴマなんですよ!!

不思議な感じがしましたが、皆「おいしい」って言ってくれました。

社長なんて「これは元気がでるぞ~」とおっしゃってくれましたし

小西副店長と中西さんは2杯も飲んでました。

ぜひお家で作ってみていただきたいです!!

(ごまは気になるようならいれなくてもOKです・・・普通のバナナジュースになりますが)

 

      「今日は土用の丑の日」

うなぎ召しあがられましたか?

ビタミンやミネラルをふくんだうなぎを食べて

今年も暑い夏を乗り切りましょう

 

今日は娘が通っているおおや作業所のサマーキャンプ

午前中は関宮の親水公園でパン作りや川遊び

魚のつかみ取りなどをして楽しんだようです

夕方八鹿の長寿の郷のロッジで夕食つくり

ここから私も参加して楽しいひとときを過ごし

ました  4班に別れてそれぞれの班でメニューを

考えて・・・・わが班は焼きそば お好み焼き おにぎり

ヨーグルトあえ キュウリの浅つけ

みんなでつくって「いただきまーす」

夕方、売場を遠めから眺めていると

ふと思い出したのが去年書いたPOP

今日から夏休みと言う事も頭に過ぎり

私の力作POPの山をごそごそしてるとありました!!

去年パンは小西副店長が担当しておられたのでその時のPOPも

一緒に見つかり早速取り付けてみました。

 

小西副店長のPOPは可愛いイラストが描かれていて

キレイな色合いのものなのでとっても目を引きます!

私のPOPは夏休みに入ったお子様をお持ちのお母様に向けた

メッセージが書かれたものです。

 

一歩下がって売場を眺めるとそれはもう

あちらこちらに色とりどりのPOPがあって