ガンピーブログ

「大谷さん私の宝物なんだけど読んでみる?」

何日か前にきくゑお母さんから預かっていました

それは22年~23年前のガンピーの月一度発行

されている社内報でした

 

1989年11月には社内報の名前が社員の投票で

「ほっ!」に決定していました

 

表紙をめくるとまず田原社長のトップコメントとして

社長の想いが載っています

その頃から

「食べることの大切さ」を・・・・・・私達は地域の方がたへ

これからも固い信念を持って訴え続けてまいりたいと

思います  と・・・・・

 

23年経った今もその考えはぶれることなく変わっては

いません

 以前から取り扱っていた「マーナ」の商品の品揃えを、今回は女性従業員の方々の意見を元にして入荷させました。

今日はきくゑお母さん 果物のなしを使って「なしの酢の物」を!

珍しいですよね 毎日毎日いろんなお惣菜を・・・・・感心しちゃいます

 

さぁ~私

使う人が笑顔に。そんな「マーナ」の可愛いうえに優れものの

生活雑貨が色々入荷しました!

今回入荷した商品は、

日頃生活雑貨を使っている、穀物倉庫の主婦従業員が

自分が使いたい商品をカタログから選んで入荷していただいきました。

 

私も色々選んだ中で一番のおすすめは、

「ペットボトルビーンズ」です。

みんなで乗ってバス路線を守ろう

私たちの暮らしを守ろう。江原~神鍋路線の乗客が少なく、このままでは全但バス路線がなくなるのでは・・・とても心配です。

 

秋の果物、いちじくをいただきました!

いちじくの旬は夏から秋にかけて。

「骨まで愛して♪♪」なに?それ!昔そんな歌があったでしょ!

今日 和ちゃんの骨まで愛してがデビューしました

実は「さんまの甘露煮」なんです  秋を代表する大衆魚

      結クッキング料理教室のご案内

   「岩本直子さんの料理教室」

テーマ   我が家でスィーツ作り

日時    10月15日  土曜日

時間    午後1時30分~

アドバイザー  岩本直子様

メニュー   アップルパイ

        黒胡麻プリン

参加費   700円

募集人数  10名様

 

この教室は7月に予定していました

お客様から是非やってほしいという声が

ありましたので今回企画しました

 

アップルパイは生地つくりから教えていただきます

これからは美味しいりんごの季節です

今日はとっても幸せな合唱練習でした。

12月のリサイタルで歌う組曲「安寿と厨子王」の合同練習がありました。

 

テノール歌手の田中良和さんそして、ナレーションの谷口さんが入っての初めての練習でした。

田中さんは和田山出身で指揮をしていただいてる吉田先生の教え子でもあります。

今は大阪で音楽活動をされています。

 初めてお聞きする声に感動です。

優しい歌声で♪響き渡る素晴らしい声量!

 

その田中さんの歌声と情景がどんどん浮かび上がるナレーションに見とれてしまい、自分の歌う所が遅くなったり飛んでしまたり・・・

 

いつも練習している曲が全く違ったものに仕上がっていきます。

この夏は毎晩黒酢ドリンクを飲んでいたのですが、

最近飲み始めたのが、

韓国で売上げ№1のお酢、「紅酢(ホンチョ」です。

 

この紅酢(ホンチョは韓国では5人に1人が飲んでいて、

スタイルを気にする韓国の女性に大人気!

韓国の人気グループKARAがCMしているのを見られたことがあると思います。

 

味は、「ざくろ」「野いちご」「ブルーベリー」の3種類。

「ざくろ」が一番人気のようです。

私は、「野いちご」を買いました。

お酢の味があまりきつくなく、とても美味しく飲めました。