最新情報

私は生産者さんの担当ではないのですが、

いつも稲垣プランナーの計らいで洋菓子に関する

生産者さんと接する機会がたくさんあります。

「ガンピーさんにクッキーを置かせていただきたいのですが・・・」

からお話しを聞かせていただき

店頭に並ぶまでの生産者さんの想いまで関わることができ

(稲垣プランナーの何十分の一ですが・・・)

生産者さんの不安そうな顔から希望に満ちた顔、もちろん笑顔

にも出会うことが出来て、なんだか嬉しいです。

「朝尾さん」って声を掛けてくださると、ほんのほんの

少ししかお手伝いできないですが「良かったぁ~」

と思える瞬間です。

 

今日はそんな生産者さんの中から

「おかしの家」の木下さんのクッキー&パウンドケーキの紹介です。

国産小麦、ガンピーで販売中のよつ葉バターを使用し

お子様も喜ぶお菓子を作っておられます。

実は今もパウンドケーキを食べながらこのブログを

書いてますが、

「おいしい!」の一言につきます。

まず、卵の味がお口の中にフワーっと広がります。

それからグラニュー糖の甘みが来て最後にバターの風味が残ります。

クッキーも全部たべさせていただきました。

私的にはくるみクッキーがヒットです!!

近々ロールケーキもデビューされるそうです。

 

いつもご夫婦でお子さんも一緒に陳列に来られるのですが

とっても素敵なご家族です。

木下さん一家と木下さんが作られるお菓子・・・・

大好きです☆

 

これからも店長と相談しながら、

自分の業務に差し支えないようにお手伝い出来たらなぁ~

って思います。

 

 

今日はお休みだったので、旬の果物、りんごを使ってケーキ作り。

ケーキといってもいつものカップケーキなんですが・・・

 

そこで今日は、原材料のご紹介。

まずは小麦粉です。

今回使ったのは、宝笠の製菓用薄力小麦粉。

これは初めて使いましたが、普通の小麦粉よりサラサラしていて、

混ぜ合わせやすかったです。

りんごは、生産者さんのコーナーで販売されている、神鍋亭さんのりんご。

お砂糖は、ムソーのてんさい含蜜糖。

 

それらの材料で、1個当たりいくらになるか計算したところ、

1個約50円弱で作れます!

手作りってなんて経済的なんでしょう!

 

そして何より、美味しいかは別として、愛情一杯込めてます!

もちろん、添加物は一切入ってません。

(きくゑお母さんのお惣菜風に、添加物は一切なし。入っているのは愛情だけ)

 

子供達がおいしそうに食べている姿がとても嬉しいです。

そんな顔を見ていると、次は何を作ろうかなぁ~という気持ちになります。

 

それにはもっとレパートリーを増やさないと!

エヴァにあるお菓子の本が今気になってます・・・

 

 

今日は遠方からお客様が来られたので

神鍋のお蕎麦屋さん  『寿楽庵』さんへお伺いしました

 

ここは若いご夫婦が営んでいて

お出迎えは赤ちゃんを抱いた奥さんでした

店内は落ち着いた雰囲気でゆっくりと食事が出来き

おそばもとっても美味しく、アッという間に15皿を頂き、とっても満足

食事も会話も堪能できました・・・

しかし、今回は女性の方が多かったので

余分な皿そばがどんどん私のところへ送られてきて

気づけばさらに11皿  合計何と 26皿!!

おへそから蕎麦が出てきそう・・・。

 

ご主人に聞くと「20皿以上は通行手形を差し上げます」

とのことでしたが・・・・、何と通行手形が品切れ状態!!

やっぱり美味しい蕎麦屋さんだからこそ

通行手形もよく出るんですね

後日ガンピーに届けていただけるみたいです

 

途中ご主人にお茶を持ってきて頂いたとき

背中に赤ちゃんを背負っての登場にすごく驚きましたが

こんな家族もいいもんだなぁと思いました

 

とっても親切で仲むつまじいご夫婦でした

 

我が家も1週間前に、ようやく稲刈りが終わりました。

そう我が家は連休の頃が、稲刈りがたけなわだったのです。

連日連夜のもみすりからようやく 開放され、、、、、

昔と比べると今は30アールのもみすりが、2時間たらずで終わるのですから、、、、、

9月の10日頃は、肩甲骨のところが、痛かったのですが30kgの米袋を、たくさん持ったせいかいつのまにか痛みがなくなりました。

5kgのトロ箱はいつも仕事で持っているのですがそれでは、、、、、、?

みなさんも、痛くなったらためしてみてください。(100袋以上は、、、、、?)

 

今日は、新しい商品を、  「 おとなのししゃも 」 です。

薩摩の芋焼酎を使って仕上げてある  ししゃも  です。

ノルウエー産ですが、国内加工の商品です。

大人の味を一度ご賞味ください。

(お子様も安心してお召し上がりになれます。)

6Lの大きな ししゃも 新米 と一緒にどうぞ  !!

 

秋は、いいですね、

お米、野菜、果物、いろいろと収穫の喜びが、味わえて、、、、、

我が家の、野菜たちも食卓をかざってくれるのも間じかです。

 

今日は午前中お休みをいただいて、

息子が参加します、日高町5歳児運動会を但馬ドームに見に行ってきました。

 

昨日はとってもいいお天気だったのに

今日はま~た雨・・・・・・・・・。

肌寒いし足元が悪いしご来店下さった

お客様に申し訳ないなぁ~と思いながらも

ありがたいなぁ~という感謝の気持ちでいっぱいです!!

 

 

今日は朝尾のおすすめ和菓子の紹介が出来ます☆

大阪茨城にある焼き芋で有名な

なるとやさんの「やきいもろーる」です。

芋はもちろん鳴門金時  この芋を特製の釜でじっくり

焼きあげ、和菓子職人さんがこの芋を丁寧にロールケーキで

包んでしまいました。

  (芋とロールケーキ・・・?和菓子なのか?洋菓子なのか?

   どっちだ??食べてくださった方、感想聞かせてください!)

真ん中がお芋さんなのでとってもヘルシー

しかもお芋さんは皆さんもうご存知でしょうが

食物繊維がたっぷりなので「よいお通じの手助け」をしてくれます。

甘すぎることがないので飲み物さえあればいくらでもいけちゃいます。

 

しかし、世の中にはいろんなお菓子があるものですねぇ~

このお仕事をさせていただいてからたくさんの発見や

出会いがあって楽しいです♪

 

今日から、エヴァのレンタル格安サービスが始まります

他店に負けないサービスで地域NO1を目指します!!

やってる本人達も「こんなに安くて良いの!?」

今日の紹介商品は、ご存知の方も多い

『一休堂』 の ごま塩です

 

原料表示は・・・

黒ごま、焼塩  の2つです

昨日仕事を終えて店を出てみると、

周りが妙に明るいことに気づき・・・

ふと夜空を見上げると

キレ~~なお月さんが・・・

商品への想いがあれば、、商品は売れますね・・・

 

どうしたら、どのような方法で伝えるか。

 

小さなしその実を枝からはずすお手伝いをしながら、本当に大変だ~・・・

と思いました。

 

今日から10月!本来ならば衣替えですが

エヴァではまだまだ無理みたいです・・・

通勤中は長袖でOKですが、仕事が始まると暑い~