最新情報

最近、肩こりが特にひどく、

右手首、左手薬指も痛いし、眼精疲労もあったりで、

少しパソコンから離れた方が・・・・と思っているのですが、

なんとか無事に歯のかぶせを

治していただけました!

やはりどこか不完全だと

食事がおいしく感じられませんね

明日のオープン向けた準備が進んでいます。

 

お餅つきの臼(ウス)の搬入。

牡丹餅の餡作り。

ピザ生地の準備。

夕食後に歯に何か挟まった感じがしたので

糸ようじを使っていました

するとポロ・・・!!

なんとかぶせがとれてしまいました!

息子が保育園で作った、手作りひな人形を持って帰ってきました。

サランラップの芯、プリンカップ、お菓子の中敷・・・

などの廃材を利用して作られてあります。

色んな事から解放されて、今日は何にもする気に

なれませんでした・・・(;´д`)トホホ…

脱力感・・・解放感・・・開放感・・・安心感・・・安堵感・・・

まぁ、一応家事はこなしましたが、それ以外はゆっくりしてました。

ゲームなんかもしてしまいました。すぐにゲームオーバーでしたが・・・。

 

 

皆さんヤクルト「ミルミル」覚えてますか?!懐かしくないですか?

たぶんパッケージも味も変わってないんだと思います。

ただ・・・人間は味覚も成長するんですねぇ~。

これは飲んだ方なら分かる意見だと思います。

 

「ミルミル」は、ミルクをヤクルト独自のビフィズス菌で

発酵させた世界初の商品として1978年に発売して以降、

2005年に発売を中止しましたが、今でも知名度の高い商品です。

この度『ビフィズス菌を毎日摂る健康価値』を明確に訴求した商品として

新たに生まれ変わり、新登場しました!

胃酸や胆汁酸に強く、生きて腸まで届くヤクルト独自の

ビフィズス菌「B.ブレーベ・ヤクルト株」が1本当たり100億個入った

ドリンクヨーグルトで、酸味を抑え飲みやすいミルク風味です。

毎日1本、腸の健康のために続けてみましょう!!

飲料コーナーの下段のドド~ンと展開中です。

但馬の元気印にお役に立ちたいと、工事を進めていました、『 花きゃべつ村 』 のオープンです。

但馬の田んぼや畑で採れた農産物、奥様が手作りで作られた、パンや菓子、またまた昔懐かしい、キネとウスでついたおもち・・・などなど一杯の食べ物達が、棚に並んでいます。・・・・今日の3月3日、お雛様に負けないヨー。

 

花きゃべつ村の中に、『 結 クッキング 』 というお惣菜、お菓子、手作りピザを本格的に作れるピザ釜などを備えた施設もオープンします。

 

チョット時間が空いたけれど、お友達と・・・・お茶の時間にしようかな・・・・・

こんな時にも、ドーゾ 結 (結い)クッキングをお使いください。

 

お料理好きな仲間と一緒に、ピザ釜を使って本格的なピザを焼いて食べようか・・・

子供達も一緒に・・・

みんなOKですよ。

 

オープン日にはいろんな催しをいたします、是非是非遊びにいらしてください。

 

当日私に役割は、ピザ釜の薪を焚く仕事です。

ピザを焼くのは、大谷食育プランナーです。

 

プラス・・・夕方からは、ローストビーフを焼きますのでお楽しみに・・・・・。

 

                                          田原 吉美

但馬の元気印にお役に立ちたいと、工事を進めていました、『 花きゃべつ村 』 のオープンです。

但馬の田んぼや畑で採れた農産物、奥様が手作りで作られた、パンや菓子、またまた昔懐かしい、キネとウスでついたおもち・・・などなど一杯の食べ物達が、棚に並んでいます。・・・・今日の3月3日、お雛様に負けないヨー。

 

花きゃべつ村の中に、『 結 クッキング 』 というお惣菜、お菓子、手作りピザを本格的に作れるピザ釜などを備えた施設もオープンします。

 

チョット時間が空いたけれど、お友達と・・・・お茶の時間にしようかな・・・・・

こんな時にも、ドーゾ 結 (結い)クッキングをお使いください。

 

お料理好きな仲間と一緒に、ピザ釜を使って本格的なピザを焼いて食べようか・・・

子供達も一緒に・・・

みんなOKですよ。

 

オープン日にはいろんな催しをいたします、是非是非遊びにいらしてください。

 

当日私に役割は、ピザ釜の薪を焚く仕事です。

ピザを焼くのは、大谷食育プランナーです。

 

プラス・・・夕方からは、ローストビーフを焼きますのでお楽しみに・・・・・。

 

                                          田原 吉美

新物のウルメいわし(鹿児島産)入荷しました。

やわらかくてとても美味しいです。

大きさもちょうどで、塩加減もほどよく

朝食や、お弁当の一品にどうぞ!!

 今日は、おひな祭り・・・・・

女のお子様のあるお家では、お雛様を飾られて

いるのでしょうね・・・・・

明日はひなまつり。

みなさんのご家庭ではどんなご馳走を作られますか?

私も何か作ろうかなぁ・・・・・と思っているのですが、

今日って寒かったですよねぇ~

でも『春』感じちゃいました♪

今朝、朝一番でお茶を沸かしてたら裏山から

「ホーホーホケキョ」なんとも音痴な鳴き声でしたが

確かにウグイスの鳴き声でした。

「ケキョケキョホケキョ」「ホーホケ」etc・・・・

笑っちゃうくらい音痴なウグイスですが、まだ発声練習なんでしょうね!

本格的な『春』が来たらとってもキレイに鳴くんですよ(*^-^*)

毎年恒例なんです。発声練習・・・。

 

今日は昨日から2号レジ前に並んでる、

今流行りのバームクーヘンの紹介です。

モンドセレクション最高金賞受賞の世界が認めた美味しさです。

しっとり、ずっしり、あっさり、みっちり、きっちりの変わった形の

バームクーヘン。

安いバームクーヘンみたいなパサパサ、モサモサ感はなく

程よい甘さの嫌味のない美味しさです。

あの料理ジャーナリスト「岸朝子」先生が

全国5つ星のてみやげの1つに選んだ、

プロも絶賛のバームクーヘンです(‐^▽^‐)

これ、サンプリングした人多いと思います!!

ぜひおすすめコメントお願いしますね!!