但馬・豊岡のスーパーマーケット
昨日はコメント入れて少し休んでたら・・・
気が付いたら朝でした!!
ビックリです。
こんな事ってあるんですねぇ~
いくら寝ても眠いです・・・。
10月に入りやっとx2、河本製菓さんの手作り和菓子を
入れていただけるようになりました!!
待ってました!!
1個1個手作りで、手でこねて作られてるので
どうしても夏の間は作れないってことで
涼しくなるのを待ってました。
お客様からもたくさんご要望があったのですが
上記のような理由でお断りしてました。
河本さんは、その季節季節にあったお菓子を色鮮やかに
作られます。
今の季節なら椿、柿、菊などなど
春には桜、紫陽花・・・
目を引くきれいな色の和菓子は
お客様にも好評です!!
お茶会の茶菓子にとご注文を受けたり、
会議のお茶うけにとお電話いただいたりします。
お味も餡の和菓子のわりにはしつこい甘さもなく
お茶うけにピッタリです。
これから来年の夏まで毎月第2・4火曜日に
入荷をお願いしてますのでぜひ売場で目から楽しんで
食べたい!!と思って下さったらご購入ください。
POPは私の丸文字では和菓子とのイメージとかけ離れるので
社長が書いてくださいました。
今日はお祭りだというのに、私はと言うと・・・。
ある事情で参加出来ずに一人お家でお留守番・・・。
威勢のいい太鼓の音だけ聞きながら
いつも休みや早帰りの時は
お菓子、レジ担当の大島さんが
自分が帰る時に今日の報告として
メールをくれます。
最近は、稲垣プランナーと店長と3人で
生産者さんの件で走り回ってる気がします。
通常業務も怠ることは出来ませんので
なかなか大変ですが、なかなか充実しています。
まだまだ朝尾には「??」な部分が多いので
へんてこな事を言ってたりするようですが、
暖かく注意をしてやってください。
生産者さんの気持ちや想いが少しでも理解出来るように
これからも努めて参ります。
長い目で見てやってください。
依頼を受けても後回しになってたり
完全に忘れてしまってるような時は
優しく注意してやってください。
今日、お友達が買い物に来てたから思わず
『これ美味しいから買って!』
「おかしの家」さんのフィナンシエとロールケーキ
「ピーターパン」さんのくるみパンを薦めたら
『朝尾さんお勧めなら・・・』と買ってもらっちゃいました!
食べた感想がメールで届き
『どれもおいしかった!また買いに行きます』
だって~~!
嬉しかった!!
自分が美味しいと自信を持って薦めたものが
高評価で言葉として返って来て・・・。
嬉しい以外の言葉はありません!!
自分へのご褒美に
フィナンシエとくるみパンを買って帰りました。
*フィナンシエとはフランスの焼き菓子だそうです
今日は、稲垣プランナーに連れられて
店長とわたしの3人で
生産者の木下さん家にお邪魔してました。
突然の訪問に快く受け入れてくださってありがとうございます。
お子さんもお休みでお家にいらっしゃて可愛く出迎えてくれました。
私はただただ稲垣プランナーとご主人のやり取りを
隅で見ていただけですが、なんだか夢の膨らむような内容で
それにご主人と奥様が共感してくださってて・・・。
なかなか長い道のりにはなりそうですが、
私も一緒に頑張りますのでよろしくお願いします!
(稲垣プランナーの野望の詳しい詳細はしっかり固まり次第
ご本人から直接お話しがあろうかと思います。お楽しみに♪)
今日は生産者さんとは違って
私が去年惚れてしまって仕入れた商品で
秋限定の石井物産さんの‘柿’シリーズです。
「柿日和」は奈良吉野の富有柿を時間をかけて
じっくり丁寧に干しあげたスライス干し柿です。
柿の甘みがしっかり残っててとっても懐かしい味です。
「柿もなか」はこれまた奈良吉野の柿をたっぷり使って
水アメは一切使用せず炊き上げ、柿の甘みと柚子の香り
パリパリのもなかにマッチしていてとっても上品なお菓子です。
最後に「柿ようかん」・・・いままでなかった和菓子ですよねぇ~。
100%富有柿で作られ、甘みを抑えて柿本来の
風味を損なわないように作ってあります。
どれもこれもこだわり抜いて柿の美味しさを十分残した
お菓子に仕上げてあります。
これからの季節あつ~い、しぶ~いお茶のお供に
ぜひ・・・
おすすめです!!
毎日、自分の売場に手を掛けて、
愛情注いで頑張って来たことが
やっと周りに認めてもらえたように感じた一日でした。
ホントに嬉しさでいっぱいです。
(素直に顔に出さない性格でごめんなさい・・・)
ただの‘いちパートナー’の私に売場を任せてくださってる
社長、店長に感謝します。
今日は、マリンフードさんから
「はちみつシュガーバターブレッド&ガーリックマーガリン」です。
以前、入荷をある事情でお休みしてたらお客様から
『最近見ないですがどうしてないんですか?もう一度食べたいです。』
と言われ、すぐに取り寄せお客様に報告すると
すぐその場でカゴに入れてくださって、お家の在庫がなくなると
また買いに来てくださっています。
そのお客様ははちみつバターブレッドの方を好んで買ってくださってます。
こっちのマーガリンは一度食パンを軽くトーストしてから
(焦げ目がつかない、表面が少し硬くなる程度)
マーガリンを塗って、もう一度トーストして、アツアツのうちに
食べてみてください。外はカリッと、中はしっとりもっちりした
おいし~いパンが出来上がります。
ガーリックマーガリンの方は、マーガリンにパセリ、ガーリック
チーズ、ペッパーが練りこんであるので、食パンやフランスパンに
塗ってトーストするだけで簡単、本格ガーリックトーストが楽しめちゃう!!
ちょっとリッチにステーキの上に乗っけて溶かしながら食べたら
最高だろ~なぁ~!!
朝尾には自腹ではムリなので、誰かお肉だけでいいので
ご馳走してください。
老若男女問いません!!
今日も生産者さんのコーナーから・・・。
朝尾が今めちゃめちゃはまってて
毎朝、ホントに毎朝、朝食にコーヒーと一緒に食べている
ピーターパンの塩見さんの米粉のパンです!
塩見さんはお子さんのアトピーをきっかけに
アレルギーでも安心して食べられる美味しいパンを
作るために、研究に研究を重ねて今のパンにたどりつたと
伺いました。
(私はこれ以上詳しくはお聞きしてないので
また稲垣プランナーからコメントいただけるんじゃないかなぁ~
と思ってます)
サンプルのパンを初めていただいたときに
パンの甘さに驚きました。
どうしてこんなに甘いのか、奥様に尋ねると
「米粉と豆乳をつかってるから」
そういえばお米って噛めば噛むほど甘いですよね。
大豆もマメの独特の甘みってありますもんね。
納得です!
アンパン、クリームパン、チョコパン、カレーパン、コッペパン
にシホンケーキ、チーズケーキおそらくもうすぐチョコケーキ・・・。
これら全てが米粉と豆乳(他)が原材料です。
毎週火曜、木曜、土曜の納品なんですが、もうお客様が
付いててすぐ売り切れてしまうんです・・・。
早いもの勝ち!売り切れごめん!!です。
このパンをさらに美味しく食べるには・・・
袋に指で穴を開け、そのままレンジで20秒‘チン’
すると家でフカフカの焼きたて気分が味わえちゃう♪
ホントに美味しくて絶対あなたもはまっちゃうこと
間違いなし!です。
ご主人も奥様もとっても気さくな良い方です!
私は生産者さんの担当ではないのですが、
いつも稲垣プランナーの計らいで洋菓子に関する
生産者さんと接する機会がたくさんあります。
「ガンピーさんにクッキーを置かせていただきたいのですが・・・」
からお話しを聞かせていただき
店頭に並ぶまでの生産者さんの想いまで関わることができ
(稲垣プランナーの何十分の一ですが・・・)
生産者さんの不安そうな顔から希望に満ちた顔、もちろん笑顔
にも出会うことが出来て、なんだか嬉しいです。
「朝尾さん」って声を掛けてくださると、ほんのほんの
少ししかお手伝いできないですが「良かったぁ~」
と思える瞬間です。
今日はそんな生産者さんの中から
「おかしの家」の木下さんのクッキー&パウンドケーキの紹介です。
国産小麦、ガンピーで販売中のよつ葉バターを使用し
お子様も喜ぶお菓子を作っておられます。
実は今もパウンドケーキを食べながらこのブログを
書いてますが、
「おいしい!」の一言につきます。
まず、卵の味がお口の中にフワーっと広がります。
それからグラニュー糖の甘みが来て最後にバターの風味が残ります。
クッキーも全部たべさせていただきました。
私的にはくるみクッキーがヒットです!!
近々ロールケーキもデビューされるそうです。
いつもご夫婦でお子さんも一緒に陳列に来られるのですが
とっても素敵なご家族です。
木下さん一家と木下さんが作られるお菓子・・・・
大好きです☆
これからも店長と相談しながら、
自分の業務に差し支えないようにお手伝い出来たらなぁ~
って思います。
昨日はとってもいいお天気だったのに
今日はま~た雨・・・・・・・・・。
肌寒いし足元が悪いしご来店下さった
お客様に申し訳ないなぁ~と思いながらも
ありがたいなぁ~という感謝の気持ちでいっぱいです!!
今日は朝尾のおすすめ和菓子の紹介が出来ます☆
大阪茨城にある焼き芋で有名な
なるとやさんの「やきいもろーる」です。
芋はもちろん鳴門金時 この芋を特製の釜でじっくり
焼きあげ、和菓子職人さんがこの芋を丁寧にロールケーキで
包んでしまいました。
(芋とロールケーキ・・・?和菓子なのか?洋菓子なのか?
どっちだ??食べてくださった方、感想聞かせてください!)
真ん中がお芋さんなのでとってもヘルシー
しかもお芋さんは皆さんもうご存知でしょうが
食物繊維がたっぷりなので「よいお通じの手助け」をしてくれます。
甘すぎることがないので飲み物さえあればいくらでもいけちゃいます。
しかし、世の中にはいろんなお菓子があるものですねぇ~
このお仕事をさせていただいてからたくさんの発見や
出会いがあって楽しいです♪
今日も朝からあいにくの空模様です・・・。
梅雨じゃないんだから、そんなに毎日降らなくても・・・。
皆さん稲刈りは無事済みましたか?!
今日は「14日間続けて・・・」のダノンビオから
この秋に新しい仲間が登場したので紹介したいと思います。
「マンゴー&フルーツミックス」「ラズベリーミックス&キウイ」
「ルバーブミックス&フルーツミックス」の3種類をダノン新商品フェアー
として展開しています!
どれも2種類の味が楽しめて、飽きが来ないように工夫されてます。
ダノンはヨーグルト自体がものすごく美味しいんです。
フルーツで味を誤魔化したりしてないのが一口食べると良く分かります。
私の一番のおすすめは「ルバーブミックス」です。
これ、初耳じゃないですか?!
調べると・・・
タデ化の多年草 茎を食用として味は酸味がある。
ジャムにして紅茶に入れたり、クッキーに混ぜ込んだりして食べるようです。
食物繊維がたっぷりでビタミンCやカルシウムを含み、
お通じをよくする効果があるそうです。
草?茎?を食べるのか?
と思いました!
でも酸味も柔らかく、ヨーグルトに良く合っていて
他の商品もたくさん気持ち悪くなるくらいサンプリングする中で
この商品だけは朝尾が残さず食べてしまったほど美味しかったです。
先日お客様にもおすすめして購入していただきましたが
昨日、また来店されて
「これ良かったわ~」とおっしゃってくださいました♪
何でもそうですが、とにかく続けないと前には進みません!
だから色んな味のあるダノン!おすすめです
PS,もちろんいつもの定番品も定位置に置いてあります。
(一部終売品はございます)