魚屋さん

土曜日は、里にも雪が降り

一面銀世界になりました。

出勤は大変ですが、すごくきれいでした。

 

洋日配さんおすすめ

金曜日より本ちゃん紅鮭を、おすすめしています。

定番商品として、おいておりますが・・・・・

今までは、数も限られており、国産、辛口などをお好み方だけが

お求めのようでした。

今回お買い得にさせていただいて

おりますのでどうぞ・・・・・

 

本ちゃん紅鮭とは、

特に脂肪分が、豊富なものが、最高級とされています。

脂のりが1年で最もよい、5月~6月に

北海道東岸、千島列島沖、採りされたものをさします。

本ちゃんとは、アイヌ語で (本場) という意味です。

北洋産 (北海道、東岸、)日本で唯一国産紅鮭です。

とれたての紅鮭を、そのまま船上処理し、

新鮮なうちに、天然塩で漬けこんでいます。

本場の天然紅鮭は、ちり銀鮭に比べ

辛いのが特徴です。

養殖のできない紅鮭は、鮭類の中でも

最高の味を誇り、目にも鮮やかな、真紅の身色をしており

肉質も、しっかりしております。

 

焼くと、しっとりとした脂のりと、コクのある

味わいがあります

 

今週もお買い得商品として、

売り場に登場いたします。

どうぞこの機会に、

本場の味  お確かめください。

おまちしております。

今日は恒例のもち花つくりでした。

昔から五穀豊穣を願い、福を招くと言われています。

来年もいい年でありますようにと願い・・・・・

つけていきました。

昨日は冷たい風が吹いて寒かったですね。

塩干売り場には塩数の子がいっぱい・・・・・

その隣に、御進物用・・・?御家庭用・・・?

お肌と同じように、声も25才が曲がり角だそうです。

声はのどの声帯の振動が口や鼻を伝わって発せられます。

年をとるにつれ、のどや口の中の粘膜に細かいしわが

できて、空気が渦まくようになるそうです。

これが、しわがれ声として聞えるそうです。

声帯につながる神経の働きが鈍り、

肺から送られる空気量も不安定になり

音程がはずれたりする・・・・・

60歳過ぎからは加速され一気に老化?・・・・・

これを防ぐには、声の通り道に空気の渦を

作らないようにすることだそうです。

それには、こまめに水分をとり、

のどや口の粘膜を潤して、しわをできにくくする。

お腹から声を出す「腹式発声j」を身につける。

のどや口の粘膜を鍛えるために

1日3分口を大きく開けて発音する発声練習をする。

カラオケもいいそうですよ。

みなさん1日3分です・・・・・

若若しくあるためにされてみては・・・・・

若さを保つためにも!!

すでにされている方もあるかも・・・・・?

 

明日からお買い得の 

塩数の子が売り場に登場しま す。

お家でお使いいただくには、最適な商品です。

お待ちしております。

どうぞお越しくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

昨日は晴れたり、降ったり・・・・・

天気の移り変わりがはげしかったですね・・・

こんな時、「きつねのお嫁入り」っていいませんでしたか?

 

今日はメークの講習会に行ってきました。

この年末の忙しい時にと思われるかも・・・・・

でも人間の美しさで80%が体の中から

メークは20%だけなんですって・・・・・

 

私たちが、たずさわっているお仕事改めて

食にかかわることの大切さを痛感しました。

そして日本食が見直されてきていることなど・・・・・

 

その道のプロの言われるようにメークをしていくと

自分の持っている化粧品で変身できてしまったのですから・・・・・

年齢もさまざま、顔形もさまざまだったのに・・・・・

メークにも「定理」があるそうです。

白い画用紙に絵を描くように立体感をもたせて

していけば・・・・・美しく変身

眉尻は、小鼻と直線で結んだところが

一番いいそうです。

眉頭は太い方が福が舞いこんでくるそうです。

みなさん知っていましたか?・・・・・

 

美しさは体の中から

食の大切さを伝えて・・・・・

誰もが美しくなれます。

いろんなことを学びながら体から美しさを・・・・・

まだまだ勉強が・・・・・

 

昨日は、ある知り合いお客様から

「メロンが美味しかった」と言われました。

前日に買おうと思うんだけど中身が・・・・・?と

この間は、豊岡からいつものお客様が来られ

「トキワのヘシコがあるの?」と言われました。 

夏もだけど、今でも食べたい時があるんだよね・・・・・

今日は香住で今日水揚げされたブリと、サワラ、ツバスが

入荷しました!

どれも凄く新鮮で魚の光沢が違いました