魚屋さん

メニュウー提案のホワイトクリーム鍋を

アレンジしてみました。

あさり、えのきたけ、もやし、ウィンナを入れて、

ホワイトクリームスープ風にしてみました。

今日は七草・・・・・

我が家は主人の誕生日なのです。

いつも、七草粥でお祝いです。

何もない私よりいいかもね。

今、お米をお鍋に・・・・・

新年明けましておめでとうございます。

 

1月1日より出勤でしたが

今年は、雪が積もり白銀の世界のまくあけ・・・・・

今年も数時間で・・・・・

雪が降りあれた寒い大晦日になってしまいました。

お客様に支えられて・・・・・

2009年度も終わります。

いろいろなことがあった1年でしたが

お客様との絆つくりを大切にと

思いながらの1年でした。

今日もお客様のなかには、

「明日はお休みなの?」と・・・・・

「いいえ、出勤ですよ」と言うと

「あっそうなの、どうしているの?」と

多分食事のことなどと思いますが

気にかけていただいておりました。

本当に支えられています。

ありがたいことだと思います。

感謝、感謝、です。

お雑煮の用意に(我が家はぜんざい)なので

今小豆を炊いています。

そして、年越しそばをゆがいて・・・・・

美味しいだしをつくって・・・・・

年越しそばを頂きます。

そして新年を迎えます。

新しい年が良い年でありますように・・・・・

 

今年1年ありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

麹漬けをつくってみませんか・・・・・

私は、お正月に作ろうと思っています。

 

材料は、

スルメ      5枚 (500g)

麹         800g

薄口醤油    500cc

酒         400cc

みりん      400cc

        *お好みでタカのつめ、しその実、生姜、などを入れる。

 

作り方

1、 麹をほぐす。

2、 スルメをぬれ布巾で拭く。

3、 スルメをはさみで切る(5センチ×2ミリ位の長さ)

   繊維にそってきる。

4、 酒を人肌に温めて、スルメ、麹をそれぞれつけて

   柔らかくする。

5、 ボウルで 4 のスルメと麹をまぜる。

6、 5 に 醤油、みりん、を入れる。

7、 6 を 保存容器に入れ、時々かき混ぜる。

8、 好みによるが1ヶ月~3ヶ月で食べられる。

   *長い時間常温で置いておくと色が黒くなり見た目が悪くなるので

     完全に食べられるように仕上がってから冷蔵庫にいれる。

    毎日 1 ~ 2 回 混ぜる。(これがコツみたいです。)

    

    材料は、ございますので

    どうぞお越しください。

    私が作ったらまたお知らせします。

    

日曜日は午後2時に仕事をおえたので

前日買ったお花を植えました。

やっぱりお花を見ていると、気分がいやされますね。

エテカレイを、ようやくお送りすることができました。

良かったたです。

これ以上入荷を待っても御迷惑をおかけするので・・・・・

お正月商材の珍味いろいろ・・・・・

お酒のあてか?、男性の方が買われています。

日常にお使いになられてもいいものを12/21日より

あと残すところ・・・・・

ニシンは、オホーツク海のきれいな海で育ち・・・・・

アメリカ合衆国のアラスカ州で水揚げされてるので

アメリカ産になります・・・・・

新鮮な脂ののったニシンを、冷風乾燥しています。

乾燥する時に、お腹をはさみや、包丁で成型するので

身かきニシンと呼びます。

皆さん知っていましたか・・・・・?

北海道の余市で加工されていますので

安心してご使用ください。

たん白質や脂肪、ビタミンBを多く含んでいます。

ニシンは、数の子の親で、子宝に恵まれると

言われています。

だから、

 

お正月商材にはかかせません。

 

干売り場に、おいております。

 

 

どうぞお越しください。

おまちしています

 

 

お客様のなかには毎日の、お食事の用意のほかに

おせちの材料として、身がきにしんなどを

お求めのようです。

珍味、味付け数の子なども・・・・・

主婦にとって新年を迎える準備は大変です。

全部手作りの方や、一部手作りの方などさまざま・・・・・

お勤めされている方には、ちょっと便利な商品もございます。

「これ、お正月もあるの?」と言われる方もあって・・・・・

そのお手伝いをさせていただいている、私たちですが・・・・・

 

月曜日より 田作り も売り場に登場しています。

お忙しいお方には便利ですよ・・・・・

できあがっていますから・・・・

おつくりになる ごまめ は レジ前です。

いろいろ取り揃えていますので

どうぞお越しくださいませ。

お待ちしています。