但馬・豊岡のスーパーマーケット
昨日の朝は、屋根の上には雪がつもり
寒い1日でしたね。
ようやく咲き始めたらっぱ水仙もびっくりです。
春はどこまできているのでしょうね・・・・・?
一昨日(3/29)あるお客様から、「おはぎ美味しかったよ」
2個とも私が食べてしまった・・・
火曜日と金曜日だよね・・・
楽しみにしているからと言われました。
昨日(3/30)も別のお客様から
「美味しかったで」・・・と言われました。
また別のお客様は、
「高木さんのおはぎ美味しいから
買ってきんせい」と言われて引きかえしてきた
と言って買っていただきました。
これから友達に会うから宣伝しとくから・・・・・
と言っていただきました。
桜の花の開花のように
ちらほらと・・・・
お客様からのお声をきくようになりました。
小豆の炊き方に大変苦労しましたが・・・・・
お客様からの、「美味しかった」と言う
お言葉を聞いて苦労はむくわれたような・・・・・?
とてもうれしいです。
昨日(3/30火)完売・・・・・です。
今までより、一番最高かも・・・・・?
しんか、しんか、しんか・・・・・
この気持ちが大切・・・・・
昨年の暮れに植えた、
紫、黄色、薄紫、パ-プル色のパンジーとビオラが
プランターのなかでところせましと咲いています。
植えておけば、春には私たちの目を
昨日(3/27土)の通勤時に、山を見上げるとうっすらと雪化粧・・・・・
その下の方では、山桜がピンクの色をつけて咲いていました。
久しぶりのブログ更新です
最近休みの日は友達にひっついていろんなとこに行ってます
ラーメンめぐりに(笑)きのうは仕事終わってから三田の
チェリー亭っていう男ラーメン食べに行ってました
その名の通り男前なラーメンを(笑)
雑誌にも取り上げられた店で、注文して出てきたら
空いた口がふさがりませんでした
なんちゅう大盛り!下から上まで約30センチ!
ほんと男前なラーメンでした
昨日昼から店長と某スーパーに見学に行ってました
すごく勉強になりました。
アイデアをもらって今日いざ試してみました
魚屋さんの南蛮漬けです
初めて作ったのでうまくできるか心配でしたけど
谷口部長や、いろんな人にアドバイスをいただいていざ完成!
味はまあまあ(^^v
次はもっとうまくできると思います
夕食に使っていただきたいと思い、3時から調理開始!
ピークまでに出来上がって作りたてを販売!
1時間ほどで完売しました
時間があるときには、手の込んだ商品作りもいいですね
すごく変わった切り口で斬新な感じがしました
3/23(火)日は、但馬各地で小学校の卒業式がおこなわれました。
わが伊佐小学校は、3/19(金)がったようですが・・・・・
近くの青渓中学校の堤防沿いの桜も、ちらほらと咲きつつあります。
満開になるととてもきれいですよ。
春は、そこまで来ていますね
その青渓中学校ですが、本日3/25が、閉校式です。
とても寂しい気がしますが・・・・・
これも時代の流れですかね・・・・・
閉校式に、姪(義弟の娘)が、岡山から3才の娘と
10ヶ月の息子を連れてやって来ました。
その息子ですが、
つかまり立ちができ、はいはいができて
自分の思うところまはどこまでも・・・・・・
とても目の離せない・・・・・
今が、一番かわいい盛りです。
子どもの成長の早さに・・・・・
私が、年のいくのも・・・・・
自分では若いつもりでいますが・・・・・?
先週からですが、(火)と(金)に
いっちゃん堂のおはぎをつくっています。
味は試行錯誤ですが・・・・・(小豆もお米もいきている・・・・・)
「美味しかったよ」と言われたり
これは、誰が作っているの?と言われたり
お客様に関心を持っていただくようになりました。
3/19{金)と3/23(火)にもおはぎをつくりました。
どちらも数は、違いますが完売・・・・・
一昨日(3/23)も美味しかったからと言って
また買いにきていただきました、。
とてもうれしかったです。
手作りの美味しさを、伝えていけたらと
思っています。
まだまだ、しんか、しんか、しんかを・・・・・
先日講演会で聴いたお話です。
脳の神経細胞は、
みな平等に与えられているそうです。
数は増えない・・・・・
数ではなく働きであって
その分かれている枝の数が大事だそうです。
これは、3才までにのびていくそうです。
昔の方が、「3つ子の魂100まで」と
言われていましたが・・・・・
脳が発達するのは、つ がつくうち
ひとつ ~ ここのつ までは、発達するそうです。
枝の数を多くするには、指を刺激する。
子ども時代にしていたこと。
めんこ、お手玉、あやとりなど
そして、これは認知症予防にもなるそうです。
手を動かして機能回復などにも・・・・・
魚と大豆が、脳の活性化につながる。
脳が酸化しないこと
脳の老化予防に大切なもの
* 葉酸(緑の野菜に含まれている)
* ほうれん草など1日一回は食べること
料理をすること
* これは作ることによって何からしていけば
いいのか考えるから脳の刺激になる。
しっかりたんぱく質を食べて血管の若さを保つ
血液は3ヶ月で入れかわり
細胞は3年で入れかわる。
血液の長さ 地球 2周半 9万キロm
こんなに長い血管が体の中をながれています。
食べるものはだいじですね・・・・・
日本食+牛乳
これはお腹の中をきれいにして
健康寿命を長くする・・・・・
いろんなお話を聞きましたが
たべることは大事
安心安全であること
自分の体は・・・・・
原点は健康であること・・・・・
最近、自分自身変化がありました
休みの日のライフスタイルが変わってきました
『自分のことは自分でする』
花きゃべつ村、結クッキング、グランドオープンには
開店前からたくさんのお客様・・・・・
おはぎを作っているところをのぞいて
「こんなところができたんですね」と・・・・・
「中に入ってみてください」といいながら
時間との戦いをしていました。
大谷さん、大谷さんの妹さんに手伝って頂いて
3回炊いた分を終わらせることができました。
田原社長には、最後の仕上げをしていただきました。
あんこたっぷりのおはぎ・・・・・
1ヶ月間試行錯誤をくりかえしのあんこつくり・・・・・
その思いは、
美味しい手作りを食べていただきたいと・・・
今回のあんこも前々日からじっくりと
小豆を炊いています。
あんまり甘くなく、小豆本来の味がでたのでは
ないかと思っています。
まだまだの味かもしれませんが・・・・・?
完売しました。
午後5時頃追加した分も完売
うれしかったです。
本当にありがとうございました。
たくさんのお客様にお越しいただき
ありがとうございました。
本日、花きゃべつ村、結クッキングがグランドオープンします。
田舎の味、なつかしい味、素朴な味、忘れられない味、
そんな味を求めながら、あんこつくりを・・・・・
新物のウルメいわし(鹿児島産)入荷しました。
やわらかくてとても美味しいです。
大きさもちょうどで、塩加減もほどよく
朝食や、お弁当の一品にどうぞ!!