魚屋さん

Y ・ K さんへ (小西さんへ)

とっても輝いていましたよ・・・・・

やっぱり、女優さんですね・・・・・?

ひびきわたる大きな声で

あるお客様から、

「どうしてサワラの切身はいつも4切れなの・・・?」

と言われました。

うちは、5人家族なので・・・・・

今日はアトランティックサーモンが久しぶりに

入荷いたしました

 

いつも②売り場に並んでいる切り身や刺身は

トラウトサーモンです

何が違うかというとアトランティックサーモンは

大西洋側で養殖されて生の状態のままラウンド

入荷します。

逆にトラウトサーモンは太平洋側で養殖されていて

ほとんど日本に並んでるのは冷凍の解凍ものなんですよ。

もちろん味や食感は全然違います

トラウトサーモンは切り身は熱を加えて料理する

には持って来いの食材なんですが(価格とか)

刺身はやはし、解凍ものなので・・・・・

逆にアトランティックサーモンは生の状態で

入荷するので刺身は絶品です

しっとり脂がのっていて舌触りもよく若年齢の方々には

とっても人気があります

トラウトサーモンは少しクセがありますが

アトランティックサーモンはないので食べやすい

よくお寿司屋さんとかで見かける『生サーモン』っていうのは

このアトランティックサーモンのことです

皆さんご存知ですか?

アトランティックサーモンの一番うまいとこは

ハラスの部分です。ハラスっていうのは腹身の部分ですね

一番脂がのってて甘みもすごくあってうまいです

刺身にしても、または塩焼きにしてもうまい

 

寿司にしてもうまいですし

サラダやカルパッチョ風にしてもおいしいです

料理用途はさまざまです

明日は朝一からサーモンの刺身を並べますので

どうぞ(^^)

きのう柵取りしたマグロを冷蔵庫で寝かして

おいたのですが、今日は見事に綺麗にいつも以上に発色していたので

写メ撮ったので見てください(ビフォー&アフター)

本当に綺麗です

 

今日は夕方はかんぱちのお刺身が夕市でした

使用したのものは、本日入荷したての活け物でした

通常は一日冷蔵庫で寝かします

なぜ?って思われるでしょうけど、一日寝かしたほうが

魚全体に脂がまわって味も良くなりおいしくなるからです

その日に〆たてのものは確かに鮮度は抜群ですが

味がないんですよ。こりこりの食感だけです

でも、養殖ものなので確かに脂はのってます

切ってて手が脂でギトギトになるくらい

 

いつも四時までに試食準備して

四時からは前に出て販売専念!

今日は広告初日ってこともありお客様が多いく

テンション上々気分も上々

お客様に鮮度抜群ってことをアピールして(もち試食も出しております)

食べて味(鮮度)を知っていただき

販売しました

中にはまとめ買いされるお客様もおられました

初めに35パックあったかんぱちのお刺身が

四時半には残りわずか10パックほどになっていて

急いで追加を作り対応(ダッシュ②)

自分がお客様におススメしておいしいって言っていただき

商品を購入されるのが一番楽しいです

 

『試食を作って前に出て声かけ販売専念』

が、僕の売りです

魚屋をして3年もたっていないので技術とか

知識とかまだまだ未熟な僕ですが

お客様には必ずおいしものをおススメできるよう

がんばります(^・^)Vイェイ!

本日久しぶりに戻りかつおの入荷がありました

 

「こりは今日はカツオ売るで」と思いつつ

夕方はもちろんカツオたたきをドーーンっと

造ってお客様においしさを知っていただきました

もちろん、試食も出して(^^

戻りガツオはよく脂ののってるものであれば

中トロに匹敵するほどよく脂がのってるんですよ

生の状態で柵取りをすると一目瞭然

皮辺に近いとこの身がトロみたいに白いピンクなんですよ(写真参照)

今日のは特にものが良かった

 

あぶってる最中、バチバチーーーーパッーーーンっと

脂が弾けました!!!(顔まで飛んできて火傷しそうでした)

これは美味そう(^^

カツオは刺身にしても、もちおいしいですが

なんでたたきにして、僕がおススメしているかっていうと

カツオにはイノシン酸っていう成分が含まれてて

この成分は動脈硬化や貧血を予防する効果があるって

言われてるんです

たたきにすることによってこの成分が倍増して

健康にも良いんです

もちろん、カツオ自体の味もgood!

炙ることによって脂が引き出されるんですよ

 

・・・・・・っと、たたきにしている過程で

出来上がったら氷水に入れて身を引き締めるって

やり方をずっと続けていたのですが・・・・

 

谷口部長に・・・・もっとよりおいしくできる

方法を教えていただきました

やり方は企業秘密ってことで(笑)

っというわけで、今度からよりおいしい

カツオたたきが出せると思います

 

のでよろしくお願いします

 

谷口部長、いろいろ教えていただき

いつもいつも感謝しています

この間から2回程

煮きすのフライをしました。

伯方の塩をふって揚げたあっさりしたものです。

 

今日は小ダコのボイルが入ってたので

これをお客様におススメしようと朝から考えていました

小ダコは小さい分みが柔らかいんですよ

 

で・・・・・もちろん試食販売

今日はタコの酢の物で!

しか~し、作ったことがない

 

初めは横山さんに簡単に作り方聞いて

切って塩で揉むまではO.K

サクッと水洗いして・・・

タコとお酢と砂糖をいれて

とりあえず食べてみて・・・・

辛いってかマズイ(^^;

作りなおさなきゃ

 

次は惣菜の大磯さんに聞いてみて

味をつけなおしてもらった

うん、いける(^^vさすがです

 

いざ試食に出して・・・・

少し時間たってから

つまんでみると味が変わってる

酢が飛んだような感じ

 

谷口部長に時間がたつと

酢が飛ぶから酢のものは酢をたっぷりきかせんきゃいけん

って教えてもらいました

料理は奥が深い

まだまだです・・・・・

 

 

話が変わって

魚屋さん作業ペースが上がって

開店時には刺身も並ぶようになりました

始まりが良いと一日よい感じ!

ってなわけで、夕方作りたての〇○〇〇品

を近々出していく予定です

もちろん刺身じゃないっす(刺身も造りたて出します)

新しい商品です

仕事帰りのOLさん、主婦の皆様には

喜んでいただけると思います

乞うご期待してくださいな

山口産の、ウルメいわしです。

昨日(10/19)に

間違って入荷してきたのですが・・・・・?

ちゃっかりデビューさせてしまいました。

今日は仕事が昼までだったので

開業医さんの整形外科に行ってました

 

最近、インフルエンザの予防接種もしてて

この間(金曜日10/16)に、アジの開きを、どっちにしようかまよわれている

お客様が、おられたので、「こちらの方が美味しいですよ」と言って、