ガンピーブログ

今日(10/11)お隣の、奥さんとお話をしている時にでた言葉です。

「今年は、虫がついて大変」 と 隣の奥さん  

(あたたかすぎるんですよね・・・・)

本当なかなかです。    ものをつくっていくこと・・・・・  

農薬をしないで1匹ずつ とればいいんだけど ・・・・・ と隣の奥さん 「それもね 」 

したくない農薬をしてしまうことに

家庭菜園は、しても 1 回 ~2 回 ぐらいですけど

「本当野菜に履歴を、つけてもらったら安心だけど」 と 私が言うと 

「本当そう思うわ」 と 隣の奥さん・・・・

生産者であり消費者の私たちどちらの気持ちもわかるので・・・・・

でも、健康のことや元気な体のことをを考えていくと・・・・・

隣の奥さんと、「野菜履歴」 の話題になるとは・・・・・

 

土曜日(10/10) 、新しく(冷凍)のカレイをいれました。

お昼過ぎにだしたんですけど、3まい800円・・・・・

的中・・・・・  売れました。

新物なのでおいしいです。大きいです。

一度御賞味ください。

 

 

 

 

 

 

仕事→祭り準備→寝るの生活サイクルです。

ここに10月25日の試合が組まれているので自分が現在何をしているのかがわかりません(笑)

 

祭り・・・・準備は滞りなく進んでいますが町中の組と×××(規制)

※10月15日に城崎だんじり祭り

試合・・・・対戦相手決まりました。が、なんと51歳の方だそうです。

※シャープ田中ボクシングジムにて『チャレンジ最強マッチ』に出場します。

 

とりあえず対戦相手が強いのか弱いのかがわかりませんが(笑)

どちらもケガの無いように頑張ります!

先月 9月1日より

花きゃべつ物語開発課 プランナーに着任して1ヶ月

青果プランナーの引継ぎ期間もあり

実働 約1ヶ月と11日が経ちました

 

先ずは花きゃべつ物語開発の「コンセプト設定」から入ったものの

全く 何から手をつけるのかも 全て未定

1週間の予定どころか 明日の予定も前日に組み立てていく

何もかも手探りの状態

行きたいと思いついたところに行く 

「畑回り」

ヒヤリング 調査 

予想 企画 実行 検証 等々

 

いつも 自らの「無知」「未熟」による予測のあまさと

「人を感じ」 「風景を感じ」 「何かを感じるコト」の大切さを

教えられる

 

そんな 毎日の中

穀物倉庫・食品館・神鍋店・三方店・エヴァネットワークの

スタッフへの「花きゃべつ物語のコンセプト説明」を

各店長・プランナー・スタッフのご協力により 終えました

 

一番最後は

穀物倉庫の斎藤志織さんでした

「花きゃべつ物語を知っていますか」

「花きゃべつ物語のコンセプト」を読み

「どんなイメージを持ちますか」と聞く

 

「とってもいいコトだと思います」と

すごい認識力

昨日のエヴァの谷田さんも とても感心しましたが

今日の斎藤さんにも感心しました

プラス思考で 真剣に考え 認識していく 「若い力」ですね

 

「花きゃべつ物語」で一番大切にしているコトは

「信頼関係を築くコト」

チラシによる「メッセージ」やPOPによる「想い」を伝える

次は

「人」から「ヒト」が大切になります

 

穀物倉庫の今現在、凄い勢いの

青果スタッフ・お隣の鮮魚スタッフ・洋日配スタッフの皆さん

これから 忙しくなります

和日配スタッフ・惣菜スタッフ・精肉スタッフ・食品館・神鍋店・三方店の皆さん

いつも店頭で出迎えて頂ける レジスタッフの皆さん

情報発信を主にお願いしますエヴァの皆さん

締めをお願いします 本部スタッフの皆さん

ガンピーの外から ご協力いただいている皆様

 

生活者と生産者とガンピーの「コミュニティー」を築き 

「信頼関係」を築けるコトができるのは

ガンピーの「ひとり ひとり」です

 

これからもよろしくお願いします

 

                       花きゃべつ物語開発課プランナー稲垣

 

今日はお昼からお旅です!

秋祭りも終わりました~。

秋祭りとは、秋の収穫を感謝する祭り。

今日の秋祭りでは、餅つきをしました。

 

秋の夜長に飲むには、ひやおろしがおいしーー!!

香住鶴・竹泉の地酒が出ましたよ・・・・

今日は秋祭りの本宮です。

お惣菜は朝からてんやわんや・・・

店長と私は応援隊です。

途中から藤原さんも入り、いつの間にか店長はお寿司の応援に。

やっとお祭り商戦終わりました(^・^)

 

この二日間、チャンスロスもなくお客様にご迷惑も

かけず乗り切れてよかったです

 

お盆以来、目に見えて商品の売れ行きが

早いのが楽しかった(^^)v

作ったら作っただけ売れていく

 

ちょい最後へばりそうやったけど・・・(^^;

 

 

今、旬なのが戻り鰹!この時期は脂もよくのって

タタキにするのが旨い!

穀物倉庫では自家製カツオタタキを作っております。

朝入荷したばかりのカツオを、サクサクサクッと

おろして、めっちゃ火力の強いバーナーで

バーーーーって焼くんですよ~~~(^^*)

脂ののりがいいんで、炙ってるとバチバチって

「わぁ~よぅ脂のってるわゃ」

マジ旨そうっていつも思ってしまう。

ついついつまみ食いしちゃいそうなほど(笑)

どんな味?かっていうと、香ばしくて甘みがあって・・・

う~ん、いまの一番のお奨めのお魚です!

ぜひぜひ、入荷あるときは必ず作っているので

食べてみてくださいな(*^^*)

秋の味覚きのこをたっぷりつかって

きのこご飯を提案しました

好評でした

きのこは食物繊維が豊富

毎日のお料理に使ってくださいね

今日はお祭りだというのに、私はと言うと・・・。

ある事情で参加出来ずに一人お家でお留守番・・・。

威勢のいい太鼓の音だけ聞きながら

今日はお祭り!!朝から大忙し!!

副店長とレジリーダーを兼務の小西副店長も

お惣菜の応援に大忙し

元惣菜バイヤーの血がさわぐ!?勢いで

はぁ~、なんとか祭りの一日目は無事終了しました!

人数が少なく、少し寂しい感じでしたが、

明日はもう少し人数が増えるはず!