但馬・豊岡のスーパーマーケット
鳥影社 タイトル:『ウイルスは恐くない』 著者:國清拡史
先日野勢店長が紹介されていた本です
来週中にはエヴァに入荷の予定です
漁師さんが、海の掃除をされることがあり入荷が少ないことがあります。
今日も、関東と関西方面に、送ってほしいと言われて・・・・・
朝からお客様に「アンドーナツ」をどんどんお買上いただいた。
そうなんです!
濱さんのとほほを読んで・・
私も今 歯医者に通っています。
以前、少し欠けてた前歯が1本全滅!
即、歯医者に行っていま仮歯が入っています。
「章姫苺」で絶対的な
信頼感を得ている
鳥取の西尾智也さんの紹介で
「わかば農法」の小林さんを
以前 訪問
その時に
お会いした「鬼のとまと」の村岡さんが
昨日 穀物倉庫に ご来店された
「鬼のとまと」の鬼が
①鬼が種を播種
②鬼が水をやる
③鬼が火を炊いて育てる
④鬼が収穫する
斬新なパッケージ
村岡さんに聞くと
「僕の顔を入れて私が作りましたより
子供たちは鬼のほうが
直ぐに覚えてくれるでしょ
僕は子供たちに
このとまとを食べて欲しいんです」
・・・・・・と語ってくれた
一度食べたら 記憶に残る「味」
美味しい!!
後々まで残る 甘味
手間を掛けた 集大成です
いや
まだまだ 進化していきます
猪ノ爪の吉岡さん 加陽の小西さんも
意気投合!!
「味」を極める若い力に期待が出来る
一生懸命 協力させていただきます
一緒に「味」を「本物」を追求していきましょう
恐るべき!!
鳥取県北栄町 村岡武士さん&ネオファームの
やさしい「鬼のとまと」
近々 ガンピー穀物倉庫でデビューいたします
そして 全国に発信いたします
これからも こだわりをもって「食」を考えるスーパーであり続けます
花きゃべつ物語開発課プランナー稲垣
明日は保育園の遠足です。
遠足といっても、行き先が神鍋山なので、散歩コースの
延長のようなものです。
でも、お弁当をもって行くので、いつものお散歩とは気分は違うでしょうね・・・
遠足といえば重要なのがお弁当です。
お弁当のおかず何にしよう~と悩みますね。
そして次に重要なのが、フルーツデザートです!
9、10月が行事が多く、お弁当を持っていく機会がたくさんあり、
デザートも旬のものを・・・と思い、いろいろ考えます。
ぶどう、梨、りんご・・・で今回はみかんを選びました。
和歌山・森山農園さんの「早生みかん」です。
森山農園さんもとてもこだわりをもってみかんを作られています。
早生なので少し粒も小さくて酸味も強いですが、
みかん好きの息子にとっては、
そのぐらいの酸味も全然平気でした。
晩ご飯の後、1個2個・・・と食べるので、
明日の遠足に持っていくのが無くなるんじゃないかとハラハラ・・・
そして、みかんにはとっても良いところがたくさんあります!
①風邪の予防
②整腸作用
③脳卒中の予防
④抗癌作用
特に①の風邪の予防は、今インフルエンザが流行ってきているので、
みかんを食べて免疫力をアップしたいですね!
これからみかんの美味しい季節になってきます。
美味しいみかんがお店に並ぶのが楽しみですね・・・
昼食のあとデザートに和菓子をたべたんだけど
食べた後 裏を見たら
あらまー
最近添加物の本を読んでこれは食べてはいけないと
11月19日午前零時に日本でもボージョレワインの解禁・・
今年の葡萄の作柄は、非常に良いとの事、おしいワインに出来あがているらしいーーー
今日はお休みでした!
午前中は良いお天気でお布団がやっと
干せました!!
今夜は気持ちよく太陽の香りの中で
眠れそうです☆
今夜は前から気になってた「コスモ食品 銀のクリームシチュー」
を使ってシチューを作りました。
うちは定番のジャガイモ、人参、玉ねぎ、お肉のシチューとは
違って、白菜、ベーコン、キノコ(しめじ、まいたけ、エリンギ)コーン
玉ねぎ、今日はチンゲン菜も入れて野菜たっぷりシチューにします。
(これに大根の薄切りを入れたらなお美味しい♪)
たくさん野菜が食べられて、とっても好評です!!
いつもは某社のコーンクリームシチューを使うので
正直不安でした・・・。
出来上がりの香りが違いました。
ルーもシャバシャバでした・・・。
これ、大丈夫かなぁ~。
恐々食べてみると・・・
美味しいではありませんか!!
にんにくが入っているからあんな香りがしたのかなぁ?!
シャバシャバなのはきっと添加物が入ってないから・・・。
自然の美味しさを大切に、原料と製法にこだわり、少量ずつ丹念に焼き上げたまろやかなクリームシチューです。
との事・・・
納得です。
カレールーも美味しいですが
これもなかなかGOOD~!!でした。
今日はたこの唐揚げの試食を出してみました
四時ぴったりに惣菜で揚げさせてもらって
お客様にアツアツをご試食していただきたかったのですが
昨日はコメント入れて少し休んでたら・・・
気が付いたら朝でした!!
ビックリです。
こんな事ってあるんですねぇ~
いくら寝ても眠いです・・・。
10月に入りやっとx2、河本製菓さんの手作り和菓子を
入れていただけるようになりました!!
待ってました!!
1個1個手作りで、手でこねて作られてるので
どうしても夏の間は作れないってことで
涼しくなるのを待ってました。
お客様からもたくさんご要望があったのですが
上記のような理由でお断りしてました。
河本さんは、その季節季節にあったお菓子を色鮮やかに
作られます。
今の季節なら椿、柿、菊などなど
春には桜、紫陽花・・・
目を引くきれいな色の和菓子は
お客様にも好評です!!
お茶会の茶菓子にとご注文を受けたり、
会議のお茶うけにとお電話いただいたりします。
お味も餡の和菓子のわりにはしつこい甘さもなく
お茶うけにピッタリです。
これから来年の夏まで毎月第2・4火曜日に
入荷をお願いしてますのでぜひ売場で目から楽しんで
食べたい!!と思って下さったらご購入ください。
POPは私の丸文字では和菓子とのイメージとかけ離れるので
社長が書いてくださいました。
3日ほど前に奥歯の差し歯が取れてしまい
今日お昼からお休みだったので 歯医者さんへ行ってきました
予約なしに行ったので診察が終わるまで2時間半かかちゃいました