ガンピーブログ

今日の晩ご飯のメニューは、

娘と主人の大好物の、鶏の唐揚げです。

そして、揚げ物といえばおすすめするのが、「こめ油」です。

 

今月の食育通信でもご紹介しましたが、

こめ油とは、

日本人の主食「お米」を精米した時にできる、胚芽と米ぬかから

抽出・精製された油のことです。

お米からとれた米ぬかが原料なので、遺伝子組み換えの心配もありません。

 

コレステロールを下げる、オレイン酸とリノール酸が含まれているので、

コレステロール値が気になる方にはピッタリの油です。

 

また、揚げ物をすると、部屋中に油のニオイがして、

なかなか消えませんが、こめ油なら油のイヤなニオイが少なくて、

部屋にもニオイが残らないし、服にも油のニオイがしません。

 

そしてなにより、こめ油は高温に強く、劣化しにくいのが特徴なので、

揚げ物をした後の油の傷みが少なくて、

いつもより多く繰り返して使え、とても経済的です。

 

こんないいとこだらけの油なので、

是非みなさんも使ってみてください。

穀物倉庫の揚げ物もこめ油で揚げています。

だから美味しいですよね~。

しばらく体を壊していて仕事もブログも

お休みをしていました

 

やっと明日から復活します

 

今日(日にちは変わってますが・・・)

朝から

ある食品メーカーの工場に

かねてから お話を頂いていた件でお伺いしました

話をすべて公開できないのが・・・残念ですが

 

この工場からから出てくるモノは

行政的には

「残渣」いわゆる「一般産業廃棄物」にあたります

牛糞・豚糞・鶏糞もすべて

「産業廃棄物」です

 

しかし

「有機物」なのです

 

「堆肥化」すれば「「特殊肥料」になります

 

日本は「法治国家」の為

すべて「法律」の下に動きます

法律は守らなければなりません

 

現在

牛糞などの「堆厩肥」なども再生産に利用しない

有機農法も進化し続け確立されている方も

数多くなりました

 

この工場からでるモノも農産物の副産物残渣です

 

化学肥料が高くなり

農家を圧迫し続け

「美味しくない」やさいをくだものを育て

農薬使用を助長し

生産し続ける 日本の「農業」に育て上げた

 

どう「何を知り」得て

どう「考え」

どう「行動」するのか

 

地球温暖化

CO2 25%削減

 

追い風になるコトを信じて

本当の「地産地消」を考える

 

お客様から いいチャンスを頂いたという

お話でした

 

わからなくて すいません 

でも わかる方には

今でも わかる お話でした

 

花きゃべつ物語開発課プランナー稲垣

昨日のチャゲアスのネタが好評だったのでまたCHAGE&ASKAでいきます!

 

実は「となりのトトロ」や「崖の上のポニョ」を作ったスタジオジブリでは

一度、CHAGE&ASKAを登場させたアニメを作っています。

それがこの曲

 

 

ちなにみこのアニメ・・・なんとあの『天空の城ラピュタ』の続編との噂があり!

そしてさ来週の金曜ロードショーはラピュタです。

 

 

 

今日は食育コミュニケーションの全国大会で

沢山の笑顔をいただきました

お風呂上りに自室に戻る前に

夜空を眺めるのが最近の日課です

 

今日は月明かりで畑の様子が見えるほど・・・

うっすら霧も出てきました

なんだか吸い込まれそうな感じでした

携帯で撮ってみようとしましたが、

上手く撮れず断念・・・

 

江原から15分程、山に向かって走るだけで

違った夜空が楽しめますよ

 

「月」で何かオススメコミックを・・・と考えて思いついたのが

日渡 早紀さんの「ぼくの地球を守って」です

植物と親しくする少し変わった女子高生・ありすは

隣に住む生意気な小学生・輪にからかわれ

学校では親しい友達ができずにいた

 そんなある日、クラスメートが不思議な体験をしている事を知り

次第に彼等と共通の夢を見る・・・

 

この作品は「月」が重要なキーワードになっています

作品内で「前世」の仲間を探すのですが

連載当時社会現象を巻き起こすほどの影響力でした

 連載終了から15年経つ作品ですが

今読み返しても面白いです

 

現在は次世代編が連載中です

 

 

もうビールが美味しい季節は過ぎてしまいましたが、

今日ご紹介するお菓子を食べると、

「ビール飲みたいーーーー」って気分になります。

 

昨日の夜に、稲垣プランナーからメールが入りました。

略・・・・「来週から変更、土曜日予定です」

実は、チラシでもお知らせしておりました

こんばんわ。

試合が終わったので心置きなく甘いものを食べられるようになった西垣です(笑)

 

今、自分がほしいDVDが・・・

 

『ライブ・イン田園コロシアム~The 夏祭り’81完全収録盤』

CHAGE&ASKAなんですけど・・。

 

皆様、チャゲアスにはどんなイメージお持ちですか?

「SAY YES」みたいな・・・都会的な感じ?

いえいえ、デビュー仕立ての頃は・・・

ど演歌フォークという不思議なジャンルでした!

いや、ほんまに。

それはそれでカッコイイんですけどね(汗)

ちなみにデビュー時のキャッチフレーズは出身の九州にちなんで

”九州から大型台風上陸!”だったそうです。

 

ではデビュー曲をどうぞ。

その名も・・・『ひとり咲き』

いや、結構好きな歌なんですよ~

                味は鏡

               ほんものは

               嘘をつかない

 

               むずかしい

                   料理より

                いい

                  素材を

                  使いたい

 

神戸三田にある 郊外の「とんかつ」専門店の

タベストリーに綴られた「書」である

 

この お店は 

丹波地方に位置しており

地元のお野菜と地元のお米に「こだわる」

この店の「理念」が書き標されているのだ

 

味は鏡  食材の「味」と「良さ」を生かすコト

「ほんもの」を知るコト

「ほんもの」を見極める目を持つコト

 

奥深いです この言葉・・・

 

これからも こだわりをもって「食」を考えるスーパーであり続けます

                           花きゃべつ物語開発課プランナー稲垣

 

 

 

 

 

 

今日は色々忙しくって・・・

目が回るとはこのこと・・・・・

背中が痛いです。

 

今日おすすめする洋菓子は・・・

少し肌寒くなってきて、熱いお茶が美味しい季節・・・

と、なるとお茶請けがいりますよね!