但馬・豊岡のスーパーマーケット
昨夜は私が住んでいるところの新年会がありました
お料理は 組長さんから
ガンピーさんで頼んでくれへんか
ということで 注文しました
昨日、娘に付き合ってもらって、久しぶりの靴屋さんに行きました。
「こんにちは!」と声をかけて近寄ると、
すぐに「ど~したの?どこが悪いの?」っと・・・
え~!私そんな変な歩き方をしているんだと、その時に気が付きました。
娘いわく「まあ、確かに変かな?」
「膝に優しい靴はない?」
「あるよ~!僕も膝が悪かったんだ。これで治したよ」と・・・
見せていただいたのは「メディカルシューズ」です。
変な歩き方をしていると、逆の膝が痛くなったり、腰にきたり、どんどん悪くなるそうです。
この靴を履くと正しく歩けるようになるそうですよ。
「どこの病院?」「良い所へ行ってるね。○○はダメだよ。僕もそこで治したよ」
「とにかく、運動不足なんだよ」
「膝の運動はこうするんだよ」・・・などなど
いっぱいお話をしていただきながら、色々と靴の説明をしてくださいました。
その話の中でどうも私が学校で仕事をしている人だと勘違いをされているような?
「子供と走ったらいいじゃない」
「教頭に話したらオッケーだよ」
「私、ガンピーです」と、どこで修正したらいいのかだんだん分からなくなって、
そのまま靴を予約して帰りました。
靴屋さん今日はありがとうございます。
予約の靴を取りに行く時ちゃんとお話しますね。
メディカルシューズ皆さんも使ってみては?
今日もまたまた吉谷さんより・・・
郁ちゃんベーカリーの郁子さんの
新たな試み・・・・
そば粉を使った「そばぼうろちゃん」
今日は穀物倉庫で 1時半より
子どもお楽しみ料理教室を開催しました
節分が近いので サラダ巻です
今日はエリカ・アンギャルの著書「世界一の美女になるダイエット」から
一部をご紹介しますね。
十四種のふりかけ(玄米、胚芽、押麦、大豆、もろきび、もち粟、ひえ、丸麦
もち黒米、うるち赤米、もち赤米、はと麦、高きび、小豆、黒豆)が、
あまおういちご買っちゃいました。
とても大粒で甘くて美味しいです。
イチゴのかおりと甘酸っぱさが、お口の中に広がり
イチゴ1個でこんなにも・・・・・
昨日は、たくさん並んでいるのだけど、どの丸干しいわしが、
美味しいの?と お客様から言われて・・・・・
どれも、美味しいですが、
いわしの種類と産地によって・・・・・
でも一番のおすすめは、
天日塩使用の、大分産の丸干しいわしが美味しいです
塩加減も程よく、大きさもちょうど指の長さぐらいで・・・・・
長く人気の丸干しいわしで、定番商品になっております。
また、鳥取産のウルメいわしも美味しいです。
昨年の暮れからおいていますが、
大変人気のでてきた商品です。
10尾の連刺しになっています。
大きさは、これも大分産の丸干しいわしと一緒で
指の長さぐらいです。
山口産の、ウルメいわしは小指ぐらいの大きさなので
骨ごといけるかも・・・・・?知れません。
愛媛産のウルメいわしは、オーブントースターで焼いて頂くと
頭からまるかぶりできて・・・・・
いろいろ取り揃えていますので、
ぞうぞお越しくださいませ。
お待ちしています。
節分用いわしは、たくさん御用意
しておりますので・・・・・
もう節分の豆まき用の豆はご用意されましたか?
毎年色々な種類の豆が出ていて、
どれにしようか迷いますが、
今年の豆はこれに決めました。
休職中にすることの中に「添加物の勉強」をあげています。
しかし・・・
本を読んでも理解するのはなかなかむずかしい・・・
1500種類もあるとされる添加物。
ちょっと添加物の目的の復習をしましょう(^。^)
1.食品の保存性を良くする。
2.品質を向上させる。
3.栄養価を補充強化する。
4.風味を良くする。 ・・・等
今の生活で添加物をゼロにはできませんが、
特に注意したいのは毒性の心配されるものですね。
その点は、安部司さんの著書「食品の裏側」の最後のページの
「安部式」添加物分類表はお役に立ちますよ。
以前、ガンピーで安部先生の講演会をしました。
安部先生は添加物の情報公開だけでなく、
食育をキチンと考えていらっしゃったのが、とても印象的でした。
後は増尾清さんの「食品表示がわかる本」を読んでます。
又、参考になるものがありましたら教えてくださいね。
金曜日はお客様の声がいっぱい聞ける日です
まずメニュー提案 ふわふわ鰯のつみれ汁
おいしいね!
いいだしがでているね!
今日も・・・頑張っておられる生産者さんの中から・・・
おかしの家の木下さんがバレンタインに向けて
新しい商品を納品してくださってますので