但馬・豊岡のスーパーマーケット
お客様へ
4月30日(月曜日)は
決算棚卸しの為、夜7時にて閉店させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうかご了承下さいませ。
今月は決算セールといたしまして
4月24日(火)
4月27日(金)はガンピーポイント5倍進呈です。
5月の連休前です。
お出かけ準備に!おもてなしご準備に!
今日は、管理栄養士「田中香代子さんの料理教室」
テーマは「旬をいただきます」
旬ならではの味わいを楽しむメニューでした
一品目「山菜巻き寿司」
わらびやみつば 干ししいたけ ごぼう他を使って
まき寿司を作りました
二品目「ほたるいかと生わかめの酢味噌和え」
4月半ばから5月の連休にかけてとれるほたるいかと
今の時期にとれる生わかめを使って
三品目「ブロッコリーとタコの辛子醤油」
さわやかな美味しいメニューでお弁当のおかずにも
なりそう
やっぱり「旬
穀物倉庫からお庭のご案内です。
先日、花壇が増えました。
花きゃべつ村の前で、レジからも良く見える場所です。
その花壇に植えられたものは
1、キャンベルアーリー(フラン台)
これはぶどうです。
元気な木につぎ木がしてあります。
社長がこの木を選ばれたのは、病気に強いことだそうです。
ガンピーでは食品を扱っているので、農薬などが使えないので元気な木を選ばれたそうで すよ。
そしてこのぶどうの木は2方向にどんどん伸ばして、片方は結クッキングの前のメタセコイ ヤの木の所迄伸ばすそうです!
今日はさくらの季節を楽しもうということで
仲間5人とお花見にいってきました
神鍋の清滝では今が丁度満開で
それはそれは、きれいなさ・く・らでした
毎日気持ちの良いお天気が続いていますが
花粉症さんには辛い時期ですよねぇ~。
そんな方には朗報です!!
花粉症にはヤクルトがいいんですって・・・。
今日から・・・いや明日からでも毎日1本づつお風呂上りに飲み続けてください。
来年・・・再来年の今頃にはきっと症状が随分ラクになってるはずです。
実験実証済みですのでとりあえず信じてつづけてみてください。
信じるものは救われる!!
但し、効果には個人差がありますのでご了承くださいませ
今日はそんなヤクルトの案内ではなく
さっちゃんは、お惣菜担当の田中幸子さんのこと!
ガンピーへ出勤する前に朝早くおきて
お宝ご飯(私が勝手につけてる名前)を
作
4月は新一年生(小学生、中学生、高校生、大学生、社会人)の
新生活が始まりました
そろそろ、緊張もとれてきて疲れが出る頃になります
そこで、私達GNP嵐チーム(足立 高品 小山 大谷)は
疲れがでる前に「スタミナメニュー」を提案することにしました
スタミナ野菜といえば、特有のにおいをもつ生命力の
豊かなニラ!
通年出回りますが、旬は早春!
下ごしらえのコツは、切り口が空気にふれると匂いがますので
苦手な場合は直前に切って手早く調理してください
おすすめメニューは「豚キムチ」
売り場には他のメニ
今日は実家行き。
あちこちで桜が満開です。あ~春だわ~❀
でも、実家の近くではまだ三分咲きくらいかな?
桜が満開となりましたね❀
今日は暑くもなく寒くもなく、お花見にはちょうど良いお天気でした。
出石町鳥居の「やすらぎ農園春まつり」がありました。
私は初めての参加でした。
この鳥居ではレストランや貸し農園があります。
今日のイベントは
お餅つき、即売会、バンド演奏、歌、バザーなど地域の方々が段取りをされて、
とっても賑やかでした。
私は朝の仕事を終え、大谷さんと一緒に参加してきました。
クインテットで歌ってきました。
私達のグループは発声練習もせずお買い物に熱中していましたが、
他のグループはちゃんと練習してスタンバイです。
さくら♪さくら♪さくらが咲いた!
さくらがきれいに咲きました。一日でも長く楽しみたいですね
今日は結クッキングでは「和菓子教室」でした
日本には四季の移り変わりとともに、その季節を味わう和菓子が
あります。
5月4日(金)はガンピー祭りです。
イベントのひとつで「寄せ植え教室」を開催します。
もちろん、高木園芸様のご指導です。
昨日の夕方、八代保育園の園長先生が私に封筒を渡して下さいました。
中に入っていたのは保育園のホームページのコピーでした。
先月、卒園遠足でいらっしゃった時に、園児が一人一人でお買い物をして
その後、結クッキングでピザ作り体験した時のものや、
先日の卒園式など・・・
可愛い子供達の活動の様子が描かれていますよ。
さっそく店内に貼りだすことにしました。
ガンピーの記事のところは、野勢プランナーに拡大していただき準備完了。
穀物倉庫にいらっしゃいましたら、中央玄関に貼りだしています。
是非ご覧下さいませ。
子供達の笑顔は宝物です!