最新情報

穀物倉庫のお惣菜といえば人気№1の「きくゑお母さん」です。

人気のメニューからワンポイントアドバイスです。

 

12月5日に行われた食農のお伝えをします

その1では 食育とは をお伝えしました

次は 食育の目標です

 1  感謝の心と豊な人間性

商品をお送りしてお礼を言われます。

私たちが、一番うれしい時です。

この間も、塩鱒、エテカレイなどをおおくり

塩数の子お買い得品も並びました。

昨年人気の商品です。

手ごろなところがお客様の目にとまって・・・・・

身かきにしんも日曜日に・・・・・

昨日はいつものお客さんが豊岡から

久しぶりにお見えなりました。

巌のりはどれが・・・・・・・? 美味しい

私のおすすめの目覚ましごはんの巌のりを

田沼さんも書いておられましたが
今朝は山の頂上が白くなっていました
ちょうど私達の住む離れから
よ~く見える位置なんです

今日の朝は、山の上の方がうっすら白くなっていました。

だんだん冬の気配を感じるようになってきましたね。

 

今日は塩干コーナーからの商品紹介です

それは伊根漁業のサバへしこです

丹後の伊根町の漁師さんが作ってるへしこです

漁師さんが作ったサバへしこは

朝一番に朝尾さんが「小西さんのギフト売れたね~!」って言いに来てくれました。

 

今日はようやくお休みです

昼まで泥のように寝てました

午後から用事で出て来たので

今日はお客様としてお買い物~

エヴァの駐車場はいっぱい!

店内に入ると・・・

あれ、気付いたら私がカウンターの中に!?

結局働いて帰って来ました

私の可愛い本の売り場・・・

全然手直し出来てません

本を楽しみに来店されているお客様に

申し訳ない気持ちでいっぱいです

明日は平日なので本売り場に

入れると思います

まずはきれいな雑誌売り場!!

よ~し、明日も頑張るぞ!!

 

今日のオススメコミックは

可歌 まとさん「狼陛下の花嫁」

高賃金で割のいい仕事があると聞いて王宮へやってきた

下級役人の娘・夕鈴

その仕事とは冷酷非情な『狼陛下』と

恐れられる珀黎翔の花嫁役を務めることで…

陰謀渦巻く王宮で

陛下の秘密を知ったことから

臨時花嫁生活をスタートするハメになった夕鈴は!?

 

一話完結タイプなので

読みやすいですよ!

大変お待たせ致しました!

毎日のように、稲垣プランナーからまだか、まだかと

せっつかれながら、ようやく準備できました!

「神鍋白炭工房 ご飯用炭」

 

以前おいしいご飯でご紹介しました、

ご飯用の炭です。

少し前になりますが、TVで炭を取り上げた番組をされていました。

炭を入れて炊いたご飯と、入れないで炊いたご飯、

どちらが美味しいか?と実験されていました。

結果は、大人・子供合わせて30人全員が、

炭を入れて炊いたご飯の方が美味しいと答えていました。

やはり、炭を入れて炊いたご飯は美味しいんです!

 

使用にあたっての注意事項。

  ・ご使用前に、洗剤のついていないキレイなタワシ等で洗浄した後、

   一度煮沸消毒をしてください。

  ・不純物質を吸着するため、使用を重ねるごとに効果が低くなるので、

   約2週間を目安に交換してください。

  ・炭の表面についている黒い粉は洗えば落ちます。害にはなりません。

  ・ご飯用としての使用後は、植木等の株元に置いてください。植物が元気になります

 

明日から、生産者コーナーに置かせていただきます。

1本100円で、1本入・2本入・3本入の3種類をご用意致しました。

是非一度ご利用になってみてください・・・

使ってみた感想などいただけたらうれしいです。

今日はお休みでした。

お昼前から福知山へ行ってました。

新しく出来たお店にずっと行ってみたくって・・・。

やっと今日行けました!

まぁ~オープンした所なので当たり前なんですが

とってもキレイで・・・掃除が行き届いてて

床なんかピッカピカ!

土足でいいの?ってくらい・・・

顔が写りそうでしたよ。

商品も「キチッ」と並んでて、顔もばっちりこちらを

向いてて「買って!」と訴えてました。

見習わなくてはいけないなぁ~と反省しながら帰ってきました。

 

画面をずずい~と下りていただいて・・・・。

この画像、なんだか分かります?

うちの庭にある「きんかん」の木です。

去年は実がならなかったのに、今年は

今頃になって緑色の実がなりだしました。

結構大きいので一瞬なんだか分からなかったくらいです。

みなさん知ってました?きんかんって木の枝の

先っぽになるんですよ!

私、初めて知りました。

(もしかしてみかんも?)

まだ黄色く色付いてないので食べれませんが

色付いたら丸かじりしたいです。

今年は4つしか実ってないので競争になりそうです。

負けないぞ~~~!!