最新情報

今朝は道路が真っ白になっていました

久しぶりの凍結路・・・

ブレーキ効かない~!!

ハンドルが~!!

・・・怖かったです

今朝は、雪が5cmくらい積もっていました。

雪が積もると何が大変って、

車の雪を落とすこと!

我家は車庫が無いので、雪は積もり放題!

夜、地区の婦人部行事で「高木園芸さんの寄せ植え教室」がありました。

娘と二人で参加しました。

会場はほとんどが女性で50名くらいの参加者でした。

 

楽しい高木さんのトークで始まり、会場からは笑いが・・・(^。^)

それに何と言っても、自分の好きなお花を選んで寄せ植えが出来るという事が

(従来とは違い)みなさんに喜ばれたようです。

 

それでは、教室で教えていただいたワンポイントアドバイスを。

 1.高さのバランスが大切です。

   鉢の直径1.2倍~1.5倍のものを芯に持ってくるとグー。

 

 2.背の高いものを奥に置きましょう。

 

 3.人のはよく見えます(^。^)

   悲観することなく、センスとかでなく、寄せ植えらしく見せること。

 

 4.管理について

   ついでに水をやることを止めましょう。

   水やりを一律にするのでなく、乾いているものだけに水をやること。

   水のいらないもの迄やり続けると枯れますよ。

   水は必ず根元にやりましょう。

 

今日の寄せ植えは、お正月が終わったら其々の植物として管理すること。

寄せ植えをして終わりでなく、植えてから育つのでそれからを楽しみましょう!

 

植物の異変に気が付いたら早く手を打ちましょう。

高木さんはいつでも電話で応対していただけますよ。

     ※ お問い合わせはガンピー穀物倉庫まで

 

最後にジャンケン大会があり、高木さんに勝った二人にステキな蘭のプレゼント。

その蘭はなんと娘に当り、娘は喜んでいただきました。ラッキー!

本当に楽しい教室でした。高木さんの魅力ですよね。

みなさん、今度機会がありましたら是非!ご参加下さいませ。

 

 

 

 

 

 

ジングルベル  ジングルベル鈴が鳴る

クリスマスがちかずいてきましたね

金曜日食育メニューは 濱プランナーから

クリスマスにおすすめのメニューです

遂に家の周りが白くなって来ました
憂鬱な季節に突入です!
何がいやって外に置いてある洗濯機が
凍結して使えなくなること!

楽しみにしていたガンピー穀物倉庫の忘年会。

今年は新入生の二位さんと木下さんが幹事でした。

参加者は20名数名でにぎやかに始まりました。

 

雪が・・・降っています。

今の時点(夜10時すぎ)で、道路は真っ白です。

明日はどれだけ積もるのかなぁ・・・

でも、子供達は雪が降ると元気です。

今夜はお店の忘年会があります。

夜なので行こうかどうしょうか迷ってたんだけど・・・・。

小西副店長に「〇にしといたから・・・」

今日は午前中

八鹿町子育て支援主催の

クリスマス交流会があり

小さい子供さん おかあさん ボランチィアをふくめ

お肌と同じように、声も25才が曲がり角だそうです。

声はのどの声帯の振動が口や鼻を伝わって発せられます。

年をとるにつれ、のどや口の中の粘膜に細かいしわが

できて、空気が渦まくようになるそうです。

これが、しわがれ声として聞えるそうです。

声帯につながる神経の働きが鈍り、

肺から送られる空気量も不安定になり

音程がはずれたりする・・・・・

60歳過ぎからは加速され一気に老化?・・・・・

これを防ぐには、声の通り道に空気の渦を

作らないようにすることだそうです。

それには、こまめに水分をとり、

のどや口の粘膜を潤して、しわをできにくくする。

お腹から声を出す「腹式発声j」を身につける。

のどや口の粘膜を鍛えるために

1日3分口を大きく開けて発音する発声練習をする。

カラオケもいいそうですよ。

みなさん1日3分です・・・・・

若若しくあるためにされてみては・・・・・

若さを保つためにも!!

すでにされている方もあるかも・・・・・?

 

明日からお買い得の 

塩数の子が売り場に登場しま す。

お家でお使いいただくには、最適な商品です。

お待ちしております。

どうぞお越しくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

今日は朝から体調が悪かった。

頭が重いし、腰が痛いし、ひざが痛いし・・・老人だね(^。^)

 

その原因のひとつに、

今日は家の用事があり
お休みをいただいてました
いつもよりゆっくり出られるので
パウンドケーキを焼いてみました
先週も作ったのですが