但馬・豊岡のスーパーマーケット
昨日のテレビで認知症の予防をしてましたよ。
いつまでも元気で過ごしたいものですね。
将来の自分のために出来ることやってみませんか?
七つの生活習慣が予防します
1.散歩をする。
歩くと脳への血液が増えるそうですよ。
2.新聞を読む時は声に出して読む。
声を出すことで活性脳になるそうですよ。
3.料理を作る。
運動や記憶神経を刺激するそうですよ。
4.社会と交わる。
出かける機会を多く持つと、生きがい意欲が保たれるそうですよ。
5.電車、バスで出かける。
ぶらり旅は軽い緊張感が生まれ、脳の刺激に良いそうですよ。
6.日記をつける。
一行日記で良いそうです。今日あったうれしいことを書く。
一日を思い返すことが大切だそうですよ。
7.恋をする。
これが一番の脳への刺激だそうですよ。
如何でしょうか?
何が一番出来そうですか?
特に女性はいつまでも料理をすることを続けましょう!
7番の恋は素晴らし~い!
一つでも覚えておいて下さいね。
今朝は小佐小学校へ読み聞かせに
行ってきました
本の題名 らくご絵本 えんぎかつぎの だんなさん
ちょっと 落語らしき読み方をしたので
以前、大阪の食品展示会でお会いした
近藤造酢株式会社の社長 近藤さん
この企業さんは昔からの製造法、長期熟成法
をかたくなに守り、醗酵熟成させたこだわりの
お酢を販売せれている企業さんです(商品は未導入です)
その近藤さんからある日電話があり
「是非、ガンピーさんに紹介させて欲しい商品があるんですよ!!」
とかなり熱い思いで語りが始まり・・・・
お酢はもういらんのになぁ~と思いながら
話を聴いていると何と・・・!!
お酢ではなくドレッシング・・・・ですか!?
結局サンプルをいただく事になったのですが
これがなかなか美味しく、全て和風で
生姜、梅、玉葱、柚子こしょうの全4種
どれもサラダはもちろんそれ以外の用途も広く
イロイロと楽しめそうです
私は生姜→柚子こしょう→梅→玉葱の順番でお気に入りです
ちなみに一緒に試食した朝尾さんは
玉葱→梅→柚子こしょう→生姜と全く逆の順番でした
男女の好みの違いですかね?
ホンマに美味しく値段もお手ごろ価格です
是非お試しください。
(調味料の通路の中ほどに陳列してます)
今日は朝から雪…と思って家を出てすぐ雨に…あれ?雪乗せてる車いないじゃ~ん!!我が家の山奥さ加減が身に沁みました
今日は一日冷たい雨が降っていましたね。
帰る頃には雪がちらちらしていたので、
家の方は雪が降っているのかなぁ・・・・と思いながら帰っていくと、
連日、気になるバンクーバオリンピック。
今日は男子スピード500mで長島選手が銀メダル!そして、加藤選手が銅メダル!
世界でメダルをとるって本当に素晴らしいですね。
そして、もうひとつ応援していた競技はフィギュア・ペアフリーです。
日本人の川口さん、どうしてもオリンピックに出たくて
ロシア国籍を09年に取得しロシアチームとしての出場です。
国籍には関係ない、ここで滑りたいという彼女の夢が実現しました。
オリンピックでは誰も成しえていない4回転スロージャンプが注目されていました。が、
直前にコーチから変更があり3回転に・・・
その3回転が失敗に・・・
その後もジャンプの失敗もあり、結果は4位となりました。
試合後のインタビューでは「2日間緊張していたけれど、楽しめました。」と・・・
よく頑張ったよ!感動したよ!
ロシアの人も日本の人達もみんなそう思っていることでしょう。
長い長い厳しい練習に耐え、自分の夢に向かってのオリンピック。
その結果がわずかの時間に決定します。
プレッシャーの大きさは計り知れないと思います。
その精神力は偉大なものだと感じます。
夢を持っている人はみんなにも夢を与えてくれます。
元気の良い人はみんなを元気にしてくれます。
笑顔の良い人はみんなを笑顔にしてくれます。
私も、私にできることを頑張ります。
栄養素には
たんぱく質 脂質 炭水化物 ビタミン ミネラル
などがあります
その他に 第六の栄養素といわれている
食物繊維があります
最近、高校の時の恩師がお買い物に来てくださいます。
ガンピーの近くの高校で家庭科を教えておられるようです。
私が高校の時の恩師だからもう〇〇年前・・・。
全然変わってない先生と話が弾みますが
覚えてないこともしばしば・・・。
「高校時分に写真が出て来たからもってきたよ」
と見せてもらいました。
当時の担任の先生や部活の顧問の先生・・・懐かしく見ていたら・・・
出て来ました・・・高校時代の私が・・・
若いです。可愛い(?)です。あの頃に戻りたくなりました。
瓶入り牛乳ってなんだか美味しく感じませんか?
以前、瓶牛乳の飲みきりサイズ(200ml)があったのですが
終売になってしまって・・・・・・・。
ついこの間メーカーさんがパンフレットを持ってきてくださって
その中に瓶入り牛乳とコーヒー牛乳が載ってました。
すぐサンプルを依頼して飲んでみると以前置いてたものより断然美味しい♪
『これはすぐにでも』と本日より売場に並んでおります
平林乳業さんの「ジャージー牛乳・ヒラヤコーヒー」の紹介です。
丹後ジャージー牧場で育てたジャージー牛の牛乳は乳固形が高いそうです。
濃厚でまったりコクがありました。
牛乳独特の臭みやえぐみがなくゴクゴクいけちゃいます!!
平林乳業さんのコーヒーは根強い人気がありますから
説明しなくても好きな方なら絶対一度は飲んでみたくなるに違いありません!!
パックコーヒーを瓶に詰め替え空気を抜いて菌が繁殖しないように
してあるそうです。王冠を開けるまで新鮮な状態を保つことが出来るので
開けたときが飲み頃・・・と言う訳です。
瓶牛乳・・・「懐かしいな~」「新しいな~」
あなたはどちらの印象で手に取られますか?
バレンタインも終わり、甘いお菓子もしばらくやめようと思っていたのに、
誘惑されるお菓子がたくさん並んでいます。
以前ご紹介しました、
4年に一度の冬季スポーツの祭典
バンクーバオリンピックが幕を開けた
これからの日本選手の活躍が楽しみです
お客様で、チョコレートをたくさん買って、
まだ足りずに 2/13に、お買い求めの方がありました。
自分の思いのものがなくて・・・・・?
チョコのお菓子作りも終わったと思っていましたが、
今日は娘の友チョコ作りを手伝わされました。
「何人分作るの?」と聞くと、