縁の下の力持

トキワさんの「果物漬けてネッ酢」でオレンジを漬けてから

明日で一週間になります。

待ちきれず今日少し飲んでみると、おいし~い!!

今日は一日スポーツデーでした。

まずは午後からPTA行事のスポーツ交流会で、

ドッチボールをしました。

学年対抗で親子混合チームで対戦します。

6月4日から一種間は「歯の衛生週間」です。

今日は2人の子供を歯医者に連れて行ってきました。

娘の方は虫歯はなく、虫歯予防の薬を付けていただくだけだったのですが、

今日、自然学校に行っている娘から手紙が届きました。

お友達もたくさんでき、毎日楽しく過ごしているようです。

水の苦手な娘が一番心配していた、

少し前からフルーツ酢を毎日飲んでいます。

井上さんが、「美味しいフルーツ酢があるよ」と言ってくれたので、

飲むようになりました。

昨日の夜に主人が北海道旅行から帰ってきました。

注文通り北海道スイーツをいろいろ買ってきてくれました。

以前は金曜日ご来店時にお渡ししていた、

10%引きクーポン券ですが、

5月22日の土曜日より、チラシに掲載しております。

小学5年の娘が、来週月曜日から4泊5日の自然学校に出発します。

必要な物を買い揃えたりして、

今日ようやく全て鞄に詰め終え、準備完了しました。

今日も雨・・・今週はずっと雨が降っています。

今晩は雨のためウォーキングはお休み。残念です。

明日の朝は通学路点検のため、

子供達と一緒に通学路を歩きます。

どうか、雨がやみますように・・・

 

今爆発的に流行している、

食べるラー油がとうとう穀物倉庫にも!!・・・・・

といっても、以前井上さんがブログに書かれていた、

〇屋のラー油ではなく、自分で作るラー油です。

しかし、材料をまぜるだけなので、とっても簡単!

 

コスモ食品の「フライドガーリック」+「フライドオニオン」+「辛さを楽しむらー油」

これで今話題の食べるラー油が作れちゃいます。

 

作り方は、

①ガーリックを軽くつぶしてオニオンと混ぜます。

②塩、砂糖、粒ごまを加えてビン容器に移します。

③ラー油を加え、仕上げにごま油(又はサラダ油)で辛さを調整。

 

ガーリックとオニオンが入っているビンをそのまま使えます。

辛党の方はラー油を多めに入れてくださいね。

 

簡単!まぜるだけのオリジナル食べるラー油、作ってみませんか?

 

昨日に続きまして、今日もご飯のお供・・・

最近私が気に入って、毎日お弁当のご飯にかけているふりかけ、

田中食品の「ごはんにまぜて 十穀ごはん」です。