但馬・豊岡のスーパーマーケット
2月14日はバレンタインデーですね(^。^)
昨夜は定例の役席会議でした。
今はどこの会社も厳しい時です。
ガンピーの会社も健全な会社でなければ、お客様の健康をお守りできません。
全員が頭を使って前向きに考えよう!
次に私事です。
昨年末に風邪をひいて声が全く出なくなってしまってから、一ヶ月近くになるのに
いまだに高い音がかすれてます。
合唱が少々不安になってきました。
そして、腹話術の練習をしようと思ったら「たっちゃん」の声が出ないのです。
声が出ない時、無理して「たっちゃん」の声のところでで仕事をしていたんだと思います。
さて、困った・・・3月に腹話術をすることになってますが・・・
そこで考えているのが、声のトーンを下げて「5歳のたっちゃん」から「15歳のたっちゃん」に変更しようかと・・・
又違った切り口で展開できるかも(^。^)
膝はまだ腫れが引かないのですが、膝をなでながら「頑張ってくれてありがとう!」と感謝の言葉をかけてやってます。
なんでも、前向きに考えましょう!
先日紹介した「花きゃべつ村」のディスプレイで
実家のおじいちゃんのわらじを紹介しましたが、覚えていらっしゃいますか?
15日にプレオープンした「花きゃべつ村」はもうご覧いただけましたか?
すぐお隣なのに気が付いていらっしゃらないお客様もありますね。
不便だとおっしゃるお客様もありますが・・・
ゆっくり楽しんでいただきたい「花きゃべつ村」なのです。
生産者の方々の商品がゆっくり見ていただけます。
新しい商品も入ってますよ。
地元のおしょうゆやお味噌、お酢、米粉そして玄米の販売も始まりました。
玄米は㌔単位で購入でき、精米していただけます。
新しい生産者の商品で、私が一番気に入っているのは
日高町久斗「レガーメ」さんのパンです。
このパンはなんと有機栽培「中務さんの小麦粉」を使用されているのです。
初日はフランスパンを買いました。
香ばしさと小麦の香り、そして粘りのある生地が抜群に美味しいですよ。
今日は食パンをいただきました。
トーストしないで、オリーブオイルをつけていただきました。
これも、美味しい!お勧めです。
後はイギリスパンを食べてみたい!楽しみに残してあります。
「花きゃべつ村」は2月正式にオープンします。
どんどん進化しますのでお楽しみにね(^。^)
年末から調子の悪かったひざ・・・
整体後少しは腫れがひいたのですが、やっと今日は整形外科に受診に行ってきました。
あ~ショック!
昨年より練習を重ねてきた「エリカバージョンの栄養素」の発表が今日でした。
開会は午後一時半だったのですが、朝九時より練習をして会場に入りました。
出番前に、金髪のカツラを被りビックリの高いヒールを履いてからは、テンション↑
栄養の美女達も準備パッチリ!
ドキドキ・・・
始まってからは意外と?落ち着いてたかな?
会場の皆さんが一生懸命に聞いてくださってとても嬉しかったです。
高木プランナーも熱心に聞いてくださって、ありがとう!!
栄養の話?なんだかつまらない・・・わかってるわ・・・等々
いろんな考えをお持ちの方が多いのではないかと思います。
以前の私はそうでした。特別勉強しなくても大体わかるわ・・・
でも、今回この発表のスタッフに入れていただき、栄養のバランスや大切さがよくわかりました。
食品を販売している私達はもっと栄養のことを勉強しなくてはと、強く感じました。
いろんな角度から商品を勉強するときではないでしょうか。
今日はエリカで楽しんで下さった皆様、本当にありがとうございました。
もちろんエリカ(^。^)
9月5日の豊岡市民会館での
本物の「エリカ・アンギャル」の講演会で又、お会いしましょう!
※画像は緊張のため撮ることを忘れてました。お見せできなくて残念・・・
本物のエリカちゃんと著著の画像をお届けします。
みなさんカキお好きですか?
カキフライが一番人気ではないかと思いますが、今日はカキご飯を作りました。
私の大好きな三河みりんに仲間がふえましたよ。
今日はお休みでした。
午後、実家に社長と稲垣プランナーが古い道具を取りに来られました。
2月3日は節分ですね。
節分は立春の前日ですが、節分の寒波といって毎年寒くなりますね。今年はどうでしょうね。